業種 |
金属製品
精密機器/繊維/半導体・電子部品・その他/機械
|
---|---|
本社 |
岡山、大阪
|
【紡糸ノズルはニッチな業界】
衣料品をはじめ様々な分野で幅広く使われている化学繊維。当社は化学繊維の製造過程で用いられる「紡糸ノズル」を製作している会社です。同業他社は2社で国内シェアをほぼ独占しています。
【業界をリードするオンリーワン企業】
紡糸ノズル製品はミクロン単位の超精密加工が必要であり、参入が難しい業界です。
他社に真似のできないオンリーワン技術でこれからも業界をリードしていきます。
化繊ノズル製作所は、紡糸用ノズルの製造を中心とした超精密加工のスペシャリストです。紡糸とは、繊維原料を小さな孔が明いたノズルから押し出して繊維状にすること。その微小孔加工は市販の工具では実現不可能で、社内で数千種類にも及ぶ専用工具を製作し、1ミクロン単位の精度・感性で物づくりをしています。当社は長年蓄積したこの技術を強みとして、従来の繊維・フィルムシート業界はもちろん、半導体・液晶製造、医療機器、食品、エレクトロニクス、通信、航空宇宙、バイオ産業など多方面の分野へ挑戦を続けています。
当社は60年以上に渡り、あらゆるタイプの紡糸用ノズルを製作し、国内はもとより、海外では中国・台湾・韓国を始め、東南アジア・インド・北米・南米・ヨーロッパに販売しています。自社製の工具で明けることができる最小孔径は3ミクロン。孔もただ丸いだけではなく、高機能糸に対応して、「+」「w」「*」のような特殊形状の加工も手がけています。また、世界有数の品質・技術を支えるR&Dセンターや不織布のテストラインも保有しております。加工精度と設計の柔軟性には、多くのお客様から厚い信頼をいただいています。
ミクロン単位で行う精密微細加工技術はとても奥深く、設計・開発・加工は決して一筋縄ではいきません。当社が手掛ける製品は既製品ではなく、お客様ニーズに応えて開発していくオーダーメイドがほとんど。ですから、素材の特長はもちろん、化学繊維に持たせたい機能など複合的な観点から、何度も考察・紡糸テストを重ね、更なる高精度化を追求しています。また、新しいニーズが生まれれば、それに応える新しい設備を自社開発しています。長年ミクロンの世界で経験を重ね、研ぎ澄まされた技術を持つ先輩たちが、各部門で新人たちを「世界レベルの技術者」に育てています。
事業内容 | ■化学繊維用紡糸ノズル製造
当社の主力製品です。高い品質と信頼で国内では圧倒的なシェアを獲得し、世界の大手繊維メーカー150社以上にも製品を供給しております。 ■不織布用ノズル製造 紙おむつやナプキン、おしぼり、マスク、その他の衣料品に利用されている不織布。当社では不織布用ノズルの製造だけではなく、製造ラインの設計もしております。 ■Tダイ、コーターダイ製造 幅広い分野で利用されるフィルムシート用の金型を製造しています。たとえば、スマートフォンの保護フィルムやコンビニの弁当箱などに利用されます。 ■中空糸用ノズル製造 人工透析や浄水装置で濾過(ろか)に用いられる中空糸(ちゅうくうし)。 当社では医療・環境製品の設計・製造にも力を注いでいます。 ■各種精密部品製造 バイオから航空宇宙産業まで、職人技を駆使した高精度の部品を製造しています。加工困難な材料でも、お客様のご要望にお答えしています。 |
---|---|
設立 | 1948年10月2日 |
資本金 | 1,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 戸川和也 |
売上高 | 55億円(2020年3月期)※見込
54億円(2019年3月期) 56億円(2018年3月期) |
従業員数 | 309名 ※2020年2月1日付 |
事業所 | ■本社/大阪市
■国内営業所/大阪、東京、熊本、岡山 ■海外事業所/中国上海 ■国内工場/岡山県井原市 東江原工場 ■海外工場/インドネシア ジャカルタ工場 ■研究開発施設/岡山県井原市 R&Dセンター |