業種 |
安全・セキュリティ産業
メンテナンス・清掃事業
|
---|---|
本社 |
東京
|
鉄道信号メーカー「日本信号」のグループ会社である当社、「日信電子サービス」は日常生活に不可欠な社会インフラ機器のメンテナンスサービスを全国的に提供しています。民間・公共問わず、日本各地の安心と安全を守る大切な役割を担っている会社です。
創業以来、社会インフラ機器の整備を主要事業として活躍してきた当社。その歴史は半世紀にも及び、長期にわたって人々のくらしの安全を守ってきました。取り扱う精密機器も多種多様。日常的に利用されている自動改札機や自動券売機をはじめ、医療機関で重要な役割を果たすCTやMRIなどの高度医療機器メンテナンスも行っています。これまで、在籍社員の9割以上の技術者が、当社の発展を支えてきました。さらなる企業成長のためには、新たな人材が必要不可欠。そこで、新卒採用にも力をいれています。
当社は、東証一部上場の日本信号グループの一員であるため、安定した働きが可能です。しっかりとした経営基盤で事業展開をしていることも強み。また、働きやすい職場づくりにも取り組んでいます。福利厚生が充実しており、年間休日125日以上と休暇もしっかりとれる環境です。そのため、「平均勤続年数18年」と長く働いている方が多数。社員を大切に思っているからこそ、快適に勤めることができる会社となっています。
事業内容 | 以下の事業及び付帯業務
・高度医療機器の販売及びメンテナンス (CT、MRI、PET、超音波診断装置等) ・駐車場関連機器の販売及びメンテナンス (ゲート式駐車場システム、フラップ式駐車場システム、駐輪場システム、駐車場運営支援等) ・駅務機器及びコインロッカー等のメンテナンス (自動改札機、自動券売機、自動精算機、窓口処理機等) ・道路交通システムのメンテナンス (交通管制システム、交通情報表示システム、交通信号灯器、車両感知器等) ・鉄道保安システムのメンテナンス (CTC、ATS、電子連動装置、継電連動装置、転てつ機等) |
---|---|
設立 | 1967年5月 |
資本金 | 4億8000万円 |
従業員数 | 570名(男性:545名 女性:25名) |
売上高 | 168億円(2017年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 折原 茂 |
事業所 | 【本社】
東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリーイーストタワー15F 【東日本支社】 埼玉県さいたま市中央区鈴谷4-8-1 NES埼玉ビル 【東京支社】 東京都千代田区内神田1-18-14 ヨシザワビル 【西日本支社】 大阪府大阪市中央区瓦町1-6-10 JPビル ・仙台営業所 ・秋田営業所 ・群馬営業所 ・栃木営業所 ・水戸営業所 ・府中営業所 ・千葉営業所 ・横浜営業所 ・大和営業所 ・山梨営業所 ・浜松営業所 ・名古屋営業所 ・神戸営業所 ・広島営業所 ・福岡営業所 ほか、国内にサテライトオフィス、サービスステーションあり |
主な取引先 | 東京都交通局、京都市交通局、各県警本部、JR東日本メカトロニクス(株)、(株)JR西日本テクシア、東京地下鉄(株)、(株)地下鉄メンテナンス、東武鉄道(株)、東葉高速鉄道(株)、東京急行電鉄(株)、東京交通サービス(株)、西武鉄道(株)、京成電鉄(株)、小田急電鉄(株)、銀泉(株)、パーク24(株)、タイムズ24(株)、タイムズサービス(株)、GEヘルスケア・ジャパン(株)、ボストン・サイエンティフィックジャパン(株)、日本信号グループ 他 |
関連会社 | 日信ITフィールドサービス(株)
仙台日信電子(株) 三重日信電子(株) |
沿革 | 1967年 5月/東京都目黒区に株式会社光音を設立。電気・電子機器の修理業務を開始
1968年 3月/日本信号株式会社の資本参加を受け、日信電子サービス株式会社に商号変更 1968年 8月/ OA機器の保守サービス業務開始 1969年 10月/駅務機器の保守サービス業務開始 1969年 12月/駐車場機器の保守サービス業務開始 1972年 3月/交通信号機器の保守サービス業務開始 1982年 4月/ 鉄道信号の保守サービス業務開始 1990年 6月/ 医療機器の保守サービス業務開始 2004年 2月/ISO9001(品質マネジメントシステム)、ISO14001(環境マネジメントシステム)審査登録 2012年 11月/本社を現在地(東京都墨田区押上1-1-2)に移転 |