当社は、『産業廃棄物処分業、産業廃棄物収集運搬業、解体工事業』を展開している会社です。
神奈川県を中心に中間処理施設を設立し、破砕機などを活用することにより、リサイクル(再利用・再資源化)まで責任を持って行う体制を整えています。これからも長年培った技術を駆使し、「循環型社会」の実現に向けて、社員一丸となって取り組んでいきます。
当社の経営理念は、「人と学び、人と成長し、人と繁栄する」です。会社として成長を続けられるのも、地域の皆さまのお陰であり、『人』の力であると考えています。それはお客さまだけでなく、働く社員にも同じことが言えます。そのため、働きやすい環境づくりに積極的に取り組み、社員やその家族にも「アイダストはいい会社だね!」と言ってもらえるような会社を目指しています。営業が未経験の方でも働けるよう、仕事の流れをしっかり学べる教育体制を整えていますので、誰もが安心して仕事を始めることができます。また当社では、新年会や暑気払いなど社員が一同に介する場を年に数回設けており、イベントを通してお互いの絆を深めています。
当社は産業廃棄物処分業、産業廃棄物収集運搬業、解体工事業などに携わり、産業廃棄物を環境にやさしく、かつ安全に処理する設備を数多く保有しています。現代は、生産活動を通して物質的な価値を得られる反面、産業廃棄物を大量に排出する問題を抱えています。当社では、受け入れた産業廃棄物を厳密に選別し、破砕機による破砕処理を通して、資源をリサイクル(再利用・再資源化)することを目的に事業活動を展開。開業当初から現在にいたるまで、地元である神奈川県を中心に「青いトラック」走らせ、今も環境ビジネスに力を注いでいます。近年では新しくリサイクルセンターをオープンし、社員一丸となって次なる発展を目指しています。
当社では、排出事業者さまから受け入れた産業廃棄物を、収集運搬車両にて中間処理施設へ搬入します。中間処理施設では、徹底したリサイクル向け手選別、破砕処理等を行い、その後処理された廃棄物(資源物)を各リサイクル施設・処分施設へ運搬。そして再商品化、資源化、エネルギーへとリサイクルされ、再び地球の価値ある資源として再活用されます。また当社では、長年蓄積した情報をもとにエリアを絞り、荷物を積み合せて収集を行うことで、1~2平方メートルの収集依頼にも対応できる独自の収集システムを確立。このシステムを応用し、新築の廃材収集にも柔軟に対応できる体制を整えています。
事業内容 | 産業廃棄物処分業、産業廃棄物収集運搬業、解体工事業 |
---|---|
設立 | 2000年5月18日 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 112名 |
売上高 | 23億円(平成31年4月度実績) |
代表者 | 代表取締役社長 杉山 哲平 |
事業所 | 【本社】
〒236-0004 神奈川県横浜市金沢区福浦1-3-8 YPKビル2階 TEL:045-374-5591(代表) / FAX:045-374-5592 【その他事業所】 関内営業所、幸浦事業所、鳥浜事業所、平塚事業所、上矢部事業所、綾瀬事業所、横須賀リサイクルセンター |
沿革 | 2000年5月18日 株式会社アイダスト 設立
2004年10月 現幸浦事業所へ本社移転 2010年7月 鳥浜事業所 設置 2013年7月 平塚事業所 設置 2013年7月 横浜市金沢区福浦へ本社移転 2014年10月 上矢部事業所 設置 2017年2月 関内営業所 設置 2017年2月 綾瀬事業所 設置 2019年2月 横須賀リサイクルセンター 設置 |
ホームページ | http://www.idust.co.jp/ |