業種 |
専門店(ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局)
医療関連・医療機関
|
---|---|
本社 |
広島
|
広島市佐伯区と廿日市市に7店舗を展開し、
地域で最も歴史のある保険薬局のひとつとして、
創業以来67年にわたり、数世代の方々に親しまれてきました。
しみず薬局は、「ただお薬をお渡しするだけの場所」ではなく、
地域の皆さん一人ひとりが「毎日を健康に過ごす」ことができるよう、
地域にとってなくてはならない存在を目指し、日々進化し続けています。
私たちしみず薬局は、「ただお薬をお渡しする場所」ではなく、地域の方々がいつまでも健康で元気に過ごすための、「健康をサポートする場所」でありたいと思っています。そのため、店舗展開は創業67年来、“地域密着”にこだわり、人材育成では、地域の皆さんに愛されるような人財を育成しています。プロ意識とプライドを持ち、目配り、気配り、心配りを大切に、真心をこめた期待以上のサービスを提供することで、地域にとって、なくてはならない存在になると考えています。これからも私たちは、地域の皆さんの健康を支えるヘルスケアプロショップとして、幸せと希望を与える、真心のこもったサービスを提供し続けていきます。
【地域密着・ホスピタリティ・ブランド力・働く環境・人材育成】しみず薬局は、5つの分野で地域No.1を目指しています。しみず薬局に関わるすべての人々に思いを馳せ、ヘルスケアプロショップとして、社会や地域に与える影響に責任を持ちたいと考えています。特に「CSR活動」には力を入れ、地域貢献活動や健康支援イベントなど、さまざまな取り組みを職員が積極的に企画発案し、実施しています。認知症の人やそのご家族の、地域社会との繋がりの場として開始した「認知症カフェ」は、広島市モデル事業に認定され、核となる地域イベントとして今後も力を入れて取り組んでいきたいと考えております。
若手からベテランまで誰でも活躍できる風通しの良い環境や、仕事と家庭を両立できる雰囲気も、しみず薬局の魅力のひとつです。社内勉強会や資格取得支援制度など、フォローアップも充実しており、日々成長できる環境が整っているのも自慢のポイントです。また、コミュニケーションの機会として、全職員が年に何度か集まり、これからの方向性やプロジェクトについて話し合うミーティングを開催し、しみず薬局で働くみんなの絆を深める大切な場にもなっています。笑顔と感謝で溢れるしみず薬局は、何事にも一生懸命になれる素敵な薬局です。ぜひ見学会で、その雰囲気を感じてくださいね。
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 現時点ではご案内通り開催する予定ですが、
今後の状況に変化があれば、開催を見直す可能性がございます。 ・当日ご案内する採用担当者はマスクを着用いたします。 ・参加される学生の皆様も、マスクの着用をお願いいたします。 ・マスクがお手元にない場合は、こちらで準備いたします。 ・アルコール消毒液を準備いたします。 ・説明会会場には空気清浄機を設置しています。 会社説明会への参加がご不安な方が多いかと思います。 直接書類選考から開始も可能ですので、 選考を始められたい方は、履歴書の送付をお願いいたします。 |
---|---|
事業内容 | 保険薬局運営 |
設立 | 1953年 |
資本金 | 300万 |
従業員数 | 36人 |
売上高 | 7億円 |
代表者 | 代表取締役 清水 満明 |
事業所 | ■しみず薬局(本店)/広島県廿日市市串戸3-21-2
■ホンマチ調剤薬局/広島県廿日市市本町7-36 ■平良しみず薬局/広島県廿日市市平良2-10-36 ■楽々園しみず薬局/広島県広島市佐伯区楽々園2-2-13 ■湯来しみず薬局/広島県広島市佐伯区湯来町白砂588-1 ■ファインしみず薬局/広島県広島市佐伯区楽々園2-2-2 広電楽々園駅ビル2階 ■ライフしみず薬局/広島県広島市佐伯区楽々園4-5-2 |