業種 |
非鉄金属
自動車/建材・エクステリア/コンピュータ・通信機器・OA機器 |
---|---|
本社 |
群馬
|
直近の説明会・面接 |
---|
\\厚生労働省『ユースエール認定企業』認定//
当社は、製品企画から最終工程であるめっき加工までの
自社一貫生産体制を持つ、総合部品メーカーです。
長年の豊富な実績と高品質な部品供給で
大手メーカーからも高い信頼をいただいており、
1979年にシンガポール進出を果たして以来、
中国やマレーシア、タイにも進出しています!
☆『ユースエール認定企業』については
「当社の魅力はここ!!」をチェック!
自動車部品を中心に、家の水回りの部品・オーディオ機器部品など、幅広い部品を製造しているのが当社「協和」です!当社の1番の強みは、『自社一貫生産体制』であること。【部品の金型設計・製作】⇒【プラスチックの成形・ダイカスト(溶かした非鉄金属の合金を、金型に注入する成形技術)】⇒【めっき・塗装・加工】と、1つの製品を完成まですべて自社で完結させることで、安定した品質とコスト削減を実現させています。また当社では、専任の技術者により常に新しいめっきの開発にも日々取組んでいます。このように、幅広い製造工程に関わることができるため、社員のやりがいにも繋がっているのです!
当社は2017年に、厚生労働省より群馬県で5番目となる『ユースエール認定企業』に認定され、現在も毎年更新しています!そもそも『ユースエール認定企業』とは、若手の採用・育成への熱心さや、働きやすさなどが優良であると認められた企業のことです。認定基準には、「新卒者などの離職率が20%以下」「月平均残業が20時間以下&月60時間以上残業している社員がゼロ」「有給休暇の取得日数が平均で年10日以上」などなど…12項目もあるのですが、当社はそれらをすべてクリア!そんな環境だからこそ【平均勤続年数18年】と、社員の定着率はバツグンです。若い社員が働きやすい、活気ある会社を目指しています!
入社してすぐの頃は、初めての業務ということもあって失敗の連続ばかり。それでも、上司や先輩が忙しい合間を縫ってしっかりサポートしてくれました!社是である「みんなではたらいて、みんなでよくなろう」という、温かな企業風土を実感することができましたね。着実に業務スキルを身につけることができたのも、そんな社風のおかげです。協和という会社は、やる気を大きく伸ばしてくれる会社だと思います。今では独り立ちできるところまでになりましたが、上司や先輩から見れば、学ぶべきことはまだまだ多いです。これからも自分のスキルアップを目指して、一人前となれるよう頑張っていきたいと思います!
事業内容 | ■亜鉛・アルミダイカスト鋳造
■めっき・プラスチック成形と各種表面処理 ■金型の設計・製作 《製品紹介》 ◇めっき・プラスチック製品 ・自動車部品 ・住宅関連部品 ・オーディオ部品 ・家電部品 等 ◇ダイカスト製品 ・自動車部品 ・住宅関連部品 ・通信設備電子部品 ・医療用機械部品 等 |
---|---|
設立 | 1949年5月5日 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 210名(男性161名・女性49名) |
売上高 | 32億円(2020年度実績) |
代表者 | 代表取締役社長 由田 禎滋 |
事業所 | ■本社・高崎工場
群馬県高崎市大八木町588 ■高崎第二工場・PC工場 群馬県高崎市大八木町949 ※PC工場:2019年4月稼働開始 ■川越事務所 埼玉県川越市下赤坂733 ■海外工場 シンガポール・マレーシア・中国 |
企業理念 | 企業は生産販売活動に精励して、
良心的な経営をもって業績を上げ、 社会に貢献することがその使命であります。 その営利活動の精神はそれを通じて 社員の生活を保障し株主に対して配当をもって報い、 そして企業の安定永続を図ることである。 また取引先等の会社に関連する 全ての方達との共存共栄を実現していかなければなりません。 わが社は(社員の思いが籠められた)自社技術、自社製品を開発し、 世界のお客様に「信頼(Trust)と喜び(Pleasure)」をお届けします。 |
社是 | 「みんなではたらいて みんなでよくなろう」
・同汗共苦 ・協調融和 ・共存共栄 「お互い感謝の気持ち(お陰様の精神)で社業に励み、 得意先の要望にお応えする」 |
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。