これが私の仕事 |
【商品のバイイング、新たな商品や人との出会い】 商品の仕入(バイイングが主な仕事内容です。
食器、食品などのカテゴリーを担当しています。
シーズンごとに決定している、年間の店頭展開プランに基づいて、その時期やテーマにふさわしい商品を選んで仕入れています。
食器については、各メーカーのカタログや新作の展示会から商品をみつけるだけでなく、各地域の窯元や作家さんのもとへ足を運んで商品を選ばせて頂いたり、実際に目で見て、手に取ったものから発想を得て別注アイテムの企画なども行います。
大変なことも多いですが、市場のトレンドや、伝統的な良いものなど日々新しい知識に触れる機会を得られるのは面白いと思います。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
【言われたことをやるんじゃない。自分が主体者となることの重要性】 2017年4月のドゥ・セー広島Tサイト店オープンした事です。このお店は内装設計会社に店舗のデザインを依頼した店舗でした。最初は提案いただいた店舗のデザイン案や図面の見方がわからず、打ち合わせもメモを取ることだけに必死でした。ただ仕事を進めていくうち、全く当事者意識を持って仕事が出来ていないことに気付きました。「この店は自分が立ち上げるんだ」そこから、上司や先輩に聞いたり、既存店の実際の内装と図面を照らし合わせて見方を学んだりして少しずつ知識をつける事ができました。実際にオープンした店舗を見た時、自分の想像と合致した点・もっと確認しなければならなかったという気付きと同時に、次につながる成長を感じました。受け身ではなく自分から主体的に動くことで達成感は確実に違う。それに気づくことのできた仕事でした。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
【社風と人。 私自身を見てくれた事がなによりの決め手】 就職活動を始めた時、具体的な将来像が見えないまま、業界は絞らず色々な会社の説明を聞きに行きました。
もともと雑貨やアパレルに興味があり、地元である広島を発信元にしてものづくりを行い、全国にショップを展開しているというところに当社に興味を持ちました。
説明会で会社に足を運んだ際、働いている方の話を聞いて、一つの会社で「作る→売る」ためにさまざまな部署が関わりあって動かれていることを知り、その中で自分も何か貢献したいと感じるようになりました。
また、私の会社選びの軸の中に、「社内の雰囲気」があったのですが、興味がある分野ということに加え、説明会でも、仲が良く、話しやすそうな社内の雰囲気が感じられ、選考の担当の方の話をきちんと聞いてくださる姿勢などからも、一緒に働きたいと感じ、入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
営業統括部 半年→B&A事業部(現職・今年で6年目) |