業種 |
情報処理
ソフトウェア/インターネット関連/商社(総合)/コンサルタント・専門コンサルタント
|
---|---|
本社 |
東京
|
1988年、新日本製鐵(現:日本製鉄)と伊藤忠商事の共同出資により、日本でまだシステムインテグレーションという概念が浸透していなかった時代に当社は設立されました。
以来、オープン系システムインテグレーターの先駆者として30年以上にわたり、数多くのシステム構築を手掛けてきております。
信頼と実績で築き上げた既存ビジネスにとどまらず、お客様と共に新しいビジネスの創造に挑戦し、常に成長を続けています。
1988年、日本ではまだ浸透していなかったシステムインテグレーション(SI)でのビジネスを推進すべく、新日本製鐵(現:日本製鉄)と伊藤忠商事との合弁会社として当社が設立されました。以来、「お客様の情報戦略パートナー」として、プライムSIerの立場で、付加価値の高いシステム開発にチャレンジしてきました。世界に製品を供給している製造業、日々の生活に欠かせない通信業、コンビニ等の流通・小売業、日本の金融業界の中心である銀行・証券業など、幅広い領域でこれからもお客様に貢献していきます。また、「当社の最大の資本は人である」という考えの下、社員への教育に力を入れています。成長意欲の高い方をお待ちしております!
当社の事業は、業界に特化して開発する「金融」「製造」「通信」「流通」「健康」分野、幅広い業界に向け、ビジネスプロセス分析とワークフロー改善を提案する「ソリューション」分野など、多岐にわたります。入社時からこれらの分野に分かれ、その道のプロとしてスキルを身につけるキャリアプランを採用しています。それぞれの分野で深い専門知識を身につけることができ、同じ部署の上司・先輩・同僚のみならず、クライアントやパートナーとも深く関わり、強み・弱みを把握した上での深い提案が可能となります。
わたしたちは、目指すべきエンジニア像として「NCI-SE」というものを掲げています。これは一人でエンジニア、プロマネ、コンサルという3役をこなす人材を意味しています。コンサルティングやシステム開発という単体の機能としてではなく、NCIのエンジニア1人1人が、設計・開発~コンサルまでできるプロフェッショナルとなっていただきます。ある時はお客様の傍らでビジネス上の悩みに寄り添い、またある時はお客様の悩みを解決する方策を検討・提案し、そしてまたある時はプロジェクトマネジネントを通じてお客様の課題を解決するものをキチンと動く形に落としていく。そのようにして顧客の課題解決・企業成長に貢献するのが「NCI-SE」の姿です。
NCIとは | 日本語にまだシステムインテグレーター(SI)という言葉が定着していなかった時代、
SI事業を生業とする会社として設立された当社は、 日本製鉄の持つコンピュータユーザとしての高い利用技術・システム構築力と 伊藤忠商事の持つグローバルなネットワークをベースに誕生しました。 以来、業界の草分け的ポジションとして主に金融・製造・流通、通信などの分野で お客様の経営課題の解決をサポートするシステム開発を担ってきました。 2022年の中長期ビジョンでは、さらなる事業拡大をめざし、 AI、IoT、クラウドなどの先進技術も活用したITソリューションの進化と成長を掲げています。 |
---|---|
事業内容 | 情報システムに関するコンサルテーション
情報システムに関する企画、設計、開発、構築、保守、運用及び管理 情報システムに関するソフトウェア及びハードウェアの開発・製造、販売及び賃貸 情報システムに関する調査、研究及び教育理 【事業領域】 ■金融システム 銀行、信託銀行、証券会社などの金融機関向けに様々なシステムとソリューションの提供。 ■産業システム 『販売管理』『購買管理』『在庫管理』などの生産管理を中心とした 企業活動になくてはならないシステム(=基幹システム)を構築。 ■リテールシステム コンビニエンスストアの経営活動を支える基幹系システム開発や、 自動(補充)発注システムなど独自ソリューションの展開 ■ワークフローシステム 長年のシステム開発経験で得られた知見を集大成したNCIWFという自社開発パッケージを提供 |
設立 | 1988年4月1日 |
資本金 | 3億円 |
従業員数 | 125名(2019年1月1日現在) |
売上高 | 41億5,600万円(2018年度実績) |
代表者 | 代表取締役社長 高木 肇 |
事業所 | 本社/東京都中野区 |
株主構成 | 日鉄ソリューションズ株式会社 51%
伊藤忠商事株式会社 41% 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 8% |
ビジョン&ポリシー | ■企業理念
エヌシーアイ総合システムは、 専門性の高い得意分野を持ったSlerとして、 優れたシステムの提供を通じて社会に貢献し、 お客様とともに成長し続けます。 ■行動規範 ・お客様に満足してもらう事 ・ビジネスの芽を見逃さない事 ・「売れる得意分野」を持つ事 ・個の力を集結し組織の力に転換する事 ・会社を自己発現の場とする事 ・法令、社会規範を遵守する事 ■社員意識 ・プロフェッショナルであれ ・コスト意識を持て ・主体的であれ ・チャレンジせよ ・創造的であれ |