業種 |
ソフトウェア
情報処理/インターネット関連 |
---|---|
本社 |
福岡
|
30年以上の歴史を持つ基盤の安定したソフトウェア開発企業です。
福岡本社、東京・大阪・札幌に営業所を構え全国的に事業を展開しています。
自社商品開発実績あり!長年業界大手の開発パートナーとして様々な案件に参画。社員の高い技術力と実績が自慢です。 生活に欠かせない金融・鉄道・電力・医療・公共・業務システム開発など幅広い業界向けのソフトウェア開発を実施しており、コロナ禍でも黒字経営継続。
#創造重視
勤務年数30年、20年、10年以上の社員が多数しています。年齢構成も各年代のバランスが良く、職場環境が整っております!ソフネットの経営理念『社員一人ひとりが安心と誇りを持って働ける会社』である為に、社員や社員家族の健康面を中心に様々な福利厚生を整えています。また、会社は社員一人ひとりが作るものと考え、風通しの良い社風を実現しています。具体的には、若手社員も直接社長と話す機会を作る等、自らの意見を直接会社に反映することができる環境です。社員間の相互理解、相互信頼が強く、役職や部署関係なく、仕事の事も家族の事も話しやすい関係、それを伝統として大事にしている会社。定着率の良さは、働き易さです。
仕事で使うプログラミング等の技術は入社後の研修で身につきます。人を大切にする会社、育てる会社を目指す我が社は入社時の経験は問いません。入社後、約3ヶ月の教育研修でソフトウェア開発者の基礎を学んで頂きます。部門配属後も上司の元でOJTを行い一つ一つ自分を成長させてください。ITに対し興味関心が高い、仕事を通し自分を成長させたいという意欲を持つ人材であれば、将来的には「リーダー」として開発プロジェクトを上手くマネジメントもできる。人こそ会社の財産です。移り変わりの早いIT業界、現時点での能力よりも、時代に対応できる向上心を持った人材、将来的にクリエイティブな仕事が出来る人材を求めています。
銀行ATMの制御システム、鉄道の切符発券や運航管理システム、病院で行われる採血や尿検査などの結果データを処理・管理する臨床検査システムなどソフネットは、暮らしに身近な開発案件を数多く手がけています。日々の暮らしの中でも「この開発プロジェクトには私も携わったんだよね!」「これは自分が手がけた開発だ!」と胸を張れる機会がよくあります。それは自分の仕事が社会に貢献していることを実感するとともに、自分の仕事を誇りに思える瞬間です。今後は、現在のソリューション業務を継続しつつ、新たなと挑戦としてAI・IoTシステムへ業務の幅を広げる計画です。これまでの安定経営の実績があり、安心して新たな挑戦ができる会社です!
経営理念 | 『恒常的に発想・技術の革新に努め、 コンピュータの社会への普及と融合化を通じて、
社員一人ひとりが安心と誇りをもって、 健康でかつ文化的生活を営める会社をめざす。』 経営理念にある通り、当社は移り変わりの激しい業界で常に成長し続け、 コンピュータを通して社会貢献を行います。 また、社員本人はもちろん家族の生活を保障する必要があると創立当初から理念として掲げています。 社員の健康を守り、社員が誇れる仕事を当社で長く続けて頂く事が会社の主となる考えです。 |
---|---|
行動指針 | 私たちは、以下の5つの行動指針のもと、
社員一人ひとりの力と企業の総合力を高めています! 【ACT5C】 1.Challenge (挑戦) ※何事にも果敢にチャレンジするマインドを大切にする 2.Creation (創意) ※常に新たな価値を提供するクリエイティブな仕事をする 3.Courage (勇気)※失敗をおそれずに行動する勇気を持つ 4.Communication (意志伝達)※仲間と協力・連携するチームワークを大切にする 5.Customer Satisfaction (顧客満足)※仕事を通じて、お客様そして社会に貢献する 新しい事にチャレンジしたいという社員一人ひとりのクリエイティブな考えを大切にします。 当社は30年以上、様々な企業・プロジェクトに携わり会社の基盤を固めてきました。 社員のチャレンジ精神を実現する環境と会社の技術力が整っています。 また社員一人ひとりを大切にする社風の為、上記のACT5C実現が可能です! 当社で技術を磨き、ソフネットと一緒に成長していきましょう! |
事業内容 | (1)業務アプリケーション開発
