業種 |
金属製品
|
---|---|
本社 |
茨城
|
アルミの鋳造に特化しており、高精度な鋳造技術を活かして、
超大型製品・オーダーメイド製品・一点物など、お客様の要望に対応しています。
また、鋳造・熱処理・機械加工までの一貫生産を強みに、
短納期・高品質を実現しています。
今後、更なる製品の軽量化が予想され、アルミ製品のニーズは高まる一方。
そんな将来性ある当社で、やりがい溢れるモノづくりに挑戦してみませんか?
アルミの鋳造メーカーである当社。「最大重量約3000kg・最大サイズ約4.5m」という文字通り、超大型アルミを取り扱っています。そんな当社は鋳造の中でも、少量多品種生産に向いている「砂型鋳造」を行っており、1個から対応可能。世界に1つだけのオーダーメイド製品を数多く生み出しています。そんな私たちの実績が広まり、元々取引のなかった新潟県の酒造から、銘柄入りオーダーメイド酒樽の製作を依頼されたことも。アルミの鋳造というニッチな業界かもしれませんが、存在感は着実に増しています!
当社は大手医療機器メーカーとの取引をメインとしており、精密さが求められるCTスキャナー回転体などを製造しているため、お客様が納得する「品質」にすることがとても大切になっています。その「品質」を高く保ち続けている秘訣は、50年以上かけて培ってきた「ノウハウと技術力」。また、お客様からの依頼をすべて受け入れるだけではなく、時には「こうしたほうがより良い製品が作れますよ。」といった提案もしてきました。「品質」と「提案力」。この2つを中心に、おかげさまで多くのお客様から選ばれる企業であり続けています!
私たちの基本は「現場」だと考えています。当社では鋳造・熱処理・機械加工までの一貫生産を行っていますが、そのほとんどの工程を現場で実施。特に砂型鋳造は、型から製品を取り出すまで成功しているかが分からず、気泡が入る危険性も。また、型にアルミニウムを流す際には、すべての注ぎ口から同時に同じスピードで注がなくては失敗となります。話だけ聞くと難しそう・大変そうに聞こえるかもしれませんが、1つ1つの作業が毎回違うからこそ面白いともいえます。日々すべての作業に対して、真摯に向き合うことで「モノづくりの面白さ」を感じながら働いてます!
事業内容 | ◆超大型アルミの鋳造メーカー◆
鋳造・熱処理・機械加工までの一貫生産を行っています。 *ISO 9001 認証取得 *会社紹介動画も是非ご覧ください! https://www.youtube.com/watch?v=5W3b-8UZ2Wc |
---|---|
設立 | 1965(昭和40)年5月25日
*50年以上の歴史と伝統を誇ります! |
資本金 | 7000万円 |
従業員数 | 47名 |
売上高 | 9億2300万円/2016年実績 |
代表取締役 | 田代 陽一郎 |
本社 | 茨城県常陸大宮市照田14
*超大型アルミの鋳造を可能にしている設備が整っています! ◆常陸大宮市をご紹介◆ 当社が所在する常陸大宮市は、 茨城県の北西部・八溝山地の東麓に位置し、 面積の6割が森林・原野である自然豊かな市です。 市内を流れる久慈川に沿って 国道118号・JR水郡線が整備されており、 特に那珂大宮バイパスは市のメインストリートとして、 多くの商業施設が立ち並んでいます。 また、満天の星空を眺めることが出来る名所として知られており、 特に花立自然公園の星空は関東で一番美しいとして 全国から愛好家たちが天体観賞に訪れるほどです。 自然に囲まれつつ、商業施設も発達した、 暮らしやすい市といえます! |
鋳造 | ◆鋳造(ちゅうぞう)とは◆
作りたい製品の形をした型に、 アルミニウムなどを溶かした液体を流し込んで、 金属製品をつくる技術です。 用いる型を鋳型(いがた)と言い、材質により様々な種類があり、 当社では特に砂型を使用しています。 鋳造は工具を使って削る、切削(せっさく)などの工法に比べて、 型を用いることで簡単に作ることができます。 古来では大仏や南部鉄瓶、 現在では自動車のタイヤホイールなどが 鋳造で製造されてきました。 *当社の鋳造工程につきましては下記動画をご覧ください! https://www.youtube.com/watch?v=CSc99ZRNNeI |
主要取引先 | ◆キャノンメディカルシステムズ(株)
◆(株)小松製作所 |