私たちは、少数精鋭の税理士法人です。中小企業のお困り事で解決できない事はないと思っています。
もちろん、自社のみならず、社外のブレインとも協業しながら問題に取り組んでいます。
今回は、総務・事務の採用です。2年前に新卒入社した先輩をこの度IT専門担当者にしたく、あなたには裏方として、法人全体の業務効率化をお願いしたいです。
世の中の価値観が移り変わっている昨今、士業に求められるものも大きく変わりました。現在、弊所は新規のクライアントを増やすことは控えています。関与先のクライアントにできることはまだまだ沢山あり、会計事務所として提供できるサービスも無限にあり、その一つひとつに向き合うことで、新しい価値を創造していきたいからです。私たちは作業者ではなく、クリエーターです。弊所は個性豊かなスタッフが揃っています。それぞれがお互いの個性を認め合い、チームワークよく問題解決に取り組むクリエーターたち。問題を解決したとき、その問題自体が価値に変わります。これこそ会計人の仕事であり、士業の存在意義だと感じています。
仕事の進め方は「チーム制」にしています。それぞれがアイデアを出し合い、クリエイティブに業務を行っています。【税務特化チーム】税額控除に特化した節税提案や毎月の税務監査、株価・相続・事業承継対策を担当。【会計チーム】BSを重視した財務指導を中心に、会計監査、さらに、クライアントの経理担当養成に力を入れています(記帳代行はしていません)。【プチコンサルチーム】これは…面接の際に詳しくお話しします。【総務・経理】所内の会計・財務業務や所内マネージメント、所内業務フローの管理などを担当します。別々の個性が、共通する価値観で仕事をしています。共感や個性の相違を越え、新しい価値の創造に取り組んでいます。
税理士法人の総務・事務の募集です。会計・税務の知識・経験は不問ですが、専門用語や思考スキームなどを理解していただく必要もあり、ある程度の専門性を入所後に獲得していただきたいと思います。また、さまざまな仕事をマルチにこなすため、学ぶことを苦痛と思わず、知識が深まることを面白いと思える方を歓迎します。ちなみに弊所では、広島の出身で関東や関西の大学に進学し、広島に戻ってきた人が多くいます。参考までに出身校をあげておきます。北九州市立大学、近畿大学、日本大学、広島大学、山口大学、龍谷大学、東京大学など。当法人にはクラブ活動もあります。現在、合気道部、ランニング部、登山部、一汁一菜の会が活動しています。
事業内容 | 出口戦略支援(事業承継、M&A、相続対策)
経営、業務改善支援 各種税務申告業務 会計、税務監査 |
---|---|
設立 | 2017年7月(開業2005年1月)
|
資本金 | 800万円
|
従業員数 | 2021.1 13名(うちパート1名)※男性5名、女性8名 |
売上高 | 1億2000万円(2020年6月決算)
|
代表者 | 代表社員 税理士 下川 信宏
|
事業所 | 【本部】
広島市中区上八丁堀8-8 第1ウエノヤビル7階 【山陰支部】 鳥取県米子市上福原3-17-19 |