業種 |
自動車
精密機器/金属製品/機械/鉄鋼
|
---|---|
本社 |
大阪
|
大学卒・営業職 | 1~5名 |
---|
気になる登録人数 | 31名 |
---|
採用人数 | 2021年卒予定 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書 |
その他の ポイント |
平均残業時間が月20時間以内、転居を伴う転勤なし、資格取得奨励金あり、家族手当あり |
職種 | ■営業職(中部営業)
■製造職 ■技術職 |
---|---|
勤務地 | 本社・本社工場/大阪府八尾市北久宝寺2丁目1番50号
関東営業所/神奈川県横浜市西区久保町6-21 TCビル横浜 中部営業所/愛知県小牧市郷中1-181 TCビル小牧 洲本工場/兵庫県洲本市 木戸853 |
勤務時間 | 製造職・技術職・事務職/8時15分~17時00分(実働8時間)
営業職/8時45分~17時30分(実働8時間) |
給与 | 大学・大学院 文系卒 月給18万2750円+諸手当
大卒・大学院 理系卒 (技術職所属の場合) 月給18万5750円+諸手当 高専・短大 卒 月給16万9250円+諸手当 ※2019年新卒4月入社実績 ※上記は基本給のみになり、各種手当が追加されます |
---|---|
諸手当 | 皆勤手当(4,000円/月)
物価手当(3,000円/月) 食事手当(250円×出勤日数) 住宅手当(3,000円/月) 家族手当(配偶者10,000円/他扶養家族1名につき5,000円(どちらの手当ても扶養している場合に限る)) 営業外勤手当(10,000円/月)※営業部・貿易部の外勤営業配属者のみ) 危険手当(10,000円/月 製造部熱処理班所属者のみ) 地域手当(中部営業所配属8,000円/月 関東営業所配属20,000円/月) 中部営業部配属の場合は社宅有(強制入居ではありません) |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(2019年度 妥結額:6.0カ月)
※業績に応じて上記賞与とは別に期末(3/20)に特別賞与を一律支給 |
休日休暇 | ★年間120日
●週休2日制(土日、祝) ※年10日程度だけ土曜日が通常出勤日になっています。そのうち2回は一斉有休指定消化日 になるので、実質8日が通常出勤日になっています。 ●年次有給休暇(勤務初年度は研修期間終了後10日付与) ●慶弔休暇 ●産休・育休制度あり |
保険 | ◆各種社会保険完備
◆退職金制度 ◆財形貯蓄 ◆慰安旅行 ◆育児・介護休業制度有り ◆海外研修 ※社員から毎年2名程を選び、欧米へ研修(エモ・シカゴショウ)旅行 |
試用期間 | 有り
研修期間含め入社から3ヶ月間。待遇に変わりは有りません。 |
研修制度 | 入社後2週間は新入社員全員、ビジネスマナー、社内規則、製品基礎知識を学びます(午前中のみ)。午後からは配属先でのOJT研修となり、実際に先輩社員についてこれから自分が行う業務を覚えていって頂きます。
営業職は、製品知識やメンテナンスが出来る様になる為、3ヶ月の組立研修→3カ月の検査研修→展示会準備→営業OJT等を行って、1年後に実際の営業に入って貰う形になります。 |
教育制度 | ■営業職
1年程度の研修期間有 営業に必要な製品の検査・メンテナンス知識・技術をメインに、チャックとはどんなものかを学んで頂き、研修の締めくくりは先輩営業スタッフとの同行営業になります。 中部営業部配属の場合は1年間本社で同様の研修を受けて頂きます。(帰省費用補助有) ■製造職 3カ月程度の研修有 先輩社員に指導してもらいながら、工作機械で実際の製品を作っていきます。初めは簡単な形状のものを加工していき、成長度合いをみながらスピードを上げていって頂きます。 ■技術職 3カ月程度の研修期間有 実際に上司や先輩社員の仕事を一緒にこなしてもらい、徐々に慣れていって頂きます。 |
給与形態 | 月給制 |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2019年2月20日時点)
高卒含む
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:92.0%
3年以内女性採用割合:8.0% 高卒含む
|
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 14.5年(2020年1月20日時点)
組合員の平均勤続年数になります
|
||||||||||||||||
平均年齢 | 34.5歳(2019年1月20日時点)
組合員の平均勤続年数になります。
|
||||||||||||||||
研修 | あり:あり:入社後2週間は新入社員全員、ビジネスマナー、社内規則、製品基礎知識を学びます(午前中のみ)。午後からは配属先でのOJT研修となり、実際に先輩社員についてこれから自分が行う業務を覚えていって頂きます。
営業職は、製品知識やメンテナンスが出来る様になる為、3ヶ月の組立研修→3カ月の検査研修→展示会準備→営業OJT等を行って、1年後に実際の営業に入って貰う形になります。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | なし | ||||||||||||||||
メンター制度 | なし | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 29.0時間(2018年度実績)
外勤営業はみなし残業(一日1時間×出勤日数)
|
||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 9.0日(2018年度実績)
一斉有給2日を含む
|
||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
気になる登録人数とは、2019年4月1日〜2020年3月31日の期間(※1)、リクナビ上でこの企業(※2)を「気になる」(※3)登録した人数です。実際の応募数ではないことにご注意ください。
「採用予定人数に対する気になる登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |