業種 |
情報処理
ソフトウェア/通信/コンサルタント・専門コンサルタント/その他金融 |
---|---|
本社 |
岐阜
|
直近の説明会・面接 |
---|
システムエンジニア・営業・事務 | 11~15名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 553名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 11~15名 昨年度実績(見込) 11~15名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、成績書、その他 |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、完全土日祝休み、ノー残業デー、育休取得率90%以上、資格取得奨励金あり |
職種 | (1)SE(システムエンジニア・ネットワークエンジニア・ホームページ更新等)
(2)営業 (3)事務 |
---|---|
仕事内容 | システムのデザインや開発を行う「システムエンジニア」、ITインフラ(ネットワーク構築・運用)を専門に行う「ネットワークエンジニア」、お客さまの課題を発見し、提案する「営業(コンサルティング)」、各種手続きや書類発送、電話サポート等を行う「事務」など幅広い職種があります。
活躍できるフィールドが多い分、自分の適性に合う仕事が見つけやすい点が特徴。またITサービスの提供を通じて、お客様の業務や地域社会の発展に貢献している実感を得ることができます。 |
勤務地 | 大垣市、名古屋市(金山)
○愛知県へのUターン、岐阜県へのUターン希望の方、歓迎します |
勤務時間 | 通常日/8:45~17:15
特殊日/8:45~17:45(週初、月末/月末前日) ※休憩60分 |
採用ステップ&スケジュール | まずはリクナビよりエントリーしてください。後日、エントリー頂いた方へ、会社説明会へのご案内をいたします。
▽ 会社説明会 ▽ 選考を希望される方にはOpenESを提出していただきます。 ▽ 一次面接 ▽ 適性検査(WEB形式)・二次面接 ▽ 最終(役員)面接 ※面接は全て個人面接です。 ▽ 採用決定 |
募集学科 | 全学部・全学科 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | 初任給(月給制)
・大学院(修士)/20万7000円 ・大学/20万5000円 ・高専、短大/16万5000円 ・専門学校/16万5000円 |
---|---|
諸手当 | 通勤手当、家族手当、時間外勤務手当等 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6・12月) |
休日休暇 | 休日:完全週休2日制、祝日(年間休日123日)
休暇:年次有給休暇、連続休暇、計画休暇、ハートフル休暇、アニバーサリー休暇、慶弔休暇、育児休業、介護休業 ○最大10日間の連続休暇でプライベートも充実できます。(連続休暇取得率100%) |
待遇・福利厚生・社内制度 | 【福利厚生】
雇用・労災・健康・厚生年金、団体生命保険、財形貯蓄、住宅融資、大垣共立銀行健康保険組合、OKBの契約リゾートヴィラ多数 【両立支援制度】 育児支援:育児休業、短時間勤務、時間外労働の免除および制限、子の看護休暇、子育て休暇 介護支援:介護休業、短時間勤務、時間外労働の免除および制限、介護休暇 |
保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
試用期間 | あり。6ヶ月。※労働条件変更なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2020年12月28日時点)
14.2%(入社3年以内の合計離職率)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:54.1%
3年以内女性採用割合:45.9% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 19.5年(2020年4月時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 41.8歳(2020年4月時点)
(男44歳・女35歳)
|
||||||||||||||||
研修 | あり: 【研修名】(受講対象者)
・新入社員集合研修(新入社員) ・正社員研修(新入社員) ・若手社員研修(入社3年目) ・中堅社員研修(入社6年目) ・初級管理者研修(管理職候補者) ・中級管理者研修(課長職) ・キャリア・ライフプラン研修(55歳以上) |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:報奨金制度(当社指定の資格)
取得した資格の難易度に応じて報奨金を支給(MAX20万) |
||||||||||||||||
メンター制度 | あり:【アドバイザー制度】
入社後1年間を若手先輩社員が公私共にサポート 開発・製造に関する知識や技術はもちろん、電話応対での言葉づかいをはじめ、社会人として大切なことについて、マンツーマンで先輩社員がサポートします。最初の半年間は「アドバイザーノート」。次の半年間は「スキルUPノート」を活用し、新入社員の成長を支援する制度は、20年以上継続。先輩から後輩へと引き継がれています。 |
||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 20.0時間(2019年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 12.0日(2019年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2019年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2020年4月時点)
