業種 |
商社(自動車・輸送機器)
専門店(自動車関連)/その他サービス/損害保険 |
---|---|
本社 |
栃木
|
残り採用予定数 |
3名(更新日:2020/10/26)
|
---|
採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月19万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート、履歴書、その他 |
その他の ポイント |
ノー残業デー、平均残業時間が月20時間以内、住宅補助あり、資格取得奨励金あり、異動希望を申請できる |
職種 | 【営業職(直販・業販)】
■直販営業 ショールームにいらっしゃったお客様に対して接客を担当するのが直販営業の仕事。車の説明や見積り作成、各種手続き等も行います。また、既に車をご購入いただいたお客様に対して、点検や車検、保険加入のご案内等も行います。アフターフォローを通してお客様と末長い関係性を築けるのもこの仕事のやりがいの一つ。新車発表時にはイベントの案内等も行います。 ■業販営業 スズキでは卸売りをメインに四輪車の販売も行っています。そのため、業販営業は取引先である販売店の経営者に対して商談を行い、スズキ以外の車を扱う販売店でもスズキの車を提案してもらえるよう情報を提供します。車のプロを相手にする仕事なので自然と知識・技術が身に付く仕事です。 ※入社後、希望・適性を考慮し、直販営業・業販営業のそれぞれへ配属します。 【入社後は?】 入社後はまず、1ヶ月間の座学研修からスタート。そこで社会人としてのマナーや車に関する基礎的な知識を学んでいただきます。5月~9月までは仮配属先のショールームでOJT研修を実施。先輩の仕事を見ながら自動車販売の仕事、お客様への対応方法等を身に付けていきます。本採用となる10月からは販売計画が与えられ、目標を持って商品の販売を行っていきます。先輩から担当を引き継ぎ、段々と業務を覚えながらショールームを訪れる新規のお客様対応等も行い、自分のお客様を開拓します。1年間をかけてじっくりと育てていくのが当社の育成方法です。2年目以降は後輩たちの面倒を見る立場として更なる成長を期待します。様々なことにチャレンジし、しっかりと学んでください。また、スズキグループでは階層別の研修も用意しています。キャリアに応じて成長を図れる環境でもあります。 |
---|---|
勤務地 | 栃木県内の各拠点(宇都宮市・小山市・佐野市・足利市・さくら市・矢板市)
【栃木・県央エリア】【栃木・県南エリア】【栃木・県北エリア】 |
勤務時間 | 直販営業/9:50~18:30(休憩60分)
業販営業/8:50~17:30(休憩60分) |
試用期間 | なし |
給与 | 【直販営業・業販営業共通】
四大卒/月給19万2000円 短大・専門卒/月給17万円 |
---|---|
諸手当 | 仕事給
時間外手当 住宅手当 子育手当 役職手当 セールスカー手当 他 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月・12月)
※2018年の平均支給実績は5.7ヶ月です。 |
休日休暇 | 週休2日制(直販営業:水曜+他シフト/業販営業:日曜・祝日+他) ※年間休日110日
年末年始 夏季休暇 GW休暇 有給休暇 結婚休暇 忌引休暇 産前産後休暇 他 |
保険・福利厚生 | 社会保険完備
健康診断 人間ドック 従業員割引 財形貯蓄 持株会 退職金制度 他 |
教育制度 | 新入社員研修
OJT教育 メーカーによる階層別教育 他 |
研修制度 | 当社の研修制度は階層別・職種別に構成されています。
階層別教育では、新人社員研修・2年目研修・7年目研修・新任係長研修等、 社員の成長に合わせて受講できる仕組みになっています。 職種別教育では営業(直販・業販)、整備職等、職種別に細かく区分されており、 社内検定(販売士及びサービス技能検定)の受験要件となっています。 メーカー直系なので、自社だけでなく、スズキグループ全体でスキルアップが 図れるという利点もあります。 |
採用フロー | ■リクナビよりエントリー
↓ ■会社説明会・見学会へ参加 ↓ ■一次選考(適性検査・面接) ↓ ■二次選考(面接) ↓ ■内定 |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2019年11月30日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:75.0%
3年以内女性採用割合:25.0% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 10.6年(2019年6月30日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 35.8歳(2019年6月30日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:全新入社員に対し、入社後1ヶ月の座学研修と5ヶ月の現場研修を実施
以後、定期的にフォローアップ研修あり |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:通信教育の紹介及び費用補助 | ||||||||||||||||
メンター制度 | なし | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:年1回所属長とのキャリア面談あり | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:スズキ販売士資格(3級~1級) | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 23.0時間(2018年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 3.1日(2018年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2019年11月30日時点)
|
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |