業種 |
福祉・介護
|
---|---|
本社 |
広島
|
【プレエントリー・説明会予約受付中!!!】
私たちみどりの町は、「敬・愛・信」を基本理念とし、
障害のある方々が安心して豊かに生活するための支援や、就労経験を通じて社会の一員として
自立するための支援を総合的におこなっている社会福祉法人です。
「いつも明るく、みんなで協力、すすんで働き、ひとり立ち」を目標に、
一人ひとりの性格を尊重しながら、能力に応じた指導・支援をしています!」
現在当法人で働くスタッフのなかには、障害や福祉についてまったく知識を持たないまま入職したメンバーも少なくありません。「自分でも支援する立場になれるのだろうか」という不安を抱きながら仕事を始めたスタッフも多いですが、持ち前の向上心で勉学に励み、関連資格の取得や福祉への理解を深めている職員もたくさんいます。法人としても、やる気と情熱を持つメンバーを応援する風土がありますので、これまで福祉に携わってこなかった人でも活躍できるフィールドがあります。必要なのは、「社会の役に立ちたい」「よりよい未来をつくりたい」という熱意だけ。“みんなが幸せになれる社会づくり”のサポート隊に、あなたも加わってみませんか?
みどりの町が掲げる法人理念は、【敬・愛・信】の3つ。利用者様はもちろん、ご家族様、そしてともに働くスタッフたちに対しても、【尊敬・愛情】の気持ちを持って接することを大切にしています。支援活動への取り組みによって、あらゆる人から【信頼】が得られるよう努力することも、私たちの大きな目標です!障害のある方が、社会の一員として自立を支援するだけでなく、地域の方々からも評価されるような質の高い事業運営を目指しています!今後当法人は、さらなる地域福祉の拡充に努めていく考えです。そのために新たな人材を迎え、【手厚く指導・教育する】ことで、チームが一丸となって福祉課題を解決していきます。
あなたにおまかせしたいのは、心身に障害を抱える方への【日常生活支援・就業能力向上のための支援】をおこなう【支援員】としての仕事です。【創作・生産活動】もサポートしながら、その人らしく幸福な人生を送れるよう支援してください。【生活支援員】は、洗面から食事など、日常生活が習慣化するまでをサポートするのが大きな役目!【職業指導員】は、農耕や園芸など生産活動を通じて就労支援をおこないます。ベテランの先輩が数多く在籍し、懇切丁寧な指導をおこなっていますので、安心してご応募ください♪
事業内容 | 第一種社会福祉事業
第二種社会福祉事業 公益事業 |
---|---|
設立 | 1978年7月 |
資本金 | ※社会福祉法人のため、資本金はありません |
従業員数 | 195名(平成30年4月) |
売上高 | 8500万円 |
代表者 | 理事長 岡田 雄幸 |
事業所 | ■第一種社会福祉事業
・障害者支援施設 大和農園 ・障害者支援施設 大和学園 〒729-1322 広島県三原市大和町箱川1470番地2 ■第二種社会福祉事業 ・共同生活援助 みどりの町グループホーム 〒729-1322 広島県三原市大和町箱川1503番地 ・障害福祉サービス事業所 もりの輝舎 〒729-1322 広島県三原市大和町箱川1470番地2 ・障害福祉サービス事業所 ともがき 〒739-2101 広島県東広島市高屋町造賀2829番地7 ・障害福祉サービス事業所 とよの郷 〒729-0418 広島県三原市本郷北3丁目4番5号 ・障害福祉サービス事業所 あゆみ作業所 〒722-1412 広島県三原市久井町和草306番地 ・障害者相談支援センター タクト 〒729-0418 広島県三原市本郷北3丁目4番5号 |
沿革 | 1978年7月 社会福祉法人「みどりの町」設立認可(厚生大臣)
1979年4月 知的障害者入所授産施設「大和農園」認可(定員50名) 1982年4月 家庭科実習舎竣工 1983年4月 知的障害者通勤寮「みどり寮」認可(定員20名) 1988年4月 知的障害者入所更生施設「大和学園」認可(定員30名) 2000年4月 厚生労働省「あっせん型障害者雇用支援センター」認可(モデル事業) 2002年4月 知的障害者通所授産施設「もりの輝舎」認可(定員25名) 2002年5月 「障害者就業・生活支援センター」認可 2006年5月 「みどりの町ケアセンター」事業所認可 2006年6月 グループホーム「みどりの町第10ホーム」認可 2009年6月 みどりの町相談支援事業所 認可指定 2012年6月 障害福祉サービス事業所「とよの郷」(就労継続支援B型事業:定員20名)認可 2014年4月 NPO法人「あゆみ作業所」と合併 障害福祉サービス事業所「あゆみ作業所」(就労継続支援B型事業:定員20名)認可 2014年7月 みどりの町共同生活ひがしひろしまホーム「高屋ホーム」認可 2016年6月 みどりの町共同生活みはらホーム「第4ホーム」サテライト型住居認可 2016年12月 みどりの町共同生活みはらホーム「あかしあホーム」認可 2017年12月 みどりの町共同生活ひがしひろしまホーム「第14ホーム」を廃止し、「高屋堀ホーム」を認可 |
ホームページ | https://www.midorinomachi.or.jp/ |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ・3月上旬にWeb上で説明会を実施する予定です。
詳細は決まり次第、リクナビの「採用情報」画面にて、ご案内します。 ・個別説明会の開催を現在検討中です。 ・説明会会場でマスクを配布します。(数に限りがございます。) ・説明会会場にアルコール消毒液を用意します。 ・予定通り自社にて説明会を実施します。 来園に不安がある方は、個別に電話にて面談等の相談に応じます。 |