業種 |
ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/その他サービス |
---|---|
本社 |
神奈川
|
直近の説明会・面接 |
---|
【会社説明会 開催中!】
会社説明会では、テクノブレーンの事業紹介や若手社員との座談会も行います!
弊社は、29年目を迎えるIT企業です。官公庁や金融系のシステム、ベンチャー・スタートアップ企業のWEBサービス、組込み系など幅広く開発を行っています。
中にはみなさんが普段使ったことのあるシステムや製品、WEBサービスの開発も・・・。
自分が作ったものが世の中にでる。これが醍醐味です!
私たちは、創業から培った技術力により26年連続黒字と安定した経営基盤を築き、着実に成長を重ねてきました。WEB系のシステム開発を中心に組込み開発、インフラまで幅広く力を入れています。社員の90%がエンジニアであり、エンジニアが主役の会社です。「社員一人ひとりが自分らしく働き、やりたいことができる」それをサポートすることで社員も会社も一緒に成長していく!という考えのもと、1人1人の社員の提案や想いを大切にしているところが弊社の特徴です。最近の例をあげると、「Ruby」を使ったシステム開発です。社員の提案から始まり、会社として技術支援は勿論、専用の開発室をつくり、今では受託開発チームの中心となっています。
代表も元エンジニアゆえに、エンジニアたちの情熱や「やりたい!」の声を何より大切にしています。その夢を実現するための技術支援は惜しみません。その範囲は、文系出身など未経験者でも活躍できるようにと定めています。代表的なものとして一つ目に、「人が介在した教育」。入社して3か月間はITの基礎研修があり、その後の実務も先輩社員がつきエンジニアとして独り立ちができるよう教育を行います。その他にも資格取得補助や報奨金、社内勉強会、社外セミナー参加支援制度もあります。また、年齢や経験年数だけでなく、社員1人ひとりのがんばりや能力を評価する成果主義を導入し、若手社員が活躍できる環境を作っています。
当社では、共に助け支えあいながら、全員の成長を実現することに挑戦しています。そのために、仕事内外の交流を通じた「一体感」を大事にしています。まず、仕事では、年に5回ほど全社会議を実施し、会社の状況・方向性を社内の全員が定期的に共有できるようにしています。仕事以外では、社員旅行、花見、BBQ、サークル活動等の活動を通し、社員同士の横の繋がりを応援しています。最近は会社にダーツやドラムセットを買い、昼休みに盛り上がっています。自社説明会では、社内外から「アットホームだね」と言われる、社風及び文化を余すことなくお伝えしますので、お気軽にご来社ください。
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 3月に開催される説明会につきましては、Web上で実施する予定です。
説明会にお申込みいただいた方へ個別に詳細をご案内致します。 ※4月以降の開催日時・方法は現在検討中です。 |
---|---|
事業内容 | 【システムインテグレーション】
・官公庁・金融業・流通業・サービス業向けシステム 【制御・組込ソフトウェア】 ・デジタルカメラ・スマートフォンアプリ ・エンジン制御 ・カーナビ等 【ネットワーク設計・インフラ設計】 ・企業ネットワーク構築 ・セキュリティ環境構築 【受託開発】 ・WEBシステム・androidアプリケーション 【トータルソリューション事業】 ・企業のベストパートナーとして、コンピュータ資産を最大に活かす提案を行っていきます。 【自社製品の企画・開発・販売】 ・Sinapse(チャットツール) ・企業や社会の「あったらいいな」を提案します。 ■「True&Technology&Tomorrow」のテクノブレーン 「True&Technology&Tomorrow」(本物の技術で明日を創り出す)を合言葉に、「企業のコンピュータ資産を最大限に生かすお手伝いをすると共に、社会に価値ある技術を提供し、明日の時代を提案する技術集団」です。 全社員が企業家、起業家としての精神を発揮し、誇りと責任のビジネスを追求しつつ、日々変化する技術と共に、「あったらいいな」を形にして企業や社会に提供しています。 ■1993年設立以来、黒字経営を続けています 技術力と提案力を強みに、着実に成長してきました。クライアントは、官庁関係、流通系、ホテル/サービス業、金融関係、通信系など。幅広い企業に技術を提供しています。 ■今後を担う、みなさんへの期待 テクノブレーンは「自由な発想のシステム構築で高付加価値を提供」、「変革に対応するスピード感ある思考回路で時代の最先端を築く」を掲げ、今後も事業を展開しています。 みなさんには、「高い技術力」と「自由な発想」を社内研修からしっかり鍛え、20代で技術提供力を、30代で企業への提案力を身につけ、時代をリードする社員になって頂きます。 |
