業種 |
福祉・介護
医療関連・医療機関/その他サービス |
---|---|
本社 |
千葉
|
直近の説明会・面接 |
---|
大学卒 介護職員 | 1~5名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 78名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月22万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書、成績書 |
その他の ポイント |
平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上、転居を伴う転勤なし、住宅補助あり、資格取得奨励金あり |
職種 | 【介護職員】
入職後は特別養護老人ホームの介護職員として働いて頂きます。 現場での経験を積んだのち、本人の志向・適正・資格によっては相談援助職として『生活相談員』や『ケアマネージャー』、組織運営マネジメントを行う『施設長』や『課長』、職員の教育や採用を担う『法人本部職員』等、幅広いキャリアアップを描くことが出来ます。 ・介護職員(特養)→職員教育担当 ・介護職員(特養)→デイサービス管理者→法人職員 ・介護職員(特養)→生活相談員(特養)→施設長(特養) ・介護職員(特養)→デイサービス相談員→施設ケアマネージャー ・介護職員(特養)→ユニットリーダー→ショートステイ相談員 ・介護職員(特養)→デイサービス相談員→デイサービス管理者→特養副施設長 ・介護職員(特養)→地域包括支援センター相談員→生活相談員(特養) などなど。 キャリアアップの方法は色々!自分にあったキャリア形成が出来ます! |
---|---|
勤務地 | 【千葉・西エリア】
(1) 「特別養護老人ホーム 南生苑」 船橋市古和釜町430-1 (2) 「特別養護老人ホーム みやぎ台南生苑」 船橋市みやぎ台4-18-1 |
勤務時間 | 【特別養護老人ホーム、ショートステイ、グループホームの場合】
1日8時間、週40時間の1ヶ月単位の変形労働時間制 【 特別養護老人ホーム南生苑の場合 】 (1) 早番 7時15分 ~ 16時15分 (2) 日勤 8時30分 ~ 17時30分 (3) 遅番 11時00分 ~ 20時00分 (4) 夜勤 17:00~翌9:15 【 特別養護老人ホームみやぎ台南生苑の場合 】 (1) 早番 7時00分 ~ 16時00分 (2) 日勤 8時30分 ~ 17時30分 (3) 遅番 12時30分 ~ 21時30分、または13時30分~21時30分 (4) 夜勤 21時15分~翌7:15 ※シフトで交替制となります。 ※勤務希望も受け付けていますよ♪ |
採用ステップ&スケジュール | 就職説明会に参加
※日程については、個人に合わせて調整致しますのでどうぞお気軽にご相談ください。 ↓ 1次選考 面接と作文 ※人物重視、面接重視です。 ↓ 2次選考 面接 ↓ 内々定 説明会参加から内々定に至るまでは、約2週間程度のスケジュール感です。 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | 基本給(月給):大学卒178,960円~、短大・専門卒169,680円~
上記基本給内に 〇定額 処遇改善手当 :10,000円 〇定額 特定処遇改善手当 :10,000円 の計20,000円が手当として含まれます。 月収例) 大学卒→ 256,460円 +交通費 (基本給)17,8960円+(夜勤手当/月5回)32,500円+(介護福祉士/資格手当)25,000円+(住宅手当)20,000円 短大・専門卒→247,180円 +交通費 (基本給)169,680円+(夜勤手当/月5回)32,500円+(介護福祉士/資格手当)25,000円+(住宅手当)20,000円 |
---|---|
諸手当 | ○夜勤手当 :6,500円/回 夜勤は1月に4-5回程度
○当直手当 :5,000円/回 ○住宅手当 :20,000円 ○扶養手当 :配偶者16,000円、子5,500円 ○処遇改善手当 :10,000円 〇特定処遇改善手当 :10,000円 ○プロジェクト手当 :最大12,000円 ○年末年始業務手当 :5,000円/日 ○通勤手当 :月額30,000円まで ◎資格手当 ・社会福祉士 :月25,000円 ・介護支援専門員 :月25,000円 ・社会福祉主事 :月20,000円 ・介護福祉士 :月25,000円 (無資格の方は資格調整手当を2年間支給します) ※入職後の資格取得でのスキルアップを奨励しています。 ※資格取得時の報奨金制度があります。【介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員など】 |
昇給 | 昇給年1回 |
賞与 | 年2回 (4.0ヶ月分、但し初年度は1回)
さらに介護職員処遇改善手当金支給 |
休日休暇 | 年間休日110日(初年度は113日) 月8日~11日の休日となります。
有給休暇、特別休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業 等 ◆「子どもができたとき、職員やご利用者が体を気遣ってくれたり、自分専用の業務割を作成してくれたことに、人の温かさを感じました」という声も。 |
