業種 |
放送
通信
|
---|---|
本社 |
愛媛
|
松山市、伊予郡砥部町・松前町、東温市、伊予市、愛南町、久万高原町の約27万世帯をサービスエリアとし、自主制作の地域情報番組や多チャンネル放送、有線・無線インターネット、固定・携帯電話サービスなどを提供しています。
ICT(情報通信技術)と当社ならではの「お客さま力」を駆使して、地域の皆さまの暮らしが豊かになるためのお手伝いをすべく、常に挑戦し続けています。
『市民が主役、街じゅうがスタジオ』を合言葉に、地域密着メディアとして地元の皆さまとともに歩む愛媛CATVでは常に主役はお客さま。大手町オープンスタジオやぎんこい市場、エルスタ、ケーブルショップなどの地域の拠点づくりから自社制作コンテンツの海外展開まで、既定の枠にとらわれず事業を展開しているのも、根底にあるのは地域貢献・お客さま第一。いわば地域のお手伝い業。地域に欠かせない「重要インフラ」として、ケーブルテレビの強みを生かしたサービス提供に挑戦し続ける会社です。
お客様の「こんなサービスあったらいいな」の声に応えた結果、全国CATV局で…●自主放送チャンネル数No.1●メディア連携&他社連携No.1●携帯電話サービス開始第1号●全国初のフルタイムライブ4Kチャンネルを創設及び4K生中継のテレビ放送を実施●総務省認定「登録修理事業者」第1号 スマホ修理専門店「スマホステーション開設」など、私たちは「サービスはお客様が選ぶ」という理念で、可能な限り幅広く品揃えし、お客様のニーズやライフスタイルに応じた最適なサービスの提供に努めています。地域の皆さまに喜んでいただくために、私たちができること。それはお客様の声に耳を傾け、私たちに何ができるかを考え、挑戦し続けることです。
『どの仕事でもクリエイターであれ!』放送部の番組制作や営業部の広告制作に限らず、どの部署でもクリエイティブな仕事が求められます。各自が主体的に考え、自由闊達に意見交換ができ、提案から実行までスピード感ある仕事ができるよう意識しています。ジョブローテーションによりさまざまな職種を経験でき、多角的な考え方・柔軟さを身に付けることができます。また、多様な働き方ができるよう柔軟に対応しており、認可保育所「まつやま大手町保育所」を開設し子育て世代が仕事と生活の調和が保てるよう職場環境づくりにも積極的に取り組んでいます。
事業内容 | ケーブルテレビ放送事業ならびに電気通信事業
(ケーブルテレビ放送、有線・無線インターネット、固定・携帯電話サービスなどの提供。地域情報番組の制作、放映。) |
---|---|
設立 | 1989(平成元)年8月22日 |
開局 | 1991(平成3)年10月1日 |
資本金 | 8億500万円 |
従業員数 | 174名(男性:78名、女性:96名) |
業績 | 営業収益 83億3,599万円
経常利益 2億1,319万円 ※2020年3月期 |
代表者 | 代表取締役社長 宮内隆 |
事業所 | <本社>
〒790-8509 愛媛県松山市大手町1-11-4 <愛南局> 〒798-4131 愛媛県南宇和郡愛南町城辺甲228-1 |
企業認定 | 一般建設業
ISMS認証 インターネット接続サービス安全・安心マーク レジリエンス認証(国土強靭化貢献団体認証) 防災協力事業所 松山イクボス宣言企業 えひめ仕事と家庭の両立応援企業 まどんな応援企業 |
関連会社 | 株式会社四国中央テレビ
株式会社愛媛CATVサービス |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 3/27(金)、4/17(金)、4/24(金)に個別説明会の開催を予定しています。
・説明会会場にはアルコール消毒液を用意いたします。 ・マスク装着の上ご参加可能です。(参加者全員分マスクのご用意が難しい為、なるべくご自身でのご用意をお願いいたします。) ・説明会は都度換気を行いながら実施いたします。 |