業種 |
商社(総合)
商社(電機・電子・半導体)/商社(機械)/商社(事務機器・OA関連)/その他商社
|
---|---|
本社 |
東京
|
これまで、「電機・機械」「プラント」「IT関連」など、あらゆる産業を支えるものを取り扱ってきました。
語り始めれば「こんなところにも!」と感じていただけるほど、幅広い事業を展開しています。
近年では、社会課題解決の意識を一層高め、SDGsやDXといった、新たな時代に貢献できる事業領域にも進出しています。
広い視野で社会課題解決を目指し、取り組んでいます。
「組」は今でいう「商会・商事」という意味です。現在の銀座4丁目あたりに店を開き、『千代田城のお膝元、千代に八千代に栄えるように』という願いを込め、社名「千代田組」になりました。今では、「組」が付く会社名は少なくなり、当社も何度か社名変更を検討しましたが、毎度「変更しない」という結論に至りました。経営理念の「誠実と信頼」に加え、2019年から始めたブランディング活動では、「組」を「なかま」と読み、「つなぎ つむいで 組とつくる」という共通認識できる言葉をさだめ、新たに歩みだしています。「組」は、わたしたちを表す、とても大切な文字なのです。
わたしたちは、産業インフラ・社会インフラを下支えする、電機・機械、プラント、IT関連などのこれまでの事業に長きにわたり携わってきました。最近では、その知見を活かし、「課題解決”千”進企業」として、社会的価値と経済的価値の両立を目指した新しい事業にも取り組んでいます。SDGsやDXなど、これからの時代に創造的に適応していき、一層の社会貢献ができる企業としての成長を目指しています。
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ・WEB説明会を開催しております。
・WEB試験を実施しております。 ・WEB面接を実施しております。 |
---|---|
事業内容 | “千代田組は、産業インフラ・社会インフラ事業を中心に携わってきた商社です。
人々の生活を陰から支える製品を取り扱ってきました。 私たちの生活に直接関わる製品はもちろんのこと、私たちの手もとに届く前の製造過程(工場など)において、製品やシステムを納めています。 例えば、「ビル施設」では、各種照明設備、空調システム、セキュリティ設備、エレベータ、パーキング設備等々、一つの施設の中で、多くの製品に携わることができます。尚且つ、一部、その設置工事対応も担っています。「物流設備」においては、自動仕分けシステムや無人搬送車、搬送・保管システムなどを納めています。 また、近年、千代田組の事業領域はSDGsやDXなど、新しい時代を見据え、社会を意識した領域に広がっています。 ■風味を損なわずに常温保存ができるフルーツピューレや野菜ペーストの製造とそれによるフードロスの減少、 地元農業との協業事業(食) ■地方の農家と協力しての国産サフラン事業(地方創生) ■劇団やアーティストとのコラボによる文化事業(地方創生) ■風力や太陽光といった再生可能エネルギー事業(持続可能社会) ■従来の弱点を克服した、太陽光を照明やエネルギーとして最大限効率的に活用できる次世代の天窓(持続可能社会) ■容易な設置・移動が強みのコンテナ事業 これらは、今まで・これからの「なかま」一緒にとつくった事業です。なかまとともに、明日へとつづくゆたかさを提供することが、私たちにとって大事な価値です。 |
課題解決”千”進企業 | 千代田組は、国内外のネットワークを活かし、111年という長きにわたり産業インフラ・社会インフラ事業を中心に携わってきました。
皆さんは既に、千代田組が納めたエレベータや駅の改札、飲食店の空調機・照明等に触れているかもしれません。あるいは、私たちが携わった工場で製造された紙を使っているかもしれませんし、私たちが納めた部品が組み込まれた物流システムを通ったものを受け取っているかもしれません。 そのような中、一昨年、110周年を迎え、それを機に、『つなぎ つむいで 組とつくる』という、社内で共通認識できることばを策定しました。 「千代田組」は、千代に八千代に、集う人たち(組)とともに栄えていくという名前を持つ会社です。 組とは、人が集まって、一緒に進めていくところです。 私たちの仕事は、人が集うことから始まります。組に集うお客様、仕入先様、従業員の一人ひとり、そして地域社会のすべてが千代田組にとっての“なかま”です。私たちの組は“なかま”を意味しているのです。 そんな「なかま」から、「これからも千代田組と一緒に」といってもらい、なかまとともに新たな価値を作り出せることが、私たちの最大の喜びです。このような思いをこめた言葉を胸に、私たちは社会と積極的にかかわっていきます。 現代において、地域や社会からも「千代田組がいてよかった」と感じてもらい、「また千代田組と」と選んでもらえるような会社になることを目指しています。 そのため、近年では、今までのお取引先様との関係を深め、また今までの取り扱い品から新たな目線で、再生可能エネルギー事業、規格外食物を利用したピューレプラントの稼働などの「食」や「農業」という事業にも携わるようになりました。これらのことを通して「持続可能な」社会に貢献したいと考えています。 「課題解決”千”進企業」として、明日のゆたかな社会と暮らしをつくりだすことが、私たちのミッションです。 |
主な取引業界 | 電力、公共、建設、交通、製紙、情報通信、諸工業、物流、サービス、銀行・証券、百貨店、ホテルといった国内の様々な産業界のお客様との取引を行っています。 |
主な取扱い製品 | ●エネルギー