保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働者災害補償(労災)保険 |
福利厚生 | ◎退職金制度
◎再雇用制度 ◎親睦会制度 ◎引っ越し支援金あり ※就職にあたり転居される方には、引越し代最大10万円を支給します! ◎職員旅行、新人歓迎会、忘年会、新年会、バーベキュー等々 ◎結婚祝金 ◎出産祝金 ◎弔慰金 ◎入院見舞金 ◎災害見舞金 ◎介護福祉士を目指す学生に対しての法人奨学金制度 ◎職員紹介制度(謝礼金あり) ◎ストレスチェック制度 ◎安全衛生委員会の設置 ◎コミュニケーションボックス(目安箱)の設置 ★職員がいきいきと働く事ができる環境つくりに前向きに取り組んでいます★ |
試用期間 | あり ※入社後3か月間
試用期間中は待遇条件等、その他条件は本採用時と変わりません。 |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:87.5%
3年以内女性採用割合:12.5% |
||||||||||||
平均勤続年数 | 6.9年(2021年2月9日時点)
※常勤職員のみ
|
||||||||||||
平均年齢 | 40.3歳(2020年3月時点)
介護職員平均年齢
|
||||||||||||
研修 | あり:
◎新任研修 約2週間かけて、理念や介護保険、介護技術についてなど、介護の基礎知識を学びます。また思い描いているキャリアプランや初心について改めて確認を行い明確化していく研修もあります。 ◎現場実習(OJT実習) 現場実習では3ヶ月をかけて介護実習を行うのでご安心ください。もちろん、個々人で進行度も異なりますので、独り立ちまでは職場の上司や先輩ときめ細かく相談しながら、独り立ちまでのスケジュールを調整していきます。現場での技術習得状況に対しては、1か月に1回の定期面談と、随時先輩職員による見守りのもと技術の習得を行っていきますのでご安心ください。 ◎直属上司面談(人事評価面談) 上期と下期それぞれで期首・期中・期末の面談を直属の上司と行います。 ◎フォローアップ面談(育成面談) 入職後1年間は、育成チームによるフォローアップ研修と面談を3か月に1度受けていただきます。新任研修で思い描いたキャリアプランの確認や心境の変化、困っていること等を聞き取りしながら、育成チームでもしっかりとサポートさせて頂きます。 |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり:
■介護職員実務者研修受講費用全額補助の案内 南生会では、介護職員実務者研修の資格取得を目指し、更なるスキルアップを図る職員に対しての支援として、船橋市の助成金制度の案内を行います。市内の介護施設で働く職員に対して、受講に掛かる費用の全額が補助される制度です。 ■社会福祉主事任用資格 受講費用の半額補助 ■喀痰吸引研修受講費用 受講費用の全額補助 ■介護支援専門員更新費用 更新費用の全額補助 |
||||||||||||
メンター制度 | なし | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:
年に4回直属上司と面談をする機会があります。新卒の職員は、育成チームによるフォローアップ研修と面談が3か月定期で別途あります。 |
||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 3.9時間(2019年度実績) | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 17.9日(2019年度実績) | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2019年度実績)
|
||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2020年3月31日時点)
|
受動喫煙対策 |
以下の対策を講じております。
屋外に喫煙所あり(敷地内)。屋内全面禁煙。
|
---|
【既卒の方の採用情報】 | ■応募資格
3年以内既卒者で職歴のない方を募集しています。 ■採用ステップ&スケジュール 既卒の方も2020年3月卒業予定の方と同じスケジュールになります。 ■採用時期 既卒の方は採用時期を個別にご相談させて頂きます。 ■待遇 新卒者と同様です。 |
---|---|
【WEB説明会】 | 新型コロナウイルス感染防止の為、弊社では以下の【WEB説明会】を行っております。
《WEB説明会の内容》 WEB説明会をご希望の方へは、ZOOMを使用したWEB説明会を実施しております。 WEB説明会は人事担当者との『1対1』での対話形式の説明会を予定しております。 WEB説明会では現場でしか感じられない雰囲気やイメージが伝わりにくいため、 より弊社を知ってもらえるように『1対1』での対話形式とさせて頂きました。 人事担当者も、沢山の質問や疑問を引き出せるように尽力を致します。 |
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2021年4月14日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。