業種 |
リース・レンタル
商社(医療機器)/商社(機械)/商社(総合)/福祉・介護 |
---|---|
本社 |
福岡
|
直近の説明会・面接 |
---|
1960年に日本で最初の建設機械レンタル企業として事業を始めた当社は、創業以来「顧客第一主義」を一貫して掲げている九州の総合レンタル企業です。また、時代のニーズと将来を見極めて開始した福祉用具レンタル事業は現在九州から関東で展開しており、建設機械レンタルとならぶ当社の主力事業となっております。その他グラフィック事業、ペット事業など他事業展開しております。
1960年に建設機械や仮設材のレンタル・販売から事業をスタートさせた当社は、福祉用具のレンタル事業に早くから参入して参りました。年々変化が激しくなる経済社会に合わせ企業も進化し、経営資源を深化させなければなりません。時代のニーズを深く洞察しながら新たな市場を切り開く可能性があると考え、常に先を見る経営を続けてまいりました。その方針は今後も変わりません。「建設」と「福祉」を軸として今後も事業展開を図ります。
久留米から始まった当社も今や社員数約500人となり、九州に強固な基盤を持つ総合レンタル企業へと成長しました。また、福祉用具レンタル事業は九州から関東にまで45拠点を展開しており、建設機械レンタルと共に当社の二大主力事業となるまでに発展しました。変化の激しい社会の中でマーケット事情や需要も少なからず影響を受けておりますが、地域密着型企業として長年培ってきたレンタル業のノウハウとお客様や地域の皆様の信頼を最大限に活かしてインフラ整備や介護福祉を支え、社会に貢献していく考えです。
当社では地域密着型営業を推進し、さらに事業を拡大していく方針です。これから入社する皆さんは建設機械レンタルや福祉用具レンタルの営業職または事務職などから適性やスキルに合った職種を希望する事ができます。営業職は勉強熱心でやる気のある方であれば皆さん大歓迎です。皆さんに求められるのは向上心とチャレンジ精神です。仮に失敗したとしてもそれをバネに最終的にはプラスに変えたり、困難な状況でも簡単にあきらめずに粘り強く取り組んだりすることが大切です。社員それぞれの特性に合わせて教育する方針ですので、キャリアも着実に積むことができます。
事業内容 | 建設機械レンタル事業/仮設資材レンタル事業/環境事業/福祉用具レンタル事業/メディカル事業/グラフィック事業/ペット事業 |
---|---|
設立 | 1960年11月 |
資本金 | 10億4,903万2,980円 |
従業員数 | 484名(2019年10月31日決算時) |
売上高 | 204億2243万円(2019年10月31日決算時) |
代表者 | 代表取締役社長 田中 誠一 |
事業所 | ◆本社 (管理本部・経営企画室)
福岡県久留米市宮の陣町若松1-9 【福祉事業部】横浜、千葉、大阪、吹田、堺、奈良、西宮、神戸、姫路、岡山、津山、松江、広島、福山、呉、尾道、山口、岩国、下関、小倉、博多、筑豊、久留米、佐賀、長崎、佐世保、熊本、植木、鹿児島、鹿児島南、宮崎、都城 【建設事業部】大野城、博多、早良、宮若、若松、小倉、久留米、朝倉、八女、柳川、大牟田、佐賀、みやき、鳥栖、神埼、武雄、伊万里、唐津、長崎、佐世保、熊本、植木、大津、大分、中津、日田、延岡 【営業強化推進本部】福岡(福岡市) |
【WEB開催】 | ・WEB1day仕事体験を実施しています。
・動画説明会 を掲載しています。 リクナビ の「説明会 ・面接」 タブ内で「動画説明会」アイコンがある説明会をご確認ください。 ・「ZOOM」にて説明会、面接を行います。 |
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。