業種 |
教育関連
専門店(自動車関連)/各種ビジネスサービス/その他サービス/コンサルタント・専門コンサルタント
|
---|---|
本社 |
埼玉
|
当社は『安全』『環境』『経済』に特化した日本初の『楽エコ教習』を行っている教習所です。
教習所事業だけではなく育林活動、地域イベント(交通安全教室・講習等)…沢山のイベントに積極的に参加しています!
「教えることが好き」「車が好き」「社会貢献したい」「専門性のある仕事に興味がある」…等、少しでも気になったら
社内見学・業務体験もできるファインモータースクールのインターンシップへ是非お越しください♪
ファインモータースクールは違います。日本初の『楽エコ教習』を開発し「安全運転」「環境に優しい」「ガソリン代が節約できる」運転を教えています。例えば普通の運転とエコドライブ(楽エコ)を比較すると「年間約36,000円」も節約できていたというデータがあります。また、この運転方法を身に着けることにより安全運転にも繋がります。この「楽エコ教習」は、日本テレビの「NEWS ZERO」・フジテレビの「PRIME news evening」をはじめ、テレビや新聞、雑誌など多くのメディアで取り上げられています。
〇インストラクターというと、教習所でお客様の免許取得に向けてのサポートをする専門職・・・というイメージがあると思いますが、ファインモータースクールのインストラクターの仕事はそれだけではありません!〇例えば、地域の幼稚園・小学校・中学校・高校へ出向いて「交通安全教室」を行い地域の事故防止に努めていたり、近隣の中学生・高校生の職場体験も積極的に受け入れています。〇当社の理念でもある「事故のない心豊かなひとを育む社会をつくる」ことを目指して日々活動しています!
当社は少人数のチーム制を取り入れ、3~5人で1チームを作っています。教習は基本的に1人で行いますが、お客様の学科試験合格率アップや接客・接遇についてチームで考えて動きます。少人数制なので同僚や上司に相談しやすい環境になっています。歳の近い先輩社員から大先輩まで幅広い年齢層なので、色々学ぶことができます。働きやすい環境づくりの為、定期的に面談も行っていますので、忙しい時でも従業員一人一人に寄り添い話を聞く体制をとっています。
事業内容 | 『ひと、まち、クルマ。Happyな明日へ、』
そんなメッセージのもと、私たちは小さいお子様から高齢者まで交通社会を 満足して過ごしていただける様、日々活動しております。 〇これから免許を取得する方へ 普通車・準中型車・中型車(自動二輪車・普通自動二輪車・大型自動二輪車)への教習 〇すでに免許をお持ちの方へ 普通AT車限定解除など、スキルアップのための教習や、ペーパードライバーの方、さらにはエコドライブ講習など、幅広いニーズにお応えしております。 〇企業向け交通安全セミナー(コンサルティング) 企業向けの交通安全セミナー、さらに環境問題への貢献や経費削減をお考えの企業向けにエコドライブ講習も実施しております。 当スクールの研修メニューは、埼玉県随一の完全カスタムメイドでのコース作成と、自動車教習所ならではのノウハウを活かした、活気的なメニューです。 〇交通安全教育車派遣 交通安全車(埼玉県で最初に導入)は、訪問型の交通安全教育センターとして、最新鋭の機器を搭載しております。体験をしていただくことにより、交通安全意識の啓発に役立ちます。 |
---|---|
設立 | 昭和37年(1962年)
|
資本金 | 4800万円 |
従業員数 | 149名(2020年1月現在)男性108名・女性41名 |
売上高 | 7億7,740万円 (2019年3月 実績) |
代表者 | 代表取締役 臼田 和弘 |
事業所 | 埼玉県に3校展開しています。【埼玉・中央エリア】
◆ファインモータースクール大宮 埼玉県さいたま市大宮区堀の内町2-322-3 ◆ファインモータースクール指扇 埼玉県さいたま市西区高木1635 ◆ファインモータースクール上尾 埼玉県上尾市平塚596-5 |
会社理念 | 【ひと、まち、クルマ。Happyな明日へ、】
