業種 |
コンサルタント・専門コンサルタント
各種ビジネスサービス/福祉・介護/人材サービス(人材紹介・人材派遣)/不動産
|
---|---|
本社 |
愛知
|
国内で先駆けて
「介護施設×入居希望者」を繋ぐ、
介護施設紹介事業を立ち上げた当社。
圧倒的な成長率で
介護施設の入居マッチングサービスにおいて
東海トップクラスのシェアを達成。
病院や居宅介護支援事業所、
介護施設へのコンサルティング、
入居者と施設を繋げるマッチングサービス、
医療介護領域に特化した人材紹介サービス、
不動産コンサルティングなど、
医療介護領域で幅広いビジネスを展開中!
高齢化社会と共に介護保険制度がスタートしたのが2000年。そこから政府による高齢者福祉政策が強化され、多くの介護施設が世の中で立ち上がりました。そして2014年に立ち上がったのが介護施設×入居希望者のマッチングサービスを提供する当社。このビジネスを当社が始めた頃は、介護施設と入居希望者を繋ぐサービスは世の中に認知されておらず、ゼロベースからの立ち上げでした。しかし今では年間4000件の相談が寄せられるビジネスまでに成長し、愛知県内では当社のシェアはトップクラスになりました。時代のニーズに合わせた新ビジネスに挑み、新しい市場開拓に成功したベンチャー気質あふれる会社が私たちケアシステムです。
当社がオフィスを構えるのは、名だたる大企業が入居する名古屋ルーセントタワーの21階。2009年に当社が立ち上がり、2017年にこのオフィスに入居しました。つまりこのわずか8年間で急成長を実現しただけではなく、財務体制を整え、社員たちが安心して働ける体制づくりを整えました。当社を動かし、当社のビジネスを支えているのは平均年齢20代の若い社員たち。事業成長に伴って新たなポストがどんどん誕生しており、入社2年目でリーダーに抜擢された社員もいます。成長著しい当社なら自分の実力次第で、20代からコンサルタント、リーダー、マネージャー、経営幹部など、様々な経験ができる環境があります。
ケアシステムの自慢は、意欲ある社員ならどんどん成長することができる豊富な研修カリキュラムです。例えば、社内で活躍する先輩たちがその分野の専門家として講習会を実施する「ケアシステム大学」の実施、他にも社会人として様々なシーンで大切になってくる「コミュニケーション力を高める研修」では動画を駆使して、自分の言動やレクチャーをブラッシュアップしていきます。インターンシップで先輩たちに会っていただければ「話が分かりやすい」「コミュニケーションが心地良い」と感じていただけるはず。当社ならそんなスキルが身に付きます。どこでも通用する社会人として成長できる環境があります。
事業内容 | ~医療介護領域の様々な課題をワンストップで解決します~
■総合病院や居宅支援事業所へのコンサルティング事業■ 総合病院や居宅支援事業所のケアマネージャーさんは 入院患者や利用者さんが入居する介護施設探しに日々苦労しています。 そんなケアマネージャーさんたちのもとに出向き、 相談にのったり情報提供を行ったりしています。 要望に応じて介護施設のご紹介などを行う事業です。 ■介護施設紹介業■ 日本では高齢化が進み介護施設が次々と増えています。 施設の種類やサービスは多様化し どのように選べばよいか専門知識が必要になりました。 施設探しでお困りの利用者様が納得できるように お客様目線で介護施設を一緒に探せるサービスです。 ■医療介護領域での人材紹介業■ 看護師さん中心に医療介護系人材専門の就職支援をおこなっています。 地域社会を支え続けている医療・福祉に携わる人々の「縁の下の力持ち」として、 求職者と求人側、両者のニーズを汲み取り、 双方にとって最適なご提案ができるようサポートしています。 ■不動産コンサルティング事業■ 近年大きく取り上げられている空き屋問題。 その背景には、認知症、病気や怪我などで1人暮らしが困難になり、 やむを得ず家を空ける等の原因が潜んでいます。 入居と不動産売買をワンストップ化することで、 ご利用者の利便性を高め財産を守っていくサービスです。 ■企業向けの福祉顧問ビジネス事業■ 企業の福利厚生の一環として 従業員向け福祉相談サービスなどを提供しています。 社会の高齢化に伴なって 親兄弟などの介護や福祉の悩みを抱えている人が多く、 導入した企業から好評を得ています。 |
---|---|
設立 | 2009年5月28日 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 42名(2019年10月時点) 平均年齢28.9歳
※2018年に新卒採用活動をスタートし、 毎年10名前後の新卒者が入社しています。 新卒採用を始める前の2016年は社員数13名でしたが、 2020年現在で42名になりました。 |
売上高 | 3億6,000万円(2019年度実績) |
代表者 | 代表取締役 加藤 一朗 |
事業所 | 愛知県名古屋市西区牛島町6-1 名古屋ルーセントタワー21F |
経営理念 | わたしたちは常に生成発展し
質の高いサービスを提供することで 人々を幸せにします |
ケアシステムのビジョン | 「高齢者の住まい選びで日本一に」
日本一を目指し、 さらなるシェア拡大と新規ビジネスの展開による多事業化を進めるために、 ビジネスの資本は人という考え方で、 コミュニケーション能力を中心に人材開発に力を入れています。 ★1番を目指すための取り組み★ 1.営業社員の積極的な採用 名古屋駅近くに事務所を構えることで利便性を上げ、営業社員を積極的に採用しています。営業社員を増やすことで、より多くのご相談に対応できるようにして、名古屋でのシェアをさらに広げ、名古屋での優位性を確保したいと考えています。 2.研修制度の充実と営業社員のスキルアップ ケアシステムでは研修制度を充実させることで、相談員のスキルアップを目指しています。紹介サービスがデジタル上で完結する中、ケアシステムでは相談員数を増やして「人」を売り込んでいます。また、接する資格職の方とも対等に話ができなければなりませんので、新入社員にはじっくり時間をかけて質の高い研修を受けてもらっています。 3.ケアシステムのブランドイメージ向上 現在、名古屋で退院支援をしている関係者の方で、ケアシステムを知らない方はいない程、認知度は高いです。高い認知度を確保した上で、これからはケアシステムのブランドイメージをより良いものへと築くことが大切だと思っています。社会貢献度の高い取り組みや仕事をすることで、プラスの情報を市場に与え続けていきたいと考えています。 |
オフも充実した生活を! | コンサルティング営業は、相談対応の他、広報活動、勉強会など忙しい日々を送っていまが、仕事に集中する一方、週休2日制とし、休日にはしっかりリフレッシュしています。仕事のマネジメントは個人に任せており、早く仕事が終われば周囲には気兼ねすることなく帰宅。有給休暇もほぼ100%の消化率で有給も取得しやすい環境です。 |
社内イベントも多数! | 毎月社内イベントがあり、夏にはビアガーデン、冬は忘年会、社員旅行も実施する他、社内サークルもあり、上下なく風通しの良い社風作りをしています。 |
先輩社員インタビュー(Iさん・入社2年目・22歳・女性・営業職・新卒入社) | ■就活でケアシステムの印象は?
