業種 |
福祉・介護
医療関連・医療機関/その他サービス/教育関連/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設 |
---|---|
本社 |
福岡
|
残り採用予定数 |
9名(更新日:2021/02/09)
|
---|
○九州エリアで有数の規模と70年の歴史を誇る特定社会福祉法人です。
○基本理念は「人間尊重」「自立支援」「地域貢献」。
○「先義後利」(サービス第一)の経営理念のもと、高齢者介護・福祉サービスを通じて、お年寄りとご家族の幸福を追求し、地域福祉の向上や地域経済の発展に貢献することを目的に事業を行っています。
日本には100年以上続く企業がたくさんあります。でも、介護や福祉事業となるとそう多くはありません。戦後間もなく創業した年長者の里は、北九州市で初めて“特定”社会福祉法人に認定された大規模法人で、31の事業を持ち、今では九州圏内有数の規模にまで成長しました。福祉業界は、経済変動の影響を大きく受けない『安心、安定』の職場です。押し寄せる少子高齢化とグローバル化の波。数年先を予測することさえ困難な時代ですが、私たちは100年続く企業を夢見ています。これまで積み重ねてきた慈愛の日々を、これからは若い力でつないでゆけたら。年長者の里の1世紀に立ち会うのは、あなたであってほしい。そう願っています。
多種多様な事業所があり、必要な知識と技術を身に付けることができます。今まで介護や福祉と関わりが無くても大丈夫。多くの先輩が、介護の知識ゼロからスタートしています。私たちはご利用者一人一人によりそったケアが提供できるよう社内外で随時研修に参加し、専門性を高めています。入社後3年、まずは『介護福祉士国家資格取得』を目指しましょう。当法人は、実務者研修を独自に開講し、働きながら資格取得ができます。医師6名、看護師92名、ケアマネジャー109名、社会福祉士38名、介護福祉士266名の多数の専門職が集結したプロ集団に、あなたも仲間入りし、介護のプロフェッショナルへと成長してください。
年長者の里が事業を展開する北九州市は高齢化先進都市。その中で問われるのは、高齢社会が求める新しい介護サービスを創造し提供してくこと、福祉の充実を追求し地域に溶け込んだ施設づくりをすることです。その取り組みの一環として小倉北区の施設にプラネタリウムをオープンさせました。非日常の映像と音楽に包まれる心地よい時間を過ごすことで、心と体のケアの一助となり、リラクゼーションを味わえる時間と空間を提供しています。ご利用者はもちろん地域の方々にも無料で開放し、地域貢献と世代間交流の場として活用しています。また、北九州市を訪れる国内外の多くの方にもご覧いただいています。
【新型コロナウイルス感染症への対応】【WEB開催】 | ―――新型コロナウイルス対策最新情報(11月23日更新)―――
■WEB説明会動画を配信中 ・【NEW】八幡西区の施設紹介動画配信中 ・リクナビ上の「説明会画面・面接画面」からご予約いただいた方に視聴URLをご案内しています ■選考方法をお選びいただけます 【A】【WEB面接】 ・ZOOMを使用し面接します。 【B】【直接面接】 ・法人本部の会場にて行います。 ・感染予防対策を行い対応します。 ・マスク・アルコール消毒液をご用意します。 |
---|---|
基本金 | 10億4,800万円 |
従業員数 | 610人 (男性144人・女性466人) |
資格保有者 | 医師 2人(常勤)
看護師・准看護師 68人 介護福祉士 196人 社会福祉士 36人 介護支援専門員(ケアマネジャー) 87人 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 28人 管理栄養士・栄養士 20人 介護職員初任者研修修了者 233人 臨床検査技師 2人 認知症対応型サービス事業管理者 29人 認知症介護指導者 1人 認知症介護実践リーダー研修修了者 14人 認知症介護実践者研修修了者 92人 |
代表者 | 理事長 芳賀 晟壽 (はが あきとし) |
設立 | 1950年8月(昭和25年) 【創業70年】
2017年 特定社会福祉法人として認定。 会計監査人を設置し、内部管理体制の充実を図ります。 |
事業収入 | 31億7600万円(2018年度) |
ミッション | 日本一の介護サービスの提供を目指します。 |
事業内容 | ご利用者が心から満足できる日本一の介護サービスを目指し、
医療とあらゆる介護サービスを提供しています。 |
事業所 | 北九州市内に4か所、合計32施設・事業を展開中。
【入所定員655人】 【通所定員264人】 |
■八幡東区 大蔵(本部) | ▼北九州市八幡東区大蔵3-2-1
・たつのおとしごクリニック 内科・神経内科・ものわすれ外来 ・介護老人福祉施設 大蔵園 【定員70人】 ・大蔵園ショートステイ 【定員3人】 ・大蔵園デイサービスセンター 【定員45人】 ・介護老人保健施設 正寿園 【定員100人】 ・正寿園ショートステイ 【空ベッド利用】 ・正寿園デイケアセンター 【定員65人】 ・養護老人ホーム 西峰園 【定員50人】 ・ケアハウス八幡 【定員50人】 ・生活支援ハウス八幡 【定員14人】 ・住宅型有料老人ホーム パレス八幡 【定員88人】 ・グループホーム八幡 【定員18人】 ・グループホーム大蔵 【定員18人】 ・ヘルパーステーション ・訪問看護ステーション ・在宅介護支援センター |
■八幡東区 山王 | ▼北九州市八幡東区山王1-15-1
・グループホーム山王 【定員18人】 ・山王デイサービスセンター 【定員45人】 |
■八幡西区 穴生 | ▼北九州市八幡西区鉄竜1-1-10
・介護付有料老人ホーム パレス穴生 【定員65人】 ・パレス穴生ショートステイ 【定員6人】 ・穴生デイサービスセンター 【定員45人】 |
■小倉北区 三萩野 | ▼北九州市小倉北区白銀2-11-4
■東館 ・介護老人福祉施設 三萩野 【定員29人】 ・ショートステイ 三萩野 【定員9人】 ・グループホーム 三萩野 【定員18人】 ・小規模多機能ホーム三萩野 【登録定員29人】 ・ケアプランセンター三萩野 ・訪問看護ステーション三萩野 ・地域交流サロン三萩野 ■西館 ・介護付有料老人ホーム パレス三萩野【定員65人】 ・サービス付き高齢者向け住宅 パレス三萩野【定員34人】 ・パレス三萩野デイサービス(通称:きらきら三萩野塾)【定員45人】 ・交流室(プラネタリウム併設) |
◆その他の事業 | ■独自の事業
・福祉オンブズマン委員会 ・たすけあいワーカーズ ・いきいき福祉講座の開講 ・いきいき広場の開設 ・ボランティア感謝の集い ・介護職員初任者研修 ・介護福祉士実務者研修 ■自治体受託事業 ・24時間365日緊急対応事業 ・地域包括支援センター職員派遣事業 ・高齢者住宅職員派遣事業 |