発電設備/受変電設備/新エネルギー(太陽光・風力・バイオ)/鉄塔 ●環境 上下水道システム/工場廃水処理システム/オゾンシステム/オイル検知システム ●情報 サーバー/パソコン/周辺機器/システムソリューション/セキュリティーシステム/ネットワーク回線 ●産業用電気設備 受変電設備/電動機/制御システム/交通システム/監視カメラシステム ●産業用機械設備 ボイラ/タービン/抄紙機械設備/水処理システム/自動倉庫/物流システム ●ビル設備 自家発電設備/空調・照明設備/エレベータ・エスカレータ/パーキング設備/防災・防犯設備 ●一般産業機器 電動機/インバータ/制御機器/計測器/各種チェーン/コンベア /各種ポンプ |
創業 | 明治42年(1909年)1月 |
設立 | 大正7年(1918年)7月 |
資本金 | 2億円(授権資本金 8億円) |
従業員数 | 418名(男性:317名、女性101名)/2020年8月時点 |
売上高 | 862億円 (取扱高1,135億円) /2016年3月度実績
845億円 (取扱高1,190億円) /2017年3月度実績 831億円 (取扱高1,198億円) /2018年3月度実績 886億円 (取扱高1,204億円) /2019年3月度実績 996億円(取扱高1,284億円) /2020年3月度実績 |
代表者 | 代表取締役社長 栗田 栄次 |
本社所在地 | 〒105-0003
東京都港区西新橋1-2-9 日比谷セントラルビル |
事業所 | 本社他、
全国に8支店(北海道・北陸・東北・中部・関西・中国・四国・九州)12営業所 |
社名の由来 | 現在の銀座4丁目あたりに店を開き、
「千代田城のお膝元。千代に八千代に栄えるように」 という願いを込め、社名「千代田組」に。 「組」とは今でいう「商会・商事」という意味。創業そのままの社名で現在に至ります。 |
沿革(年表) | 1909年(明治42年) 創業。
「将来電気事業は必ず発展する。芝浦製作所(現・株式会社東芝)の 製品を売っていこう」という志のもと、朝吹常吉(当時32歳)により創業。 1912年(大正 元年) 芝浦製作所と正式に特約販売契約を締結。 他に先駆けモーターを全面的に委託され販売した他、発電所や工場の タービン発電機、受変電機器など、幅広く製品を扱うようになる。 1918年(大正 7年) 株式会社へ改組。(資本金60万円) 1977年(昭和52年) 情報システム事業の立ち上げ。 東芝のオフィスコンピュータ、ファクシミリ拡販を起点とし、 情報システム分野へ本格参入。現在のIT事業の基盤となる。 1998年(平成10年) ベンチャー企業を集めた異業種交流会を発足。 既存の大企業顧客とベンチャー企業を結びつけ、新しいビジネスを 作り出す事業を構築。 2001年(平成13年) 環境マネジメントシステムの国際規格ISO14001の認証取得。 2002年(平成14年) アンチウイルスソフト販売を足掛かりにして、セキュリティ事業を 立ち上げる。 2004年(平成16年) 品質マネジメントシステムの国際規格ISO9001の認証取得。 2009年(平成21年)創業100周年。 ~ 新たな100年へ力強い一歩を踏み出しています ~ 2013年(平成25年) 経営情報の提供、新規事業への取組み、グローバル展開をミッションとして営業戦略室(現:経 営企画室)を創設。 2016年(平成28年) 当社初となるアミューズメント施設の施工を、計画段階から参加し一括受注。 2017年(平成29年) 高密度気象観測計を使用し、レース関係者向けに気象情報販売サービスを開始。 2018年(平成30年) 高まるお客様からの要望に応えるため、販売から施工までの一貫したサービスのさらなる拡充 を目指すプロジェクト始動。 2019年(平成31年)創業110周年。 ~ 会社一丸となり、千代田組の新たな価値を創造していきます ~ |
主要株主 | ちよだ社員持株会
株式会社東芝 朝日生命保険相互会社 株式会社IHI 明治安田生命保険相互会社 |
主な仕入れ先 | 株式会社東芝
東芝インフラシステムズ株式会社 東芝デジタルソリューションズ株式会社 東芝デバイス&ストレージ株式会社 東芝テック株式会社 東芝クライアントソリューション株式会社 東芝エレベータ株式会社 東芝産業機器システム株式会社 東芝三菱電機産業システム株式会社 東芝プラントシステム株式会社 東芝ライテック株式会社 東芝キャリア株式会社 株式会社IHI 株式会社IHIフォイトペーパーテクノロジー 株式会社IHI物流産業システム 株式会社IHI回転機械 株式会社IHI汎用ボイラ IHI運搬機械株式会社 株式会社椿本チエイン 株式会社ツバキE&M 株式会社椿本バルクシステム 株式会社椿本スプロケット 株式会社荏原製作所 株式会社ダイヘン 月島機械株式会社 水ing株式会社 栗田工業株式会社 三機工業株式会社 ダイハツディーゼル株式会社 川崎重工業株式会社 日本ガイシ株式会社 日東紡績株式会社 株式会社フジクラ 大和製罐株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 株式会社ディー・オー・エス (順不同) |
グループ会社 | 萬寿企業(株)
千代田機電(株) (株)ヤマナカ (株)千代田冷熱システム (株)マイダス ジャパングリッドギア(株) CHIYODAGUMI TAIWAN CO., LTD.(台湾) TAIWAN CHIYODA-YAJIN TECHNOLOGY CO.,LTD.(台湾) CHIYODA HERO GAOSHEN ENERGY TECH.CO.,LTD.(台湾) CHIYODA KOREA CO., LTD.(韓国) CHINA CHIYODA TRADING(SHANG HAI)LTD.(上海) CHIYODAGUMI ASIA-PACIFIC CO.,LTD.(タイ) CHIYODAGUMI DE MEXICO S.A.DE C.V.(メキシコ) |
法定記載事項 | 改正健康増進法に基づく受動喫煙対策として、指定された喫煙場所以外屋内禁煙としています。 |