精密と光学のリーディングカンパニーを目指し、事業を通じて社会や人々の暮らしに寄り添います。
ニコンは1917年の創立以来、光学ガラスから、顕微鏡、カメラ、フラットパネルディスプレイや半導体の製造装置まで、独自のテクノロジーを駆使し、時代の変化と共にその発展に貢献してきました。これからも社会の発展に貢献する企業であり続けるため、「材料加工事業」に注力し、革新的な装置やシステムの開発を実現することで、ものづくり分野において新たな市場・産業の創造を目指します。皆さんが創造していく未来。経営ビジョン"Unlock the future with the power of light"のもと、「自分自身の手で新たな未来を創造したい!」そんな想いをもった挑戦者をニコンは求めています。
常に人の創造力を拡張するツールを提供してきたニコン。半導体露光装置の技術を応用した光加工機 Lasermeister シリーズは、これまでにないものづくりのツールとして、これからのデジタルマニュファクチャリングを支えます。
事業内容 | ■映像事業
『より多彩で豊かな映像文化のために』 あらゆる瞬間をリアリティー豊かに捉えるデジタルカメラや、映像をシェアするためのアプリケーション、オンライン写真共有サービスなど、撮影する喜びとそこから広がる楽しさを世界中に提供しています。 ■精機事業 『超スマート社会実現のために』 IoTやAIのさらなる高度化に欠かせないのが半導体や高精細パネル。 それらの性能を決定づける回路パターンを、光で焼き付ける露光装置の開発・設計・生産・サービスを通じ超スマート社会の実現を支えています。 ■材料加工事業 『ものづくりのプロセスを革新』 生産の自動化やマスカスタマイゼーションが進むものづくりの現場。 レーザー加工機やなど、革新的な材料加工装置やシステムを提供することでものづくりの進化に貢献します。 ■ヘルスケア事業 『人類のクオリティ・オブ・ライフ向上のために』 世界中の研究者を支える光学顕微鏡から解像度に優れた超解像顕微鏡の提供、ヒト由来細胞を用いた再生医療と新薬開発の支援、網膜画像診断およびAIによる網膜画像解析による疾患の早期発見など最先端のソリューションを提供し、世界中の人々のクオリティ・オブ・ライフ向上に貢献していきます。 ■産業機器・その他 『多彩な事業で社会の幅広い分野に貢献』 産業機器事業では、超高精度な非破壊検査を可能とするX線CT検査装置や非接触3次元計測器などを提供し、産業界のさまざまなニーズに応え、最先端のものづくりを支えています。 また、宇宙に関わる最先端技術の開発から、メガネレンズ等の身近な製品まで、多彩な事業を通じて、科学技術や産業・社会の進化と暮らしの豊かさに貢献しています。 |
---|---|
設立 | 1917年7月25日 |
資本金 | 654億7,600万円(2020年3月末現在) |
代表者 | 代表取締役 兼 社長執行役員 馬立 稔和 |
平均年齢 | 44.6歳
(2020年3月末時点) |
従業員数 | 単独:4,442名
連結:20,190名 (2020年3月末現在) |
事業所 | 本社/品川(東京都港区)
製作所/大井(東京都品川区)、横浜(神奈川県横浜市)、相模原(神奈川県相模原市)、熊谷(埼玉県熊谷市)、水戸(茨城県水戸市)、横須賀(神奈川県横須賀市) |
売上高 | 連結:5,910億1200万円
(2020年3月期※IFRSで表示) |
国内グループ会社 | ニコンイメージングジャパン、ニコンソリューションズなど |
海外グループ会社 | 米州、欧州、アジア、オセアニアなど |
主要製品 | ■カメラ
ファミリーユースからプロフォトグラファーまで、多彩なラインナップで幅広いニーズにお応えするデジタルカメラをはじめ、画像編集ソフト、オンライン上の写真共有サービス「NIKON IMAGE SPACE」、カメラとスマートデバイスをシームレスに接続するサービスアプリ「SnapBridge」など、デジタルイメージングならではの楽しさを提供しています。 ■顕微鏡 光学顕微鏡の分解能の限界を超えた超解像顕微鏡、長時間観察する際に生じる焦点のずれをなくす「PFS(Perfect Focus System)」などで、細胞を生きたまま観察するライブセルイメージングに新たな可能性をもたらします。最先端の研究用から、臨床、教育、実習用までの幅広い製品ラインナップによってバイオサイエンスの進化に貢献しています。 ■半導体・FPD露光装置 パソコンやタブレット端末、スマートフォン、大型液晶テレビなど、快適なライフスタイルを実現してくれる電子・情報機器。これらの製品の中核をなすIC(半導体集積回路)や、液晶、有機ELといった薄型のディスプレイパネルをつくるうえで欠かせないのが、半導体露光装置やFPD露光装置です。写真の原理を応用して基盤上に微細な回路パターンを露光する工程を担う装置。ニコンは、1980年に国産初の露光装置を発表して以来、今日に至るまで常に最先端の技術でデジタル情報社会の発展を先導してきました。 |