これが私の仕事 |
入社1年目からクライアントの重要な部分を任される醍醐味がある。 コンサルティング営業として、担当エリアのお客様の顧客満足度をどれだけ高められるか?
という課題に日々チャレンジしています。
2017年4月より課長を任されました。10名のメンバーがいるのですが、
彼ら彼女らの成長を後押しするのが私のミッション。
メンバーが自走して顧客課題に向き合い、顧客満足度を自力で高められるような
営業力と人間力がつくよう日々注力しています。
お客様は社長や人事のTOPなど、我々の何倍もの社会経験を持った方々。
その方々と対等以上に渡り合う為には、知見を高め経験を踏まなければなりません。
いきなり面白さを感じられるほど簡単な仕事ではありませんが、
1年目から企業において重要な「人財」という部分において影響を与えられることは
非常にやりがいが感じられると思います。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
私を広告代理店の営業ではなく参謀のように頼ってくれたことに感動。 社長や人事TOPなど会社を動かす影響力の高い方々とお仕事をすることができ、
その方々に影響を与える側に回ることができるのは、何度経験しても嬉しいものです。
ある企業の社長が独立して新会社を設立し、2年目に差し掛かるときに相談を受けました。
これから会社を拡大していくにあたり、新たな営業所の立ち上げを考えており、
求人集客の観点や営業マンの移動効率、既存の営業所とのバランス等々を踏まえ、
どのエリアが相応しいかなど、じつに細かな相談を受けました。
私を“広告代理店の営業マン”としてではなく、事業拡大に欠かせないパートナーとして
声をかけてくれたことがとても嬉しかったですね。
お客様は私のアドバイスをもとに新しい営業所をオープン。
次に開設する営業所についても相談を受ける関係性になっています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
会社の知名度よりも、成長と挑戦を重視して選んだ。 就職活動は2軸で会社を選びました。
ひとつ目はベンチャー気質があり、自分次第で1年目から活躍できる場があること。
ふたつ目はいろんな業界とお付き合いができ、人としての幅が広がる会社であること。
いくつか会社をまわり、その中で出会った会社がディップです。
当時はアルバイト探しにバイトルという名前は広く認知されていましたが、
媒体の発行元がディップであることは、ほとんど知られていなかった時代。
私も会社説明会へ足を運んで初めて知る程度でした。
選考を通じて皆さんが本当に充実して
仕事に向き合って情熱を傾けているということと、
1年目から自分のエリアを任されお客様を開拓し、
バイトルというサイトを自分たちの手で作り上げていくことが
自分の求めている仕事軸にマッチした為ディップへの入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
入社~5年目:コンサルティング営業職※求人広告事業
6年目~池袋営業課の課長職 |