普通銀行業務(預金、融資、為替、証券、国際業務他)
私たちは「地域との共生」を図りながら地域社会に貢献する銀行を目指しています。企業の資金ニーズや経営相談にお応えするため、販路開拓支援のためのビジネスマッチングや新規事業支援など、コンサルティング機能を発揮した営業を行っています。個人のお客さまへも資産運用専門スタッフの配置や商品ラインナップの充実により、様々なニーズに積極的にお応えしています。
当行は昭和24年の創立以来、鳥取県唯一の本店銀行として地域経済の発展とともに成長し、今日の基礎を築き上げてまいりました。「未来への変革に挑み、お客様・地域との共通価値を創造(CSV:Creating Shared Value)する銀行」を目指し、地元中小企業の皆さまの真のパートナーとして、経営課題の解決や安定的な資金提供を行うとともに、お客さまの利便性向上に向けた取り組みを積極的に展開してまいります。
当行は「地域社会への貢献と健全経営」を経営の理念として掲げております。この経営理念の下「地域との共生」を図るためにさまざまな活動を行っております。たとえば地域経済の活性化を目指し、若手経営者を中心に経営セミナーを実施。一方、社会貢献事業として、将来を担う若者の健全な育成を願い「とりぎん青い鳥基金」を設立。地元の各種団体の活動や振興のお手伝いをしています。また、鳥取しゃんしゃん祭りや鳥取砂丘一斉清掃などの地域の各種行事・活動へも積極的に参加。地域社会の一員として地域の皆さまとのふれあいを大切にしています。今後とも、銀行の社会的責任の重要性を認識し、地域社会の発展に貢献するよう努めてまいります。
人々や企業、地域の役に立つ。それが銀行の大切な役割。たとえば銀行の仕事のひとつに融資があります。これは、お客様の夢や計画を実現していただくため、お手伝いする仕事。地域のお客様が気持ちよく夢を叶えられるように、心と心のつながりでサポートをしていきたい―そんな温かい気持ちでサービスを実践できる人が集まっています。仕事を成し遂げるには困難なこともありますが、困難も楽しく感じられる力強さを持つ魅力的な人たち。鳥取銀行は、そんな行員を研修・教育プログラムや福利厚生の充実でサポートしています。幸せを運ぶ青い鳥は鳥取銀行のシンボル。あなたが青い鳥の一員となって活躍してくれることを期待しています!
事業内容 | 普通銀行業務(預金、融資、為替、証券、国際業務他) |
---|---|
設立 | 1949年10月 |
資本金 | 90億円 |
代表者 | 取締役頭取 平井 耕司 |
従業員数 | 942名(2020年4月末) |
経常収益 | 13,286百万円(2020年3月期) |
預金 | 9,346億円(2020年3月末) |
貸出金 | 7,786億円(2020年3月末) |
上場 | 東証1部 |
拠点 | 本店/鳥取市永楽温泉町171
店舗/鳥取53、島根5、岡山4、広島1、大阪1、東京1 計65(その他1事務所) |
本部組織 | 経営統括部、人事部、営業統括部、法人コンサルティング部、個人コンサルティング部、審査部、市場金融部、経営管理部、監査部、デジタル戦略部、事務統括部、業務サポート部 |
関係会社 | (株)とりぎんカードサービス、とりぎんリース(株)、とっとりキャピタル(株) |
経営理念 | 「地域社会への貢献と健全経営」 |
キャッチコピー | 青い鳥の銀行です。 |
中期経営計画『NEXT VALUE』 | 当行は2018年度から2020年度までの3年間を計画期間とする中期経営計画『NEXT VALUE』を策定し、2018年4月よりスタートしております。
《目指す姿》 未来への変革に挑み、お客さま・地域との共通価値を創造(※CSV)する銀行 ※CSV:Creating Shared Value 《基本方針》 ●地元への積極的な資金供給による地域経済の活性化 ●本業支援とコンサルティングを通じたお客さま本位の業務運営 《基本戦略》 ●営業力強化戦略 ・法人営業 課題解決や本業支援を通じたお取引先の企業価値向上 ・個人営業 お客さま本位の業務運営と効率的なリテール営業の実践 ・地方創生 地域の活力を創造する地方創生の推進 ・FinTech 外部連携の強化やデジタルイノベーション技術の活用により顧客利便性を向上 ●生産性向上戦略 ・業務効率化 従来の「やり方」や前例踏襲の「考え方」から脱却して生産性を向上 ・店舗再整備 マーケットや環境変化を踏まえたチャネル最適化と経営資源の再配分 ・働き方改革 限られた時間の中で成果をあげる創意工夫、働きやすく、働きがいのある職場へ ●経営力強化戦略 ・市場運用 総合損益を重視し、柔軟にポジションをコントロール ・コンプライアンス 強固なコンプライアンス態勢の維持、向上 ・リスク管理 リスク管理体制の高度化 ・ガバナンス 企業価値の向上へ向けたガバナンス体制の充実、強化 |