(2)組み込み系ソフトウェア開発 (3)ネットワーク環境の設計構築 (4)パッケージソフトの自社開発・販売 お金の入出金を行う銀行のATMを制御するシステムや 病院で受ける採血・検尿などの検査結果を管理する臨床検査システム、 駅の切符発券システム、電車の運行管理システムなど 私たちソフネットは、皆さんにとっても身近な場所で 社会を支えるソフト・システムを数多く手掛けています。 これまで培ってきたソリューション業務を中心に、今後はシステム販売代理店業務(勤怠管理システムや経理業務システム)へも業務幅を広げる予定です。 時代の流れにマッチした企業へとソフネットも進化を続けています。 |
設立 | 昭和61年4月 |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 105名(令和3年4月) |
売上高 | 12億6,500万円(令和2年度) |
代表者 | 代表取締役社長 田中 |
事業所 | ●福岡本社・福岡営業所
福岡市東区馬出1丁目13番8号 ソフネット県庁口ビル(自社ビル) ●東京営業所 東京都港区赤坂2丁目12番12号 赤坂フローラビル8F ●大阪営業所 大阪市淀川区宮原5丁目1番28号 新大阪八千代ビル別館7F ●札幌営業所 札幌市中央区北1条西8丁目2番39号みたけ大通ビル9F(旧 日宝大通ビル) |
主要取引先 | (株)OKIソフトウェア、沖電気工業(株)、(株)日立製作所、(株)日立ソリューションズ、
(株)日立ソリューションズ西日本、(株)日立ソリューションズ東日本 (株)日立産業制御ソリューションズ、(株)日立ソリューションズ・クリエイト (株)日立インフォメーションエンジニアリング、(株)オービーシステム、 (株)西日本新聞社グループ、(株)九電工グループ、 日本水工設計(株)、伊藤忠テクノソリューションズ(株) 富士ソフト(株)、(株)ハイマックス、(株)DTS、(株)YE DIGITAL |
加盟団体 | 全国情報サービス産業企業年金基金、日立ITユーザ会、福岡県情報サービス産業協会、福岡商工会議所 |
会社沿革 | ●昭和61年4月:資本金1,000万円で福岡市中央区渡辺通に発足。
西日本新聞社をはじめ地場企業のソフト開発を展開。 ●昭和62年7月:銀行の第3次オンライン業務に参画。事業拡大を図る。 ●平成2年4月:資本金を3,000万円に増資。 ●平成4年3月:株式店頭公開を目指し、(株)オービーシステムと合併。 ●平成5年2月:(株)オービーシステムと分離。 資本金1,000万円で福岡市中央区天神にて再スタート。パッケージ開発を開始。 ●平成5年6月:資本金を1,400万円に増資。 ●平成10年1月:資本金を2,000万円に増資。 ●平成11年3月:福岡市東区自社ビルに移転。介護保険認定支援システム業務に参画。 ●平成15年11月:東京営業所開設。 ●平成17年12月:京都営業所開設。 ●平成18年12月:全国情報サービス産業厚生年金基金に加入。 ●平成21年10月:札幌営業所開設。 ●平成23年8月:東京営業所、赤坂(自社オフィス)へ移転。 ●平成24年3月:プライバシーマーク取得。 ●平成24年6月:大阪営業所開設。(京都営業所より移転) |
資格取得者一覧 | 【特種情報処理技術者】→1名
【情報セキュリティスペシャリスト】→3名 【データベーススペシャリスト】→1名 【オンライン情報処理技術者】→2名 【テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)】→2名 【テクニカルエンジニア(ネットワーク)】→2名 【テクニカルエンジニア(データベース】→1名 【情報セキュリティアドミニストレータ】→2名 【応用情報技術者(第一種)】→15名 【基本情報技術者(第二種)】→32名 【初級システムアドミニストレータ】→4名 【Java アソシエイツ】→3名 【Java プログラマ】→6名 【ORACLE GOLD】→1名 【ORACLE SILVER】→2名 【ORACLE BRONZE】→3名 【MCP/MCTS】→1名 【旧UML技術者(ブロンズ・シルバー)】→1名 【UML ブロンズ】→2名 【XMLマスターベーシック】→1名 |
資格取得支援について | ソフネットの定める資格を取得された社員には、資格取得一時金を支給しています。
一時金の設定額は資格の難易度により2万円~15万円まで設定しています。 対象の資格は基本情報技術者試験や応用情報技術者試験、高難易度のシステム監査技術者試験、システムアナリスト試験等様々です。 資格の取得は自らのステータスに繋がります!資格取得に励み、知識向上、スキルアップに繋げて下さい。 |
独立系ならではの幅広いフィールド | 独立系ソフト・システム会社である当社の開発分野は、
金融、鉄道、電力、医療、公共、製造、サービスなど様々。 様々なプロジェクトに参加し技術を磨きたいという開発意欲旺盛なエンジニアにとっては、 多くの学びと経験を得ることができ、幅広いフィールドで活躍できる環境が整っています。 多くのプロジェクトに参加する事で、個々の技術力を向上させることが可能となります。 |
自社パッケージ開発実績もあり | 自社パッケージとして寺院支援システムや業務効率化システム開発の実績があります。
これまでソフネットは受託開発を主とし、事業展開してきましたが、 今後は様々な分野の技術を身に付けた社員により、 更なる会社の発展が期待されています。 |
評価制度について | “公正”な社員評価とチャンスの提供が当社の社員評価のスタンス。
当社では、自分で設定した目標に対して、 半年に1回、自己評価と上長評価を実施。 そこでの評価査定が賞与や任されるプロジェクト, ポスト・ポジションに反映されるという評価制度を行っています。 「良い人材に、公正な評価(年功序列でない)と活躍のチャンスを与える会社でありたい」 という想いから、社員自ら取り組んでみたい!という 開発希望にもできる限り応え、チャンスを提供しようというスタンスを大切にしています。 |
社内勉強会について | 3ヶ月に1回設け、技術・専門知識の習得や自己啓発、成功事例共有などを目的に、 社内で勉強会を実施しています。
他部門社員との情報共有や、社員同士のコミュニケーションの場を設けることで、 普段はあまり交流のない他部門社員とも交流することができます。 |
教育制度について | 入社後は基本的に約3ヶ月間、社外研修機関を利用し新入社員研修を毎年実施しています。
研修機関で社会人マナーから技術の基礎・応用・実践まで教育を行います。 技術研修はプログラミングの基礎から学習して頂く為、未経験者でも十分理解できる内容となっています。 毎年、プログラミング未経験者でも研修終了後は問題なく業務に入り仕事を行っております。 経験者も再度基礎から確認・学習することができ、受講した新入社員からは毎年良い声を聞く事が出来ています。 経験者も未経験者も基礎から実践までまずは研修を受け能力と知識の向上、 配属後は、先輩から実務を通して教育・指導を受けるOJTが行われます。 ソフネットは人を育て、企業も育つことを考え取り組んでおります。 |
会社規模について | 設立以来、安定成長を続ける当社。30年を超える歴史があり、 更に成長を続けます。
2021年4月には新卒社員が7名入社。従業員数100名超の会社です。 |
人材育成方針について | 「クリエイティブな仕事ができる人材」「リーダーシップを発揮できる人材」
技術一辺倒で、日々の開発業務を作業的にこなすエンジニアではなく、 自ら考え、プロジェクトをマネジメント・コントロールし、 ソリューション提案や自社開発にも積極的に取り組める エンジニア育成に力を入れています。 仕事のできる人材(リーダー人材)は、 これまで以上にお客様からの評価・信頼を高め、 結果として事業・取引の幅を広げる! さらには自社パッケージ開発にさら注力することにつながる! そのためにも、「クリエイティブな仕事ができる人材」 「リーダーシップを発揮できる人材」を増やしていくことが必要と考えています。 |
社風・風土について | 社員は会社の宝。
社員の意見を社長自ら聞き吸い上げる等、社員満足度の高い会社を目指しています。 意見を直接会社に反映し易い環境、困った事があれば仕事やプライベート関係なく上司が 親身になって相談にのる環境が自然とできています。 また、会社として社員の健康面には特に気をつけており、社員の健康面ケアの為、毎年健康診断の受診とメンタルチェック、産業医による面談も整えています。 【男性エンジニア】 上司と部下、先輩と後輩などの関係性が良い職場です。 いい意味で、フラットな関係。 だから、相談もしやすいし、自分が取り組みたい開発希望も言いやすいですね。 【女性エンジニア】 私が入社を決めた理由は、会社の雰囲気の良さ。 「雰囲気の良い会社で働きたい!」を第一に考えた就職活動で 一番そのポイントにマッチしたのがソフネットでした。 |
受動喫煙体制 | 屋内全面禁煙(職場敷地内の屋内は全面禁煙となっており、屋外は喫煙可能な場所あり。) |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ※参加当日ご協力ください。
○マスク着用必須(万が一マスクが無い方は事前にご連絡ください) ○発熱されている場合は参加不可。 毎月説明会実施予定ですのでお手数ですが、他日程で再度参加ご検討お願い致します。 |
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。