プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
ソフトウェア
インターネット関連/情報処理/コンピュータ・通信機器・OA機器 |
---|---|
本社 |
神奈川
|
直近の説明会・面接 |
---|
大学卒・システムエンジニア(SE)職・首都圏事業所 | 26~30名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 2340名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 26~30名 昨年度実績(見込) 31~35名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月22万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、成績書、その他 |
その他の ポイント |
有休消化50%以上、平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上、在宅勤務可、副業可 |
職種 | システムエンジニア(SE) |
---|---|
仕事内容 | ■エンベデッド事業
複合機、プロジェクター、テレビ会議システムなど、リコーのオフィス製品の組込みソフトウェア開発や、製品の品質向上をサポートするソフトウェア検証を行っています。 ・リコー製画像機器の組込みソフトウェア開発 複写機/複合機やプリンターを始めとする各種機器に組み込まれるソフトウェアを開発しています。オフィス向けからプロダクション向けまで、様々な分野の組込み機器を手がけています。 ・ソフトウェアパッケージ製品の開発 お客様の運用環境において、様々なシステムと連携し、業務改善を支援するソフトウェアパッケージ製品や、リコー製プリンタードライバー・スキャナードライバーの開発に携わっています。 ・ソフトウェア検証 検証技術やプロセス改善等、リコーグループ内で培ったIT技術を駆使し、プロセス品質/利用時品質の向上まで、上流工程からの品質マネジメントを担っています。 ・リコー新規サービスの開発 オフィス製品をIoTのエッジデバイスとして より多くのお客様に活用いただくため、開発技術やソフトウェアの知見を生かしながら、お客様にとっての製品価値向上に努めています。 ■ソリューション事業 リコーのオフィス製品をエッジデバイスとして利用し、データ分析・AI等のデジタル技術で企業の情報活用を促進するサービスプラットフォームや、お客様の現場(ワークプレース)における働き方・業務オペレーションを変革する業務アプリケーション・クラウドサービス基盤の企画・開発を手掛けています。 ・ワークスタイル改革ソリューション ITを活用したコラボレーション基盤の構築により、人・情報のあり方=ワークスタイルの変革を実現し、お客様企業のビジネス改革に貢献いたします。 ・業務プロセス改革ソリューション IT活用だけでなく、企画から運用までの全体を通して、改革の実現をお手伝いします。 ・法務相談・契約情報管理システムクラウドサービス リコーグループ内で構築し社内で活用してきたノウハウを、クラウドサービスとしてグループ外のお客様にご提供しています。法務相談の履歴や審査結果の共有による法務業務の効率化、部門ごとに分散している契約情報の一元管理が可能です。 ■グループIT事業 リコーグループのグローバルなITインフラのマネジメントを手掛けるとともに、インフラ利用者へのITサービスを提供し、リコーの新たな事業の創出や、経営革新にリコーと一体となって取り組んでいます。 ・経営基盤強化 ITと企業経営の融合で企業競争力を高める経営基盤強化のお手伝いをします。 |
勤務地 | 本社(横浜市/首都圏)、北海道(札幌、北見)、秋田、石川(金沢)、鳥取、鹿児島
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---* 弊社では、新入社員研修終了後に希望勤務地で勤務いただく「拠点採用」を実施しております。 それぞれの事業所が強みと個性を持った開発を行っておりますので、首都圏事業所以外にも札幌・北見・秋田・金沢・鳥取・鹿児島の全国7事業所で希望の勤務地を選択いただき、システムエンジニアとして活躍いただきます。 *---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---* |
勤務時間 | 9:00~17:30
(月曜日・水曜日はノー残業デー) フレックスタイム制度あり(新入社員研修時は除く) |
採用ステップ&スケジュール |
【採用ステップ】 1.WEBエントリー リクナビ上の「エントリー」ボタンを押下いただき、 エントリーフォームにご回答後、送信してください。 2.会社見学会 入社後のイメージギャップを防ぐため、社内見学を行っております。 会社説明や社内見学、質疑応答などを予定していますので、 選考を希望している方はご参加下さい。 3.書類審査 (OpenESの提出+適性検査) 選考をご希望の方にはOpenESを提出いただきます。 適性検査はWEBで受験いただく検査となっております。 4.個別面談 書類審査後、2~3回を予定しております。 ※選考期間中に、先輩社員相談会(座談会)など、各種イベントを実施しております。 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (首都圏勤務の場合)
