業種 |
ソフトウェア
情報処理
|
---|---|
本社 |
東京
|
大学卒 | 31~35名 |
---|
気になる登録人数 | 753名 |
---|
採用人数 | 2021年卒予定 31~35名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月22万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、履歴書、成績表 |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、平均勤続年数15年以上、完全土日祝休み、育休取得率90%以上、住宅補助あり |
職種 | アプリケーションエンジニア |
---|---|
勤務地 | 東京 |
勤務時間 | 9:30~17:30(休憩60分)
実働7時間勤務 |
採用予定者数 | 35名 |
募集学科 | 学部・専攻問わず、システムエンジニアを目指している方 |
選考場所 | 東京(品川本社)、札幌、大阪、広島、福岡 ほか |
選考フロー | まずは、リクナビよりエントリーしてください。
書類選考、筆記試験は行いません。 【選考フロー】 リクナビエントリー ↓ 会社説明会 ↓ エントリーシート[OpenES]提出 一次選考(個人面接) ↓ 二次選考(適性検査SPI、個人面接) ↓ 最終選考(役員による個人面接) |
提出書類 | エントリーシート[OpenES]、成績証明書、卒業見込証明書 |
推薦 | 学校推薦・担当教授推薦あり。
推薦者は優先して二次選考から実施します。 推薦希望者は採用担当者へ直接ご連絡ください。 |
給与 | 院了/月給 22万3000円
学部卒/月給 22万1000円 専門、短大、高専卒/月給 20万5000円 |
---|---|
諸手当 | 通勤手当全額支給、時間外勤務手当全額支給 |
その他一時金 | 初年度賞与 6月/50,000円 12月/150,000円 (2019年度実績)
自己啓発支援金(入社時に全員支給) 新社会人応援金(入社時に全員支給) 引越費用補助・引越交通費(入社時までに引越対象者に支給) 住宅契約時一時費用補助、住宅補助(月額20,000円) 情報処理技術者資格取得奨励金(合格時に支給) 財形奨励金 |
昇給 | 年1回(1月) |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
休日休暇 | 完全週休二日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始(12/29~1/3)
年次有給休暇(初年度15日、最大20日まで) リフレッシュ休暇(勤続5年目毎に5日または10日取得可) 結婚休暇、出産休暇、妻の出産休暇、子の看護休暇、リサイクル有給休暇、 服喪休暇、ボランティア休暇、裁判員休暇、特別休暇 |
保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、団体総合生活保険、団体交通傷害保険、GLTD |
福利厚生 | [各種制度]
産休・育児休業制度 介護休業制度 財形貯蓄制度 確定拠出年金制度 慶弔見舞金制度 従業員持株会制度 テレワーク勤務 [厚生施設] 健康保険組合契約保養所・スポーツクラブ 厚生年金基金契約保養所 電通厚生施設 えらべる倶楽部 [クラブ、同好会] 野球/フットサル/自転車/ゴルフ/スキー・スノーボード/ボウリング/バドミントン/バスケットボール/写真/サバイバルゲーム/ランニング |
試用期間 | あり/6ヶ月/条件に変更なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2020年1月1日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:74.5%
3年以内女性採用割合:25.5% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 15.5年(2019年10月1日時点)
男性 17.2年/女性 9.8年
|
||||||||||||||||
平均年齢 | 40.2歳(2019年10月1日時点)
男性 41.7歳/女性 34.7歳
|
||||||||||||||||
研修 | あり:[内定者研修]
●内定者フォロー研修 ・社会人準備のための入社前集合研修 ●情報処理試験対策 ・情報処理試験の合格に向けて、通信教育(eラーニング)を使い学習 [新入社員集合研修] ●ISIDグループ集合研修(3ヶ月間) ・技術研修 IT基礎の習得(DB、ネットワーク、オブジェクト指向、SQLなど)、 プログラミング基礎(Java)、システム開発演習 ・ビジネス基礎 ビジネスの基本、ビジネス文書入門、 プレゼンテーションの基礎習得 ●アドバンスト研修(3ヶ月間) ・提案~要件分析・設計~プログラミング、テストまでの実装型開発演習 [OJT研修](6ヶ月間) ・現場OJT研修 (業務、多言語、プログラミング研修) [フォロー研修] ・2年目前フォロー研修 [CDP制度] キャリアステップに応じた多彩な研修を用意 ・階層・職種別・専門技術スキル研修 ・ISIDグループ研修 ・外部研修 等 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:・情報処理技術者等の資格取得時に奨励金を支給
・情報処理試験模試の提供 |
||||||||||||||||
メンター制度 | - | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:CDP(キャリアディベロプメントプラン)
社員は、自身の成長目標に向けその道しるべとなるキャリア開発プランを作成し、 計画的に研修の受講と実務にて能力開発を行い、キャリア目標を達成していきます。 年に1 回キャリア開発プランの作成・見直しを行い、 その年度の具体的な取り組みを個人育成計画ワークシートに記載し、 目標管理面談にあわせて上長と自身の取り組みについて確認をしていきます。 |
||||||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 30.4時間(2018年度実績)
所定内労働時間7時間で算出
(参考) 2017年度実績:33.7時間 |
||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 12.4日(2018年度実績)
(参考)
2017年度実績:12.1日 |
||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受けています
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
新入社員の声から | ■ISIDインターテクノロジーを選んだ理由、きっかけはなんですか?
・入社後の充実した研修、きれいなオフィスなど、社員に対してとてもあたたかい企業だと感じたから(男性) ・技術的な挑戦がされている会社であり、自分が成長できる場所はここだと感じたから(男性) ・人事の方の対応がどこの会社よりも親切で馴染みやすかったから(女性) ・他社に比べて教育環境が整っていたから。(男性) ・親切で思慮分別のある人が多く、ここなら長く勤められると感じたから。(男性) ・しっかりとした企業の子会社で安定感があり、福利厚生が充実していたから。企業説明会、面接で関わった人たちの雰囲気がよかったから。(女性) ・品川という立地と、人事の方の人柄がよかったこと。また、幅広い業務内容に魅力を感じたから。(女性) |
---|---|
採用担当から | あなたはどんなことに興味があり、どんなことが好きですか?日常生活や、学校生活のふとしたときに「楽しい!」と感じることはありませんか?
それがあなたにとってなぜ楽しいのか、興味があるのか、好きなのか…考えてみてください。そこに、仕事であなたが実現したいこと、大切にしたいことのヒントが隠されているはずです。 人それぞれ、仕事に対する想いは違います。誰一人としてまったく同じ価値観を持ち合わせている人はいないからです。面接では、どんな言葉よりも「あなた自身の言葉」で自信を持って語ってください。あなた自身がどんな考えを持っているのか、どんないいところがあるのかを教えてください。 当社であれば、好奇心を持って自らの意思で学び成長できる環境があります。 お会いできること、楽しみにしています。 |
気になる登録人数とは、2019年4月1日〜2020年3月31日の期間(※1)、リクナビ上でこの企業(※2)を「気になる」(※3)登録した人数です。実際の応募数ではないことにご注意ください。
「採用予定人数に対する気になる登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |