業種 |
専門店(自動車関連)
その他サービス/損害保険/商社(自動車・輸送機器)
|
---|---|
本社 |
山梨
|
1941年の創業以来、自動車を通してお客さまに「安心と信頼」をお届けすることを基本理念として歩んでまいりました。ボルボやアウディといったプレミアムブランドをはじめとした総合ディーラーとして、新車販売だけでなく、中古車販売や整備、車検、損害保険、ロードサービスなどを手掛け、ユーザーのみなさまをトータルにサポートしています。山梨県No.1ひいては業界No.1を目指して全社一丸となって努めてまいります。
羽中田自動車工業では、若手社員が第一線で活躍しており、明るく前向きな社員たちが活き活きと働いています。入社後から長く活躍できる人財を育てるためには、教育制度や研修が重要。新入社員研修では、ビジネスマナーや業務の基本を学びます。研修中に苦楽をともにすることで、同期の絆も深まり、各拠点に配属されてからも助け合える良い関係が続いています。また、新卒社員を対象にした合宿研修も導入。先輩社員と仕事を離れて交流する機会を設け、それぞれが抱える悩みを相談したり、先輩社員から得られる知見によって幅広い視野が得られたりと有意義な時間となっています。
当社は創業から79年、現在ではボルボやアウディの正規ディーラー、新車・中古車販売、保険、ロードサービスなどトータルにお客様のカーライフをサポートする会社に成長しました。創業以来変わらず掲げているのが「安全・安心と信頼」をお客さまにお届けすること。良い人財を育て、良いサービスを提供することで、地域のみなさまから「羽中田が良い」と言っていただけるような企業にしていきたいと考えています。今後のさらなる成長のためにも、企業を支える優れた人財の育成に力を入れ、どのような時代の変革の波にも対応できるような、しなやかな風土をつくり上げてまいります。
当社の仕事は、販売・フロント・事務を含めて携わることができます。私たちの仕事はカーライフアドバイザーとして、お客様をサポートすること。車に関わる専門店が複数あり、仕事内容も多岐に渡ることからこの業界でプロフェショナルになれるチャンスが溢れています。会社がバックアップする研修と「成長意欲」あるスタッフたちのいる環境に身を置くことで自身のレベルアップにも繋がります。
事業内容 | 1.新車・中古車の販売
2.部品・用品の販売 3.自動車の点検・修理・車検(アップル事業部) 4.自動車の鈑金塗装(ボディショップ もど~る!) 5.自動車保険・火災保険・損害保険および生命保険の代理業務 |
---|---|
設立 | 1941年7月 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 116名 |
売上高 | 51億円(2019年12月実績) |
代表者 | 代表取締役 羽中田麻由 |
事業所 | ■本部、 K-ばっか!
〒400-0047 山梨県甲府市徳行1-16-3 ■スーパー乗るだけセット甲府 楽らく新車館 〒400-0065 山梨県甲府市貢川1-5-1 ■アップル車検 田富店(山梨県中央市)、美術館通り店(山梨県甲府市) ■ボディショップもど~る!、24時間ロードサービス 〒400-0065 山梨県甲府市貢川1-6-2 ■ボルボ・カー甲府 〒400-0065 山梨県甲府市貢川1-5-26 |
沿革 | 1941年 7月 創業者羽中田正重個人にて、羽中田自動車工場を創業
1952年 6月 小型自動車分解整備事業認定工場となる。(認証8-7) 1957年 2月 株式会社へ組織変更 1959年 5月 運輸大臣認定一種優良自動車整備事業の認定を受ける(認定番号144号) 東京陸運局長より指定自動車整備事業者の指定を受ける(指定番号8-4) 1974年 7月 「(株)羽中田自動車工業」と社名を変更 1975年 7月 羽中田正重が取締役会長、羽中田譲が取締役社長に就任する 1987年11月 ボルボカーズジャパン正規ディーラー代理店となる 1992年 6月 ジャガー山梨(株)を設立 1994年12月 アップル車検グループに加盟 1997年 7月 鈑金塗装のアップルカーコンビニ倶楽部を新設 2001年 9月 山梨県整備コンクール 優勝 2002年 9月 Audi山梨(株)グランツを設立 2004年 7月 アップルカーコンビニ倶楽部が、PAG認定ボディ&ペイントセンターとなる 2006年 2月 ヨーロピアンブランドスクエア(欧州中古車専門店)を新設 2007年 2月 K-ばっか!(軽未使用車の専門店)の新設 2014年 6月 羽中田譲が代表取締役会長、羽中田麻由が代表取締役社長に就任する |
ホームページ | https://www.hachuda.co.jp/ |
【新型コロナウィルス感染症への対応】 | 学生の皆様ならびに弊社スタッフの健康・安全を第一に考え下記対応をさせていただいております。
【開催日程 】 ・昨年と同時期に開催予定ですが、予定が変更になる場合もごさ います。 変更があった場合は 、担当よりご連絡いたします。 【開催方法 】 ・少人数で実施予定です。 ・個人の状況に合わせて対応いたしますので、お気軽にご相談ください。 |