世の中の製品は全て計量器(はかり)を使用して製造されています。計量器はものづくりに無くてはならない設備です。平和衡機は計量器を販売して終わりという考えではありません。計量器のメンテナンス、検査、修理などのアフターサービスこそが大切であると考えております。あらゆる種類の計量器対応できる当社は、お客様の計量に対するあらゆる要望に総合的に対応します。平和衡機は計量器のトータルサービスをご提供いたします!
当社が取り扱う計量器は、多種多様な業種で日常的に利用されており、産業の発展には欠かせない重要なツールの一つです。文明の発祥とともに発明された計量器は、進化・発展してきて今や薬剤など精密な計量で使われるはかりから、トラックごと重量を計量する大規模なものまでさまざまな種類が存在します。食品工場で飲料の配合を計量したり、出来上がった製品を一定の重量ごとにパックする時に自動で計量する場面など、あらゆるところで利用されています。当社は創業以来、計量器分野でのリーディングカンパニーとして、この道一筋に事業を推進してきました。計量器を通じて産業の発展を支え、社会に貢献する企業であることを目標としています。
私たちは計量器に関するスペシャリストとして、製造・販売から修理・メンテナンス・校正までトータルでサービスを提供しています。各種産業で利用される計量器は、正確であることはもちろんですが、どんな時でもその正確さが保証されなければいけません。そのため、メンテナンスや検査が重要となります。当社では、長年の経験と蓄積したノウハウを駆使し製造からメンテナンス・検査まで、はかりに関するあらゆる必要な作業をトータルで提供しています。国家資格の計量士(現在6名)を持つ当社のスペシャリストが、計量器の検査を実施しています。計量器のリーディングカンパニーとしてあらゆるニーズに応えるサービスを提供しています。
当社は計量器分野で業界をリードする企業であり、安定した受注と堅実な経営で安心して働けます。また計量器という専門性の高い分野での仕事であるため、一つの道をまっすぐ進むことでスペシャリストとして成長することができます。職場はアットホームな雰囲気があり、若い社員も多くのびのびと働くことができます。社員教育にも力を入れており一から計量器を勉強できる体制を整えてます。計量器という、製造業をはじめ各種産業になくてはならない製品を扱っていますので、将来性も豊かでしっかりとしたキャリアを歩むことができます。100年企業を目指し若く才能にあふれる方を募集しています。私たちと一緒に大きな未来を開拓していきましょう。
事業内容 | ○計量器の製造、修理、販売、検査、校正
○計量システムの設計、開発 ○分銅・おもり、はかりのJCSS校正 ○FA機器の製造、修理、販売、メンテナンス |
---|---|
設立 | 1948年 7月31日 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 33名(2020年12月時点) |
売上高 | 51,909万円(2020年1月時点) |
代表者 | 代表取締役 社長 横田 裕正 |
事業所 | ■本社【経理部門】
〒370-0006 群馬県高崎市問屋町三丁目5番地の5 ■工場【営業部門・技術部門】 〒370-0072 群馬県高崎市大八木町611番地 |
沿革 | 1948年07月 群馬県高崎市飯塚町にて創業
1950年08月 高崎市本町へ本社及び工場移転 1963年04月 高崎市大八木町へ工場移転(大八木工場開設) 1967年04月 高崎市問屋町へ本社移転 1976年10月 大八木工場に第一工場棟新築 1988年07月 株式会社ヘイワ・サプライの設立(自販機部門) 2004年06月 群馬県経営革新計画承認 1回目 2005年01月 大八木工場 第二工場棟新築 2005年01月 群馬県「計量器の検査・校正技術」で1社1技術選定 2006年08月 平成18年度第一回中小企業庁の知的基盤整備補助事業認定 2008年07月 平成20年度経済産業省中小企業への計量標準供給基盤強化事業認定 2012年05月 群馬県経営革新計画承認 2回目 2013年08月 大八木工場 新事務所棟新築 2014年01月 大八木工場 ステンレス専用工場棟新築 2016年07月 中小企業庁経営力向上計画認定 2019年03月 平成30年度群馬県優良企業表彰 モノづくり部門 優秀賞受賞 2019年09月 事業継続力強化計画認定 |
ホームページ | http://www.heiwakouki.co.jp/ |