東京都杉並区を拠点に、賃貸共同住宅を中心とした企画設計・建築施工、リフォーム、賃貸管理、不動産コンサルティング、建売分譲などを手掛ける会社です。大幸グループの一員として1988年11月に誕生、以来地域の皆さまとともに、33年にわたってあゆみを続けてまいりました。住まいに関する総合コンサルタントとして、地域密着型の高品質なサービスをご提供しています。
当社では、オーナー様の想いをカタチにするため、自由設計・フルオーダーの賃貸住宅「サットンプレイス」を手掛けています。上質で洗練されたデザインや、ワンランク上の居住性と機能性を備え、住む人にステイタスを感じていただける住まい作りを目指しています。高い企画力と技術力をもって、建築施工からその後のアフターサービスまできめ細やかに対応します。
当社は、「現場はショールーム」をモットーに、何よりも現場を見てもらうことが大事だと考えています。それにふさわしい現場であるために、すべての工程を設計士がチェックし、一貫したトータル責任設計・施工体制を採用しています。また、品質の管理も徹底させており、第三者機関JIOの検査も受けているため、妥協を許さない現場管理を実現させています。また、将来にわたるメンテナンスやリフォームに対応でき、家づくりの思い出にもなるように、基礎構造も含め工程ごとの写真を撮影してまとめたアルバムを、お客様にプレゼントしています。
長年培ってきた豊富な経験とノウハウを活かした、住まいに関する総合コンサルティングサービスが当社の強み。「不動産と建築の総合企業」として、不動産経営に関するあらゆるサービスをワンストップでご提供しています。グループ会社の大幸住宅株式会社と連携して、当社で施工した物件をオーナーさまより委託されて管理をするという一連のシステムを構築し、住宅建築と不動産の総合プロデュースを実践しています。地域密着型のサービスで、地元の地主さま・家主さまより厚い信頼を寄せていただいています。
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 学生の皆さま・社員の健康に十分配慮したうえで、会社研究セミナーを開催予定です。
学生の皆さまにつきましてもマスクの着用は問題ございませんので、ご希望の際はご遠慮なく使用して下さい。 体調にご不安がある方はご無理をなさらずご自身の体調管理を優先して下さい。 |
---|---|
事業内容 | ◆建築業全般(企画・設計・施工・監理・増改築)
◆アパート・マンション管理業務(賃料集金・入居者募集・メンテナンス) ◆建売・分譲 |
設立 | 1988年11月 |
資本金 | 8600万円(2015年末) 純資産合計2億4,961万円(2019年末) |
従業員数 | 25名
グループ合計69名(2021年1月現在) |
売上高 | 4億7754万円 (2019年末) |
代表者 | 代表取締役会長 林 直清
代表取締役社長 林 良和 |
事業所 | ■本社
東京都杉並区高円寺南2-19-35 ■営業所・支店 ・賃貸総合センター(丸の内線 新高円寺駅1分) ・売買総合センター(丸の内線 新高円寺駅1分) ・ルック店(丸の内線 新高円寺駅2分) ・荻窪店(JR線・丸の内線 荻窪駅北口1分) ・東高円寺店(丸の内線 東高円寺駅1分) |
資格保有者数 | 一級建築士/3名
二級建築士/3名 一・二級施工管理技士/6名 司法書士/1名 行政書士/1名 公認 不動産コンサルティングマスター/1名 宅地建物取引士/10名 福祉住環境コーディネーター/3名 賃貸不動産経営管理士/8名 空き家相談士/17名 |
免許・許可 | 建設業許可 東京都知事許可(特-28)第93687号 (建設工事業)
建設業許可 東京都知事許可(特-29)第93687号 (大工工事業/とび・土木工事業/屋根工事業/鋼構造物工事業/防水工事業/建具工事業/左官工事業/タイル・レンガ・ブロック工事業/塗装工事業/内装仕上げ工事業/解体工事業) 一級建築士事務所 東京都知事登録第32754号 宅地建物取引業者免許 東京都知事(8)56384号 住宅保証機構(株) 住宅性能保証業者登録 (株)日本住宅保証検査機構 登録 賃貸住宅管理業者登録 国土交通大臣(2)第687号 |
加盟団体 | 公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会 会員
公益社団法人 全日本不動産協会 会員 公益社団法人 不動産保証協会 会員 一般社団法人 全国不動産協会 会員 一般社団法人 全国空き家相談士協会 会員 東京中小企業家同友会 会員 NPO法人 東京都資産総合相談センター 会員 公益社団法人 杉並法人会 会員 |
グループ企業 | 大幸住宅株式会社
ネット・ナウ株式会社 司法書士 林 直清事務所 |
経営理念 | 「社員一人一人が健康で豊かで安心して働ける職場作りを目指し、
誠実な事業活動によってお客様に信頼され、 社会に貢献する企業となることを目的とする。 そして我社は業界の模範となり、業界No.1になることを目指す」 を、変わらぬ経営理念として掲げ、日々業務に励んでいます。 |