●今までに1000社以上のお客様との取引実績があります《2020年度取引実績:321社》●誰も作ったことがない新しいものをゼロから創造する試作部品専門メーカー●あらゆる分野・業界の製品開発には欠かせない試作品製作に特化した仕事●弊社の作った試作品は、試作開発段階の製品に組み込まれ、性能や耐久性、安全性を確かめるための性能試験用や、モーターショーなどの展示に使われます。
私たちの仕事は「世の中にないモノを製造すること」です。自動車部品の試作をメインで行っていますが、農業機械や建設機械、産業機械、モニュメントなど多方面での板金・プレス部品の試作、三次元レーザ加工、治具設計製作まで幅広く手がけています。製品の企画・設計後、消費者向けの量産される前の「テスト」の部分が弊社の出番です!モノを作るメーカー側に、高速でPDCAを回し、新たな試作部品を供給していきます。そのため「スピード」は命です。また、テストをするごとに新たなオーダーにその都度対応するため、常に新たなモノづくりをすることができます!毎日違うことに挑戦できることに魅力を感じている社員が多いです。
私たちは全社員がやりがいを感じながら楽しく働くことができ、夢と希望をもてる会社の実現を目指し様々な活動を行っています。社員の成長、チームワークの良さが当社の原動力と考え、人材育成と風通しのよい職場環境づくりには特に力を入れています。全社員が毎年更新される経営計画書を持ち、会社の方針、目標を共有しています。また、仕事以外での様々な行事や懇親会があり、社員同士でなんでも話し合って親交を深めています。平均年齢が30代と若いこともあり、まだまだ育ちざかりの会社です。何事にも積極的に挑戦しよう!失敗から多くを学ぼう!一人ひとりが成長するとともに、これからもっと大きく成長していく会社です。
試作のモノづくりは常に「納期との戦い」。私たちがスピーディーに試作部品を供給できれば、新製品の開発をスケジュール通りに進めることができます。タイメック=timecには「時間」「チャレンジ」という想いが込められており、設計から加工・組立・検査まで一貫してできる生産体制や最新鋭の設備の充実などにより、「ハイスピードのタイメック」という強さを生み出しています。徹底的にスピードにこだわるために労働環境整備にはとても力を入れています。工場にはエアコンを完備、働きやすさを配慮してBGMも常時流しています。無駄のない作業、時間短縮のため徹底的に整理整頓を行い、気づく力を養って日々改善を続けています。
事業内容 | 新しいものをゼロから創造する試作部品専門メーカーです。
自動車や農業機械、建設機械など、あらゆる分野や業界の、より良い製品開発には欠かせない、試作品製作に特化した仕事をしています。 |
---|---|
創業 | 1970年8月 |
設立 | 1975年6月 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 158名(2021年3月現在) |
売上高 | 20億円(2019年度) |
代表者 | 田中 健裕 |
事業所 | ・本社 (岡山県総社市西郡197-1)
・吉備工場 (岡山県総社市赤浜550(協)テクノパーク総社内) ・久留米工場 (福岡県久留米市梅満町高海1645-12) ・湘南工場 (神奈川県平塚市西八幡4-4-1) ・平塚工場 (神奈川県平塚市東八幡5-9-10) ・さいたま営業所 (埼玉県加須市東栄 2-11-46) |
取引銀行 | 中国銀行、吉備信用金庫、商工中金、広島銀行、トマト銀行、伊予銀行、日本政策金融公庫 |
主な取引先 | ・ダイハツ工業(株)
・マツダ(株) ・日産自動車(株) ・スズキ(株) ・SUBARU(株) ・ヒルタ工業(株) ・丸五ゴム工業(株) ・富士シート(株) ・(株)昭芝製作所 ・(株)クボタ ・ヤンマー(株) ・三菱日立パワーシステムズ(株) ・神戸製鋼所(株) など 2020年度取引実績:321社 |
沿革 | 1970年8月 清音村にて自動車板金塗装業として開業する
1975年6月 (有)田中板金工業を設立する 1986年12月 金型・治具部門を分離してユーシーアイ(株)を設立する 1990年8月 タイメック(株)に組織変更、久留米工場を開設する 1999年8月 湘南工場を開設する 2009年5月 関連会社ユーシーアイ(株)を吸収合併し、タイメック(株)の代表取締役社長に田中健裕が就任する 2016年6月 埼玉県にさいたま営業所を開設 2018年7月 神奈川県に平塚工場を開設 |
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。