設立 | 1993年1月5日
|
資本金 | 2,000万円
|
従業員数 | 60名
|
売上高 | 4億5,000万円(2019年12月期)
|
事業所 | 【本社】
神奈川県横浜市中区長者町5-85 三共横浜ビル10F |
ホームページ | https://www.tbn.co.jp/ |
代表者 | 代表取締役社長 江部 厚
|
社長からの一言 | ◆◇技術者一人ひとりが活き活きと輝ける会社◆◇
私自身も、もとは一人の技術者。 だからこそ、技術者が活き活きと輝ける会社を目指しています。 そんな弊社のポリシーは、社員一人ひとりのバランスの良い成長を重視すること。 では、弊社の考えるバランスの良い成長とは? 技術者としては、まずは技術力である「テクニカルスキル」。最新で、最高の技術のお客様にお届けするために、しっかりとした技術力を身につけてもらいます。 そして、技術力が身についたら、次に「マネジメントスキル」と「ポリティカルスキル」。 これらがバランス良く身についた時、仕事の幅が広がり、技術者として輝けるステージに立つことができます。 そのために必要な場は、会社が用意します。 現在では、研修、資格取得支援制度、勉強会などを実施しています。 また、懇親会や社内報「てくてく」、チャットワークなど、社員一人ひとりの声を反映しやすいツールも多く使用しています。 切磋琢磨できる環境で、誰よりも輝ける技術者を目指してください。 |
沿革 | 1993年
「やりたいことが実現できる会社」 「社員一人ひとりが活き活きと輝ける企業」 を目指して、「システム日本テクノサービス(株)」を設立 本社 横浜市緑区 資本金 1,500万円 1995年 本社を横浜市中区花咲町に移転 1996年 CIを導入 社名を「(株)テクノブレーン」に変更 資本金を2,000万円に増資 1998年 事業拡大に伴い、本社を横浜市中区長者町へ移転 2002年 新・人事評価制度の開始 役割の明確化、評価と待遇を定めた「実力主義人事考査」の導入 2005年 自社製品「J-WARP」販売開始 特定派遣事業登録(特147-300757) 2006年 自社製品 グループウェア「TBOA(後のJ-Caddie)」をリリース 2007年 自社製品 汎用ワークフロー作成ソフト「My Flow」シリーズ販売開始 2008年 Webアプリケーション自動生成ツール「J-WARP Version2」販売開始 2009年 2002年運用の「新人事制度」を一新。職務定義を明確にし、将来設計の 可視化を図る 「新給与制度」「新就業規則」「新職制/新体制」での運用開始 2009年 自社製品「グループウェアTBOA」をバージョンアップ 製品名を「J-Caddis」へ変更 2009年 オープンソースBI事業へ進出 中小企業庁の施策である経営革新事業として神奈川県庁にオープンソースBI事業が承認される 2010年 「一般事業会社へのアプローチ」を本年度の方針とし、第2創業の年とする 第2創業に伴い、テクノブレーン「ロゴ」を変更 神奈川県入札参加資格取得 横浜市入札参加資格取得 2011年 「ECO-POS」 リリース。 ”産業交流展””テクニカルショウ”出展。 ”Rubyアソシエーション認定企業”となる。 2012年 「Rubyアソシエーション協賛企業」に登録 2013年 創立20周年を迎える 2014年 ホームページをリニューアル 一般労働者派遣事業登録(般 14-301074) 2015年 イベント受付システムをリリース(大手メーカ様の展示会で採用される) 2016年 「Rubyアソシエーション認定インテグレータ Gold」に登録 「Rubyアソシエーション協賛企業 Gold Sponsor」に登録 一般事業主行動計画の策定、および公表 2018年 iCD活用企業認証制度のSilverに認定される テクノブレーンDevelopers' Labを開設(自社サービス開発、受託開発フロアを増床) 2019年 ユースエール認定企業となる 若者の雇用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業であることが認められた iCD活用企業認証制度のSilver Plusに認定される ビジネスチャットツール Sinapse をリリース |
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。