業種 |
住宅
不動産
|
---|---|
本社 |
島根
|
私たちハウジング・スタッフは
タイルのすべてを知り尽くしたプロがつくる「クレバリーホーム」と、
機能的かつ個性的なデザインを併せ持つ「TDホーム」を主力商品とし、
それらのFC加盟店として松江本社を中心に出雲、三次、鳥取と
4つの拠点を展開しています。
設立8年目にして年間着工数は約100棟、
成長率は全国でもトップクラスです。
これからも「まごころ」をこめて、
一生に一度の家づくりをお手伝いします。
前職もハウスメーカーに勤務していた社長。しかし、自分の理想とする組織・環境を実現するチャンスに恵まれず、悩んでいました。そして「もっと社員一人ひとりが自由に意見が言える組織、会社が適正な評価をし、誰もが楽しく働ける会社を作りたい」と自ら起業、ハウジング・スタッフを立ち上げました。以来8年間、従業員のことを考えて経営を続けてきた結果、スタッフの定着率もよく、会社は全国に数万社はあるハウスメーカーの中でも10本の指に入る成長率を遂げるまでになりました。これからも、「社員がイキイキと働ける会社」をつくり続けていきます。
家を1軒作るために、実に多くの人とのコミュニケーションが発生し、その分ミスや行き違い、すれ違いも発生しがち。しかしそれで仕事の効率が下がってしまうのはよくないということで、当社では様々なITツールを導入しています。たとえば「タスクワールド」。施工スタートから完成後の引渡しにいたるまでのすべての工程(全部で140くらい)を一元管理でき、それぞれの工程を担当する人間が終了時にチェックをつけることで、仕事にヌケモレが発生しないようにするツールです。他にも施工時に関わる業者全員がスケジュール進捗を共有できるツールも導入。「昔ながら」ではなく、スマートに仕事ができる体制を作り、精神的な負担も軽減しています。
従業員のことを第一に考える社長。社長室におさまっているのではなく、忙しい営業の見積もりを変わりに作成するなど、助け合いの精神を何よりも重視している人です。その影響なのか、スタッフ同士のチームワークもとてもよく、自分のことだけを考えるのではなく、誰かが困っていたら必ず声をかけ、できるところは助け合う。そんな光景が当たり前になっています。お互いに助け合うことでお互いの強みや弱みも発見できますから、いい意味で仲間同士が連携し、より効率良く仕事ができるようになります。その結果が会社の好調な業績につながっているのだと思います。社内の雰囲気もいいので、居心地も抜群。定着率も高いです。
事業内容 | 島根県・広島県・鳥取県のお客様に対する住宅の新築やリフォーム事業 |
---|---|
設立 | 2011年1月21日 |
資本金 | 3,650万円 |
従業員数 | 45名(2018年2月現在) |
売上高 | 15億7,578万円(2016年6月実績) |
代表者 | 代表取締役 平儀野 好美 |
事業所 | 松江本社…島根県松江市東津田町453-2
出雲店……島根県出雲市今市町北本町1-1-3 セントラルビル1F 三次店……広島県三次市十日市中1-8-21 松本ビル2F 鳥取店……鳥取県鳥取市湖山町東3-5 |