これが私の仕事 |
「For someone」を毎日実感! たくさんの方々と関わっています 生産管理部では主に半製品の物流管理を行っています。他企業の方々とメールや電話でやり取りをしたり、半製品の種類によって海外に直接出荷したりと内容は様々です。特にメールを毎日していると沢山の方々がやり取りし合う状況を目の当たりにします。誰かが誰かのために動いてそれがまた繋がって、というのを実感できる仕事です。入社前までは管理と聞くと一人で黙々とパソコンと向き合うという印象だったため、大変驚きました。また、管理ということで納期を守ることがとても重要になります。納期を見落としたり、間に合わなかったりすると沢山の方に迷惑をかけることになり、信用を失う原因にもなります。そういったことから周りの方々に迷惑をかけないためにも納期のチェック等、欠かさず行いながら日々仕事に励んでいます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
良い人で溢れている、そんな職場が好きです 仕事外の話ですが、私の部署ではメール等以外でも毎日他企業の方と関わります。ある日のこと、他企業の方が重い荷物を積んでいる姿を見て手伝いに行きました。手伝い終わった後、「ほんと夏原工業の方はどの人見ても良い人ばかりで、いつもありがとうね!」と言って頂けました。自分ひとりの行動だけで会社全体を評価されることもあるんだと感じたと同時に、その集団の一員として認められた気がして嬉かったですね。また、入社1年目ということでどうしてもミスは起きてしまいます。でも私の部署の先輩方は何を聞いても嫌な顔をせず答えてくれ、ミスがあったらフォローしてくれます。本当に恵まれた環境で働かせて頂けていると感じます。協力し合うことの大切さを改めて学べ、沢山の人との連携プレーで成り立っているこの仕事がとても好きになりました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
「社員一人ひとりを大切にしてくれる会社」これが最大の決め手となりました 私は地元就職を最優先に考え、県内で行われる合同企業説明会に積極的に参加していました。
そこで夏原工業に出会い、15社ほどエントリーした上で、最終的に夏原工業に決めました。1つ目の理由は工場見学の際、入社して1年目の方が上司に気さくに話掛けている所を見たことです。社内の風通しの良さを感じ、生き生きと仕事に励めると思いました。2つ目の理由が福利厚生面です。私は社会人になってもプライベートを充実させたかったので、有給休暇関連の情報を重視していました。弊社は有給休暇を1時間単位で取得できたり、出産一時金が頂けたりと、これからのことを考えた時に社会人として充実した生活を送れると感じました。実際に入社してみても、困ったことには総務の方や同じ部署の先輩が丁寧に対応して下さるのでとても恵まれていると感じています。 |
|
これまでのキャリア |
工場にて複数の部署で研修(1ヶ月)→生産・工程の管理職 <現職・今年で1年目>
※管理職も各部署で何を行っているのかを学ぶため、各部署での業務を経験します |