業種 |
住宅
建築設計
|
---|---|
本社 |
滋賀
|
土地の仕入れから企画、
施工、販売、アフターサポートまでの
一貫体制で注文住宅を販売している会社です。
年間で建設する住まいは約40棟。
滋賀エリアでは最大級の実績であり、
売上はトップクラスを誇ります。
多くのお客様から選ばれている理由が、
どこよりもおしゃれで高品質な住まいを実現すること。
カフェのようなショールームなど、
従来の工務店の常識を覆しながら、
業績を伸ばし続けています。
中長期的な目標は、KOTOの手掛ける住まいを滋賀全土に浸透させ、10年以内に売上を現在の倍に増やすこと。さらには、全国展開。そのために、水面下では様々なプロジェクトが進行中です。今秋には、住宅総合展示場にモデルハウスも出展し、事業拡大を図ります。KOTOがこれまで辿ってきた変革の道のりを見ていただければ、きっとこの先の進化にもワクワクしていただけるはず。今はまだ、序章が始まったばかり。KOTOがデザインする「自分らしく暮らせる家」のように、自分たちらしく、より面白く、会社を進化させていきましょう。もちろん、あなたも一緒に。
設立当時、私たちはごく普通の工務店でしたが、事業を展開していく中であることに気付きました。それは近年のお客様が住まいに対して、よりデザイン性や機能性に高いレベルを求めているということ。その期待に応えるには会社のイメージを変えるしかない。そこで大改革を行ったのです。社屋をおしゃれなカフェのような雰囲気に変え、従業員の服を作業着からカジュアルな私服に変更。ロゴやホームページも洗練されたものに変え、これまでの工務店のイメージを徹底して覆しました。多額の資金を投入したこともあり、失敗すれば会社存続に大きく関わるもの。しかし読みは当り、お客様の数は急増、滋賀最大級の売上を上げる会社へと成長したのです。
どこよりもおしゃれな家を建ててくれるというブランドイメージが定着し、現在年間で約40棟の家を建設しています。滋賀にある工務店で40棟を超えたのは弊社が初めて。それだけ多くのお客様から支持を得ているのです。ただ誤解して欲しくないのですが、おしゃれな家を建てるだけで選ばれることはありません。デザインだけでなく機能性・耐震性を徹底して考え抜いた住まい、土地の選定からアフターサポートまでの一貫体制、建築の資格を持つ住まいのプロによるきめ細やかな対応。あらゆる面でクオリティの高いサービスを提供しているのです。競合他社を大きく引き離す圧倒的な総合力。最初に何社か検討されるお客様も最終的に私たちを選ばれます。
事業内容 | 住宅販売・不動産 |
---|---|
設立 | 2005年11月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 18名 |
売上高 | 8億7300万円(2019年9月) |
代表者 | 原田 潤一 |
事業所 | ●ジェネラルオフィス(本社)/滋賀県野洲市小篠原1992-5
●彦根ベース/滋賀県彦根市長曽根町8-11 ●野洲リビングギャラリー/滋賀県野洲市栄5-5 |
若い人が働きたいと思える工務店をつくりたかった。 | 工務店というと皆さんはどんなイメージを持ちますでしょうか。
よくある工務店のイメージを覆したい。 私たちはそう考えたんです。 それはお客様からのイメージだけではない。 働く社員にとっても一緒。 若い人が働きたいと思える会社でなければ意味がないと思ったのです。 だから、従来になかったようなおしゃれな工務店へと変革する必要があったのです。 改革をしたことが功を奏し、 おかげさまで滋賀エリアトップクラスのシェアを持つことができました。 最近では私たちのビジネスモデルをマネた会社もいくつかできているようです。 しかし外側だけをマネしても、お客様に良質のサービスを提供できるわけではない。 そこには私たちが今日までに築き上げてきた膨大なノウハウがある。 年間40棟を手がける実績で築いてきたものは簡単にマネできない会社の財産なのです。 |
お仕事をお断りすることもあります。 | コンペで負けることもあります。
例えば、お客様の希望する額では対応できない場合です。 もちろん無理に安い価格で施工しようと思えば できないことはないかもしれませんが、 それでは品質の高い家を建てることができずに、 結果的にお客様の損失となってしまうのです。 そんな中途半端な家を提供するわけにはいかないのです。 なるべく安くというお客様もいます。 しかし最高の住まいを提供できないと判断した場合は、 残念ですがこちらから仕事をお断りする場合もあります。 |
ホームページ | http://www.koto-cp.com |