〇理 念 事故のない 心豊かなひとを育む 社会をつくる 私たちは、教育サービス業として 思いやりのある知識や技術を提供し ひとびとが安心して暮らせる 社会づくりに貢献します。 ○目指す姿 楽エコ運転(エコドライブ)で みんなが幸せになる 安全・環境・経済的に優れた 楽エコ運転を普及させ、 働くひと、地域や社会から 愛され必要とされる、 交通安全サービスセンターとなります。 ○社 訓 親切、丁寧、誠実 和を持って明るい会社 ○行動指針 ファインなひととなる 一人ひとりが相手を尊重する心を持ち つねに磨き続けている 思いやりのある知識や技術を 全てのひとに提供します |
ファインモータースクールについて | ▽安全への取り組み
■安全性の高いエコドライブを身に付ける教習と講習の実施 ■交通安全教育の派遣サービスや親子交通安全教室の実施 ■地域の中学生や高校生の職場体験、インターンシップの積極的な受け入れ ▽環境への取り組み ■エコドライブの普及 ■森林再生活動 ■さいたま市環境教育拠点施設に登録 安全や環境への取り組みを通して、免許の取得支援だけでなく、地域社会・環境への貢献活動も行っています。 |
ホームページ | ☆ファインモータースクールHP☆
http://www.fine-motorschool.co.jp/ 「教習所業界の中でもHPが素晴らしかったのでファインモータースクールで働きたいと思った!」 と言われるHP!是非一度ご覧ください^^ ※HPのトップページの一番下には「スタッフ紹介」のページリンクもありますので、どんな社員が働いているかもcheckできますよ^^ |
☆ファインモータースクール Facebookページ☆
https://www.facebook.com/fine.motorschool/ 「まるごとバイクフェスティバル」「交通安全フェスティバル」や社外イベントへの出展風景などたくさんの行事が掲載されています^^ |
|
☆ファインモータースクール(株式会社臼田)採用公式アカウント☆
@fine_saiyo で検索♪ 採用担当者が随時更新! 社員の普段の様子やイベントなどをツイートしています! ☆ファインモータースクール【自動車教習所】アカウント☆ @finemotorschool で検索♪ ファインモータースクールの情報を随時更新しています! |
|
☆ファインモータースクール Instagramページ☆
https://www.instagram.com/finemotorschool/?hl=ja @finemotorschool で検索! 広報チームが更新しているInstagramアカウントです! |
|
沿革 | 1962年(昭和37年) 上尾市柏座に「上尾自動車学校」創立
1968年(昭和43年) 大宮市(現さいたま市)堀の内に「見沼自動車教習所」創立 1972年(昭和47年) 上尾自動車学校が上尾市平塚に移転(約2週間の休校) 1977年(昭和52年) 「株式会社臼田」設立 1983年(昭和58年) 上尾自動車学校に3階建ての校舎が完成し、移転 1988年(昭和63年) 見沼自動車教習所の校舎が完成し、移転 2003年(平成15年) 上尾自動車学校・見沼自動車教習所の新しい教習所統一名を「ファインモータースクール」と冠する 2008年(平成20年) 日本で初めてエコドライブを取り入れた「楽エコ」を教習と講習で開始 2010年(平成22年) 指扇自動車教習所がファインモータースクールグループに加入 2011年(平成23年) 指扇自動車教習所をファインモータースクール指扇校と変更 2012年(平成24年) 環境大臣賞受賞(平成24年度環境保全功労者表彰) 創立50周年 2013年(平成25年) 「楽エコ」教習の卒業生10,000人突破! 2014年(平成26年) 低炭素杯2014 企画・審査委員特別賞「最優秀ソーシャルイノベーション賞」受賞 2015年(平成27年) 「楽エコ」教習の卒業生15,000人突破! 環境大臣賞受賞(平成27年度温暖化防止活動環境大臣表彰) 2017年(平成29年) 「楽エコ」教習の卒業生20,000人突破! 2019年(令和元年)3度目の環境大臣賞受賞(クールチョイスリーダーズアワード2018・アクション リーダー部門) |