採用人数 | 今年度予定 未定 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月19万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、転居を伴う転勤なし、資格取得奨励金あり、家族手当あり |
職種 | 【総合職】
営業 製造スタッフ CADオペレーター 事務総合職 ※適性を見て、配属を決めます。 希望により、将来的に他部門へ異動することも可能です。 |
---|---|
主な仕事内容 | ■営業
既にお取引をしているお客様を訪問して、現状の課題やご要望をお聞きしながら、 それに応えるための提案活動を行います。 営業エリアは東海3県。最初は既存のお客様を引き継ぎ、 先輩と一緒に同行しながら、仕事を覚えていってください。 仕事に慣れてきたら、少しずつひとり立ちしてもらいます。 将来的には、現在社長がしている新規開拓や東海3県以外のお客様に対する 営業もしていただきたいと考えています。 ■製造スタッフ 鋼板(鉄の板)を専用機を使って加工する仕事です。 入社後、まず機械や鋼板の扱い方を覚えることからスタート。 半年もすれば、一通りの作業ができるようになります。 当社では1つの機械を使って、同じ加工や作業をずっとするわけではありません。 いろんな機械を使えるようになり、様々な加工方法を覚えてください。 加工内容によって扱う機械や必要な技術が異なるので、 毎日新鮮な気持ちで作業に打ち込めます。 将来は、品質管理の仕事にも携わっていただきたいと思います。 ■CADオペレーター お客様のご要望に合わせて切断をするための CADデータを作成します。 まずは、先輩からCADの操作方法や仕事を進める上の注意点などを聞き、 簡単な仕事から始め、徐々に複雑な仕事に挑戦してもらいます。 ■事務総合職 各取引先からの発注受付、工場への加工指示書発行、製品の証明書発行・管理、納品先への送り状発行など 事務スタッフ同士で役割分担しながら取り組みます。 幅広い事務業務をチームで取り組むので、お客様にも社内にも感謝される仕事です。 |
勤務地 | 本社・工場/岐阜市岩滝東3-23-1 |
勤務時間 | 8:30~17:30
※土曜出勤日/8:30~12:30 ※製造スタッフは、納期・生産量によって、夜勤もあります。 |
採用ステップ | リクナビからプレエントリー
▼ 会社説明会 ▼ 面接(複数回行うこともあります) ▼ 内定 |
給与 | ■営業、製造スタッフ、CADオペレーター
大卒 月給19万2000円(初任給予定) ※営業職の場合、固定残業代40時間 4万3000円 を含む。 固定残業代は「定額営業手当」として支給。40時間を超える時間外労働は追加で支給 ■事務総合職 大卒 月給17万5000円(初任給予定) 短大・専門卒 月給17万円(初任給予定) |
---|---|
諸手当 | 特別手当
家族手当(配偶者2万円、子ども1人あたり3000円※3人分まで) 交通費規定支給 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
休日休暇 | 週休2日制(日曜・年15回土曜日)
※出社土曜日は半日勤務です。 祝日 夏季 年末年始 有給休暇 |
保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | 資格取得支援制度
社員食堂(昼食1食318円) 制服貸与 |
試用期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2019年1月時点)
2018年度 採用者数1名
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:66.6%
3年以内女性採用割合:33.4% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 9.0年(2019年時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 38.0歳(2019年時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:全新入社員に対し新入社員導入研修を実施
その後研修期間終了後の配属先を想定した研修を受講 担当業務に必要な資格は会社負担で取得 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | - | ||||||||||||||||
メンター制度 | - | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | - | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 7.6日(2017年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) | - | ||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
教育制度 | どの職種に配属になる場合でも、最初の3ヶ月間は現場を回って、
どんな加工をしていて、どれくらいみんなが技術的に優れているか、 どんな製品を扱っているのかなどを知ってもらいます。 その後は、各職場で先輩の指導を受けながら、 仕事に必要な知識を身に付けていきます。 営業であれば、見積書の作成をしたり、 先輩と一緒にお客様を訪問して、 どんな風に営業をしているのかを学びます。 製造スタッフは、機械の使い方や加工方法を学びます。 CADオペレーターはCADの操作方法を学びます。 |
---|---|
採用予定学科 | 全学部全学科
※理系・文系を問わず、歓迎します。 |
提出書類 | 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書 |
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |