(学)柏学園は、1962年に柏幼稚園を開園し、地域の幼児教育・子育て支援に長年貢献して参りました。子ども達が豊かな人生を歩む事が出来るよう、“人と関わる力・遊ぶ力・学ぶ力・困難を乗り越える力・体を動かす力”などの育成に力を注いでおり、心身ともに健康な人格形成の基礎づくり教育を行っております。同時に、未来の力を育てる保育人材の育成にも力を注いでおり、教職員が同じ目標に向かい楽しみながら仕事をしています。
当法人が運営する『柏幼稚園』には、保護者の方が来園して参加できる行事、父母の会、保護者のサークル活動などがあり、お子さんだけでなく保護者の皆さんも活躍できる機会が多くあります。「幼稚園とともに子育てをしましょう」が私たちのモットー。子供たちはいつでも大人を見て、真似をすることが大好きです。だからこそ、大人が力を合わせている姿を見せ、お互いに思いやる精神を育てたいと考えています。また、幼児期は人生の中でほんの一瞬の期間ではありますが、この時期にどんな環境でどんな経験をするのかはとても大切。時には辛いことや悲しいこと、苦しいことを経験することで、人の痛みを理解できる強い心を育てたいと思っています。
柏幼稚園は1962年に私立幼稚園としてスタートし、以来地域の子育てに長年貢献してまいりました。心身ともに健康で、主体性を持って生きることができる保育に努め、さまざまな行事を通してお子さんの人間力や思いやりの心を育てています。現代は核家族化などにより、他人と関わる経験不足が影響しているため、当法人は『人と関わる力』を伸ばす保育に注力。他にも、遊び環境の変化による経験不足の影響から『遊ぶ力』、困難に遭うことの経験不足による影響から『困難を乗り越える力』を伸ばす保育にも取り組んでいます。そして、歩行や外遊び不足から来る日常的な運動経験不足の影響を鑑み、『体を動かす力』を育てる環境づくりを行っています。
当園の一日の流れは、朝にバスで通うお子さんたちを迎え入れ、保護者の皆さんとコミュニケーションを取りながら子供を幼稚園で預かります。日中は園内で砂遊びや庭遊びを通して、お子さんの体力や健康的な精神を養う保育を行います。時にはクラスの皆で歌や絵などの活動も行うため、当園で働く方はお子さんたちと楽しく遊んであげてください。公立学校などでは、“完全週休二日制”が実施されておりますが、当園では第1、第3土曜日にも開園していますので、園に来る機会の少ないお父さまも保育に参加することが可能。夫婦そろって子育てを考えてゆける環境づくりに力を注いでいるため、地域の皆さまより高い評価を得ています。
事業内容 | 『柏幼稚園』、『松葉幼稚園』の運営 |
---|---|
設立 | 1962年4月 |
資本金 | 学校法人のため無し |
従業員数 | 柏幼稚園 38人(2019年4月時点)
松葉幼稚園 26人(2019年4月時点) |
売上高 | 学校法人のため無し |
代表者 | 学校法人柏学園 理事長 吉田 功 |
事業所 | 【柏幼稚園】
〒277-0023 千葉県柏市中央1丁目7-7 TEL:04-7164-2215 / FAX:04-7164-2216 【松葉幼稚園】 〒277-0827 千葉県柏市松葉町5-8 TEL:04-7133-8831 / FAX:04-7133-8862 |
沿革 | 1962年4月 現在の地に私立柏幼稚園開園
1967年2月 学校法人柏学園として認可を受ける 1982年4月 姉妹園 松葉幼稚園開園 1984年4月 柏幼稚園3年保育開始 1984年5月 柏幼稚園3歳児親子教室開始(現ふたばルーム) 1985年4月 松葉幼稚園3年保育開始 1987年5月 松葉幼稚園3歳児親子教室開始(現みつばち) 1997年5月 柏幼稚園2歳児すくすくルーム開始(現ふたばルーム) 2002年11月 松葉幼稚園2歳児みつばちルーム開始 |
ホームページ | http://kashiwa-gakuen.ed.jp/kashiwa/
http://kashiwa-gakuen.ed.jp/matsuba/ |