【修士了】 月給 234,000円 【学部卒】 月給 222,000円 【高専(専攻)了】 月給 222,000円 (首都圏事業所以外で勤務の場合) 【修士了】 月給 216,000円 【学部卒】 月給 204,000円 【高専(専攻)了】 月給 204,000円 ※2020年4月の初任給実績です。 ※2022年度の初任給は現時点では未定です。 ※初任給はエリアによって金額が異なります。 ※専門学校・短期大学卒の方の新卒採用は実施しておりません。 |
---|---|
諸手当 | 通勤手当(全額支給)、住宅補助(若年時、一定条件を満たす場合)、その他各種手当 |
昇給 | 年1回4月 |
賞与 | 年2回7月・12月 |
休日休暇 | 完全週休二日制(土曜日、日曜日、祝日)
年間休日127日(2020年度実績) 年次有給休暇、半日有給休暇制度、 各種特別休暇、フォーシーズン休暇、リフレッシュ休暇 |
保険 | 社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | 持株会、財形、共済会、産前産後・育児・介護休業、慶弔・災害見舞金ほか |
保養施設 | 全国各地のラフォーレ倶楽部ほか提携リゾート・レクリエーション施設 |
試用期間 | 有り(3ヵ月間/条件は変更ございません) |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2020年12月1日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:74.7%
3年以内女性採用割合:25.3% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 13.8年(2019年4月1日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | - | ||||||||||||||||
研修 | あり:◎新入社員研修(社会人/IT基礎/プログラミング)、若年時研修、階層別教育
ビジネススキル研修(論理思考/プレゼン等)、IT専門スキル研修(プロジェクトマネジメント等) |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:◎e-Learningによる自己学習支援、会社指定の資格取得奨励金支給制度有り | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり:◎先輩社員をメンターとする新入社員OJT制度有り | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:◎キャリアレベル判定の社内システムおよび、高度技術者の社内認定(プロフェッショナル認定)制度有り | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 10.3時間(2019年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 16.0日(2019年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2019年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2019年4月1日時点)
|
受動喫煙対策 | 敷地内全面禁煙 |
---|
社内コミュニティ活動 | VR研究活動(アトリエリアリテ)、デザイン思考勉強活動(Kakapo)、開発環境改善の情報共有コミュニティ(ASUKAI)ほか |
---|---|
レクリエーション活動ほか | バスケ部、テニス部、ゴルフ部、野球部、フットサル部、登山部、アカペラ部ほか各種レク行事 |
募集学科 | 全学部・全学科
☆ソフトウェア開発・システムエンジニア(SE)の仕事に対して、強い意欲とチャレンジする気持を持ち、準備を進めている方のご応募お待ちしております! |
会社見学会スケジュール | 全国の事業所にて会社見学会を開催しております。
会社見学会スケジュールは弊社ホームページ、またはリクナビの説明会予約画面にて随時お知らせしております。 なお、席に限りがございますので、参加希望の方は早めにご予約ください。 |
研修 | 有り
◎新入社員研修(社会人/IT基礎/プログラミング)、若年時研修、階層別教育 ビジネススキル研修(論理思考/プレゼン等)、IT専門スキル研修(プロジェクトマネジメント等) |
自己啓発支援 | 有り
◎e-Learningによる自己学習支援、会社指定の資格取得奨励金支給制度有り |
メンター制度 | 有り
◎先輩社員をメンターとする新入社員OJT制度有り |
社内検定等の制度 | 有り
◎キャリアレベル判定の社内システムおよび、高度技術者の社内認定(プロフェッショナル認定)制度有り |
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2021年4月10日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。