プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
建設
住宅/建設コンサルタント/建築設計/その他製造 |
---|---|
本社 |
愛知
|
直近の説明会・面接 |
---|
■2021年に創業100年を迎えます!■
当社は、土木/建築/住宅事業を通して、安城をはじめとする西三河地域のインフラ/地域社会を支える「総合建設業」。
現在代表取締役を務めるのは、安城生まれ安城育ちの4代目の成瀬日出登(41歳)。
若くして100年企業を引き継いだ成瀬が見据えるのは、循環型社会を地域と共にいかに築きあげるか、ということ。
地元・安城の未来を共に創る人材を、成瀬自らが募りに参ります。
代表の私、成瀬より直接お伝えします。創業以来、地域の発展と共に歩んできたナルセコーポレーション。建設業の「よろず屋」として、特定領域に依らず地域のあらゆる建設ニーズに誠実に応えてきたからこそ100年企業になれたのだと思っています。建築・土木そして住宅と、私たちの事業に一朝一夕で完結するものは一つもありません。計画した工期に対し毎日コツコツ着実に―の仕事です。カッコよさとは無縁かもしれませんが、これをやり続けられることが私たちの強みであり誇りでもあるのです。建築や土木の専門知識ではなく、地域のインフラと暮らしを支えたいという想い、そしてコツコツ着実に物事を進められる資質を採用したいと考えています。
事業の特性上、一人完結の仕事がないからかもしれませんが、私たちのチームワーク力はちょっとした自慢です。100年続く企業ですから、みなさんから見たら“おじいちゃん”的な大ベテラン社員もいます。私自身も周りの諸先輩方に教えを請うことは日常茶飯事で「社長だから」といった距離感は全く感じません。施工管理の仕事において「経験」はとても大事です。それは、周りの誰もがわかっていること。だからこそ気軽に教えを請う/なんでも相談できる風土が培われているのです。みんな自分がしてもらったことを当たり前にしてあげられるということがチームワーク力になっているのです。入社後は安心して一つ一つ「経験」を積んでいってください。
私たちの仕事は、無機質な建造物や道路・コンクリートを相手にするわけではありません。常に発注者=お客さまの存在があり、建物はお客さまのためのものなのです。お客さまの立ち会い時、業者間会議のとき、もちろん日々の現場での監督業務において、常に人と関わりコミュニケーションを図ることが求められます。一方、正直なところ「対人力」の向上は今の当社の課題でもあります。会社説明会や先輩社員交流会など、一人でも多くの社員と関わっていただこうと思っていますが、ちょっと寡黙な人たちだなぁ、と感じられるかもしれません笑。ぜひ、これからの人材には、ナルセに対人力をもたらしていただき、周りを巻き込んでほしいと考えています。
事業内容 | 【建築事業】
ゼネコンの立場でマーメイドパレス、明祥プラザ、三河安城小学校、安城市歴史博物館などを建設 【土木事業】 安城市他、官公庁からの発注での地域のインフラとなる道路・河川・上下水道・土地造成・橋梁の工事 【住宅事業】 「ナルセノイエ」のブランドでの自然素材による家づくり |
---|---|
スローガン | 「環境と対話」
自然に生かされながら、自然を生かしながら、そして人と自然環境と都市環境が調和した地域循環型社会を地域と共に築きあげていくことが、当社の使命であると考えています。 |
設立 | 大正10年(1921年)創業
昭和25年(1950年)設立 |
資本金 | 3600万円 |
従業員数 | 40名 |
売上高 | 20億円(2019年度) |
代表者 | 代表取締役 成瀬日出登 |
事業所 | 本社・モデルハウス
愛知県安城市横山町寺田35-4 |
沿革 | 大正10年2月 初代 成瀬徳治が「成瀬組」を創業
昭和25年3月 株式会社成瀬組設立 昭和25年9月 最初の建設業登録 昭和36年12月 一級建築士事務所登録 昭和61年3月 宅地建物取引業免許取得 平成4年5月 社名を(株)ナルセコーポレーションに変更し本社社屋を現在地に移転 平成14年2月 「自然素材 香りの家」モデルハウス OPEN 平成15年11月 ISO9001認証取得(JQA-QMA10620) 平成19年1月 日本住宅証検査機構(JIO)に登録 平成20年3月 「自然素材 四季の家」モデルハウス OPEN 平成25年3月 ISO9001認証取得(QA150520) 平成25年3月 ISO14001認証取得(EA150521) 令和03年4月 コミュニティースペース「conoca」をOPEN 注文住宅新ブランド「ナルセノイエ」スタート |
各種許可/免許 | <特定建設業許可> 愛知県知事許可(特-28)第5148号
<一級建築士事務所登録> 愛知県知事許可(い-24)第978号 <宅地建物取引業免許> 愛知県知事(8)第13448号 |
加入団体 | 愛知県建設業協会、愛知県建築技術研究会、愛知県土木研究会、愛知県農業土木研究会、愛知県宅地建物取引業協会、建設業労働災害防止協会、刈谷労働基準協会、建設業退職金共済組合、安城商工会議所 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 説明会・選考会の開催について
※すべて、5名未満の少人数制で実施します ※説明会等の参加時のマスク着用 ※各所にアルコール消毒液を用意 |
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。