就職活動では合同説明会などで幅広い企業をまわりました。その中でマッチングサービスを手掛けている会社は当社だけで、珍しい業種だったこともあり興味を持ちました! ■現在の仕事内容は? 介護施設を探されている入居希望者さまに対してのコンサルティング営業を担当しています。といっても入居希望の高齢者さまではなく、そのご家族からの相談がほとんどで、予算・入居希望日・介護度、他様々な希望をお伺いしながら、条件や要望を叶えられる施設をご提案していきます。 ■この仕事のやりがいや大切にしていることは? ひと月に30~40くらいのお客様と接するのですが、ご家族の方々からのご要望は様々です。条件面などのご要望はもちろんですが、介護保険制度に関する質問や、地方自治体によって異なる様々な支援制度など、お客様からの質問は多岐にわたります。私たちがご紹介できる老人ホームは名古屋市内だけでも400以上の施設があり、パンフレットやインターネットに載っていない情報などもお伝えしています。私が介入することで「Iさんにお願いして良かったよ。ありがとう。」と感謝されることがやりがいです。感謝されるような仕事を提供することを大切にしています。 ■ケアシステムの働きやすいポイントは? 先輩や上司とも気兼ねなくコミュニケーションできるところです。分からないことは何でも聞くという企業風土が根付いていて、すぐ隣の先輩に質問することができますし、先輩たちも質問に笑顔ですぐ答えてくれます。 |
先輩社員インタビュー(Oさん・入社6年目・30歳・男性営業職・リーダー・中途入社) | ■現在の仕事内容は?
病院で入退院調整をされているソーシャルワーカーさまへのコンサルティング営業を担当しています。ソーシャルワーカーさまのもとに出向き「マッチングサービスのご案内」や、「業務効率改善のご提案」をしています。病院を1日に10件程度まわり、信頼を得られるように日々営業や提案をしています。 ■この仕事のやりがいや大切にしていることは? ソーシャルワーカーさまのもとには、介護施設に入居を希望される様々な高齢者様やご家族様から相談が寄せられています。なかには生活保護を受けておられる方や、医療サービス付き介護施設をご希望されている方、精神疾患を抱えておられる方など、受入施設が限定されてしまう入居待機者の方々も多く、日々ソーシャルワーカーさまも悩んでおられます。そのサポートを行うことで問題を解決するのが私たちの仕事。ご要望をお伺いして応えていくことが大切です。 20社以上ある同業他社のなかでも、ケアシステムはトップクラスでご紹介できる介護施設数が多く、さらに入居希望者さまに即対応できる営業スタッフも多いので、私たちのもとには多くの相談が寄せられます。会社としての強みを活かしてソーシャルワーカーさまから感謝されるのが仕事のやりがいです。 |
当社の社会的な価値と活躍できる人材像とは? | 介護施設と入居希望者を繋ぎ、
高齢者やその家族の幸せな暮らしを支えるのが 私たちが提供する事業サービスです。 その中で現場のメンバーに問われるのは 介護施設のプロ・専門家が介入する「介入価値」。 ・世の中の誰よりも介護施設に詳しい ・介護保険や介護制度について詳しい ・安心感や納得感のあるコミュニケーション ・ソーシャルワーカーさんのお悩みを解決する知識や情報量 病院や公的機関、入居希望者、入居施設、 三者が納得できる「三方よし」を提供することです。 そのためには、日々知識の向上に励み、 コミュニケーション力や提案力を身に付けて、 相手に信頼される人材であることが求められます。 就職活動で就職するまでがゴールではなく、 自己成長・自己研鑽できる人が活躍できる人材像です。 |
沿革 | 2009.05
ケアシステム株式会社を創立 愛知県名古屋市西区城西町に事務所開設 介護施設へのコンサルティング事業を開始 2012.06 愛知県名古屋市名東区本郷に事務所を移転 2014.02 老人ホーム紹介事業を開始 名称「ハローケア~名古屋老人ホーム・介護施設紹介センター~」 2014.12 名古屋プライムセントラルタワーに事務所を移転 有料職業紹介事業開始(看護師紹介) 2015.04 有料職業紹介事業領域拡大(介護士紹介) 2017.07 名古屋ルーセントタワーに事務所を移転 2018.03 不動産事業を開始 2018.04 看護師の人材紹介事業を開始 名称「ハロー看護」 2018.10 グループ会社として 株式会社ハロー不動産が設立 ハウスドゥ! のフランチャイズに加盟 |