業種 |
ゲームソフト
出版/インターネット関連/情報処理
|
---|---|
本社 |
東京
|
「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」シリーズといったゲームの他に、自社IP(知的財産)を活用したメディアミックス展開など、多様なライフスタイルと嗜好を持ったお客様に向けて様々なコンテンツ・サービスを全世界で提供しています。
人の感性に訴え、感動・幸福を与えるエンタテインメント。スクウェア・エニックスは、「楽しさ・楽しむ・楽しくありたい」という生きていく上で欠かせない価値を、世界中の人々に提供していきたいと考えています。お客様皆様には、それぞれの幸福の形がありますが、私共は、上質のコンテンツ、サービス、商品をお届けすることで、お客様ご自身に素晴らしい物語、すなわち忘れられない思い出・体験を作っていただくことで、幸福に貢献することを理念に、事業を展開しています。
スクウェア・エニックスでは、ゲームを中心とした「デジタルエンタテインメント事業」、業務用ゲーム機器の企画開発を行う「アミューズメント事業」、ゲーム関連書籍のみならずコミックス・定期刊行誌の発行も手掛ける「出版事業」、また、それらから生まれる強力なIP(知的財産)を活用した二次著作物の展開を行う「ライツ・プロパティ等事業」、と、エンタテインメント領域の中で幅広い事業展開をしています。当然その中では、ゲーム開発、コミック編集、クロスメディア展開、マーケティング、プロモーション等々、様々な仕事と、活躍のフィールドが用意されています。
スクウェア・エニックスには、より良いものを創り出そうというプロ意識をもったメンバーが、お互いに刺激し合いながら働いています。風通しのよいワーキングスペースや、リラックスできるコミュニケーションスペース等を設け、社員の新たな気づき、そして、チームメンバーとの円滑なコミュニケーションを促進しています。
事業内容 | 【 デジタルエンタテインメント事業 】
世界中のお客様に向けて、独自の世界観を持つ高品質なゲームを提供し、多数のミリオンセラーを生み出すとともに、お客様の嗜好やライフスタイルに合わせた多様な商品開発に取り組んでいます。 【 アミューズメント事業 】 お客様に感動を生むお店づくりをスローガンに、日本全国で展開するアミューズメント施設「タイトーステーション」を起点に、地域密着型のエンタテインメントを発信しています。 【 出版事業 】 定期刊行物とコミックスの出版をベースにしたクロスメディア戦略に加え、作家と編集者の良好なチームワークと、作品に先行投資を行う育成型の事業スタンスにより、毎年コンスタントにヒットコンテンツを生み出しています。 【 ライツ・プロパティ等事業 】 コンテンツの世界観を忠実に再現したフィギュアや各種グッズを展開し、既存のファンだけでなく新たな顧客層を開拓しています。2012年にはオフィシャルグッズショップ「ARTNIA (アルトニア)」を開店し、最新グッズの販売やカフェも併設運営しています。 |
---|---|
設立 | 2008年10月(株式会社スクウェア・エニックス) |
資本金 | 238億2,817万円(連結2017年3月31日現在)
15億円(単体2017年3月31日現在) |
売上高 | 2,568億円(連結2017年3月期)
1,636億円(単体2017年3月期) |
株主 | 株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス(100%) |
従業員数 | 2,320人(単体2017年3月31日現在) |
代表者 | 代表取締役社長 松田 洋祐 |
事業所 | 本社/東京都新宿区
事業所/大阪 |
主なグループ会社 | 株式会社タイトー
北米/SQUARE ENIX, INC. 欧州/SQUARE ENIX LTD. 中国・アジア/史克威尓艾尼克斯(中国)互動科技有限公司 |