|
受動喫煙対策 | ― |
---|
研修制度 | <研修・教育>
・内定者教育 ビジネスマナー、情報処理技術者試験向け講座(任意) ・新入社員研修 ビジネスマナー、コンプライアンス、コンピューター基礎~業務内容基礎研修 ・アドバイザー制度(入社後1年間) |
---|---|
先輩の出身校 | 【大学院】
名古屋工業大学院、岐阜大学院、富山大学院、武蔵野女子大学院 【大 学】 京都大、名古屋大、金沢大、名古屋工業大、名古屋市立大、岐阜高専、岐阜大、滋賀大、富山大、福井大、新潟大、静岡大、信州大、三重大、愛知県立大、静岡県立大、早稲田大、慶応義塾大、明治大、中央大、青山学院大、東京理科大、学習院大、法政大、神奈川大、日本大、同志社大、同志社女子大、関西大、立命館大、甲南大、南山大、愛知工業大、愛知大、名城大、中京大、中部大、金城学院大、愛知淑徳大学、椙山女学園大、金沢工業大、岐阜経済大、岐阜聖徳学園大 ほか 【短期大学】 岐阜市立女子短期大学、名古屋市立女子短期大学、南山短期大学、名古屋女子大学短期大学、愛知淑徳短期大学、椙山女学園短期大学、名城大学短期大学、京都女子大学短期大学 ほか 【専門学校】 大原簿記専門学校、京都コンピュータ学院専門学校、東京IT会計専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、日本総合ビジネス専門学校 ほか |
提出書類 | OpenES(一次面接前)
成績証明書、健康診断書、卒業見込証明書(二次面接時) |
先輩からのメッセージ【1】 | 竹中 大知
システム営業部/2009年入社 関西大 システムMG工学科卒 金融サービスをどこよりも知り尽くしたその技術力や実績はもちろん、あらゆる分野の民間の業務に踏み込んだ幅広い仕事が出来る事に魅力を感じて、KCSに入社しました。 先日担当したある企業のシステム修正の案件は、お客様だけでなく、お客様の取引先までも参加していただき、「業務の流れを短縮し、効率を上げる」ために意見を交換。立場の違う全員の意見を取り入れ、KCSが設計してカタチにしていく。まさに自分が就活時に描いた仕事そのものです。お客様をしっかり理解し、最善のシステムを妥協なく作り上げる。僕たちは「思い」がいっぱい詰まったシステムを作っています。 |
先輩からのメッセージ【2】 | 本郷 愛果
システム営業部/2009年入社 岐阜大 教育学部卒 知らない分野への就職は不安がありましたが、KCSならバリバリ働けることを期待して就職を決意しました。実際、ロールモデルにしたい女性の先輩は数多く、「キャリアを積んでいけばあんなふうになれるんだ!」と明確に未来をイメージすることができたので、すぐに不安は一掃されました。 当社はまさにのびのび!快活な風土。仕事は「上からふってくる」感じかと思っていましたが、実際は全然違います。お客様に喜んで頂くシステムを作るためには、担当となる自分が主体者。困った時には、過去の案件やWEB情報を参考に、最終的には自分の頭をいっぱい使って考えます。指示された方がラクかもしれませんが、様々な視点で視野を広げて考えていく中での発見や、新たな発想が、「自分の成長に間違いなくつながっている」と実感中です。 特に、私が所属するコンサルティング事業本部の“河瀬チームは”、風通しが良く、結束力が強いチームです。営業・システムが一体となって頑張っています。 |
先輩からのメッセージ【3】 | 河瀬 幸和
システム営業部 部次長 当社は金融システム事業本部、コンサルティング事業本部、受託事業本部に分かれていますが、私は自治体や、様々な業界の民間のお客様を担当するコンサルティング事業本部に所属しています。いずれにも共通して重要なのは、「知識力」に加え「人間力」。社会や経済、お客様の事業に興味を持ち、とことん理解しないと、本当に役立つシステムは出来ません。私たちにとって仕事の原動力となるのは、「システムを通じてお客様の事業発展に貢献したい。喜んで頂きたい」という、素直な気持ちです。お客様、仲間、システムに愛情を持ち、共に頑張れる仲間を求めています。 |
先輩からのメッセージ【4】 | 笠原 大佑
コンサルティング事業部/2009年入社 名城大 情報工学科卒 お客様や営業に、その場で見せながらシステムづくりができる。SWJDCは本当に便利です。私は情報工学科を卒業し、今年で入社7年目。現在は主に、Linux やPHPといったOSSを使ったウェブ系のグループウェアの開発などに、ベテランと新米をバランスよくミックスした5名ほどのチームの一員として、挑戦しています。 タッチパネルを使った、サービス業向けの発注~会計をスムーズに行うシステムや、タブレット端末にレスポンシブルデザインを施したレジ会計システムなど、決済業務を含む「最高レベルの安定性と確実性」を求められるシステムづくりが、当チームの真骨頂です。 私自身はSWJDCの会員で、ここでの共同開発をベースにユーザー向けにカスタマイズすることが多いのですが、これが早くて本当に便利! 「こんな画面だと使いやすくないですか?」など、お客さまや営業に直接画面を見せながら、その場でポンポンポンっと組み立てるようなプログラミングが可能。さらに難しい機能のオーダーがあった時は、豊富なSWJDCのデータベースからソースコードを探したり、全国に散らばる数多くのSWJDC会員にアドバイスを求めてアドバイスをもらえます。どんな情報でも、性能や安定性が高いレベルで確保されているので、安心感が違いますね。 SWJDC主催の集まりもよくあり、最近は岡山や東京で開かれた勉強会に参加し、大いに刺激を受けて帰ってきました。私はどちらかというと、プログラマー的な視点でモノづくりを考えるタイプの技術者でしたが、勉強会への参加を重ねるごとに、「SEやコンサルを目指していきたい」と思うようになりました。 |
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2021年2月25日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。