業種 |
コンピュータ・通信機器・OA機器
精密機器/機械/文具・事務機器・インテリア/印刷関連
|
---|---|
本社 |
大阪
|
京セラグループのコアカンパニーとして、プリンター、複合機、インクジェットプロダクションプリンター、ドキュメントソリューション、アプリケーションソフトウェア等、精密機器・情報機器関連事業を担っています。世界に広がる様々なお客様一人ひとりに最適なトータルドキュメントソリューションを提供することが私たちの事業です。
●私達が開発するプリンターや複合機は、多彩な専門分野の知識の結晶です。技術系職種では、機械系、電気電子系、情報工学系、物理化学系、材料系、他、様々な分野のエンジニアが活躍しています。また、営業/事務系職種では、学部学科を問わず、主に文系の方が、グローバルマーケティングや営業、その他部門で活躍しています。●近年、モバイル情報機器やクラウド等、ドキュメント環境は大きく変化しています。世界に広がるお客様にトータルドキュメントソリューションを提供する為に、皆さんの瑞々しい感性とアイデアが必要です。是非私達と共に、世の中を感動させるような、次世代の製品開発を進めていきましょう!
京セラグループのコアカンパニーとしてプリンターや複合機、ドキュメントソリューション、アプリケーションソフトウェア等の開発・販売を担っています。開発においては、中枢拠点の大阪本社R&Dセンターを中心に、横浜、アメリカ、フィリピンに展開、また生産物流拠点としては、大阪、三重、中国、ベトナム、チェコに、そして販売においては34ヶ国に拠点をもち、グローバルに事業を展開しています。技術系職種では、機械系、電気電子系、情報工学系、物理化学系、材料系など様々な分野のエンジニアが活躍しており、営業/管理系職種では、主に文系の方がマーケティングや営業、その他部門で活躍しています。
京セラグループの根幹ともいうべき「京セラフィロソフィ」。JAL経営再建時にも共有したこのフィロソフィは、私たち社員一人ひとりの中に深く息づくものです。皆さんにとっても全く無縁なものではなく、それどころかあまりにシンプルで誰にでも理解してもらえる普遍的な考え方です。【仲間のために尽くす】【素直な心をもつ】【能力を未来進行形でとらえる】など。このような真っ直ぐな考えをなぜ大切にしているか、これが企業風土、社員一人ひとりの仕事、またみなさん自身にどう関わってくるのか、少しでも興味があれば、まずはお気軽に当社説明会にご参加ください。
事業内容 | 複合機、プリンター、インクジェットプロダクションプリンティングシステム、ドキュメントソリューション、アプリケーションソフトウェアおよびサプライ製品の開発・製造・販売 |
---|---|
設立 | 1948年7月 三田工業株式会社
2000年1月18日 京セラミタ株式会社へ社名変更 2012年4月1日 京セラドキュメントソリューションズ株式会社へ社名変更 |
資本金 | 120億円 |
従業員数 | 19,724名 (京セラドキュメントソリューションズグループ全体 2020年3月末現在) |
売上高 | 3,599億円(京セラドキュメントソリューションズグループ連結売上 2020年3月期実績) |
代表者 | 代表取締役社長 伊奈 憲彦 |
本社所在地 | 大阪市中央区玉造1-2-28 |
研究開発拠点 | 本社(大阪)、横浜、三重、アメリカ、フィリピン
|
生産物流拠点 | 大阪、三重、中国、ベトナム、チェコ |
販売拠点 | 国内外35地域 |
経営理念 | ■全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、人類、社会の進歩発展に貢献すること■
私達が目指す物心両面の幸福とは、経済的な安定や豊かさを求めていくと共に、 仕事の場での自己実現を通して、 生きがいや働きがいといった人間としての心の豊かさを求めていくものです。 また、私達は常に技術を磨き、次々にすばらしい製品を世に送り出していくことによって、 科学技術の進歩に貢献すると共に会社として利益を上げ続け、 多くの税金を納めること等を通じて公共の福祉の増進に貢献していきます。 この経営理念の実現の為、自らが会社発展の原動力となって、 社員一人一人が安心して将来を託せるような企業にしていきたいと考えております。 |