四国電力グループの一員として、地域の皆さまの暮らしを支えるビジネス・生活サポート企業としての役割を担っています。
「ビル・不動産」、「環境」、「ビジネス営業」の3つの分野を中心に、幅広い事業を展開。
これまで培ってきた事業基盤を生かし、新しい挑戦を続けています。
当社が掲げる経営方針は、【1】常に時代や社会の変化を捉え、お客さまが求め、満足のいく価値あるサービスを提供する。【2】よんでんグループの一員として、創造と革新による積極的な事業展開に取り組みながら、企業価値の向上を目指す。【3】地域社会とのつながりを大切にし、社会規範を遵守し、企業市民としての責任を全うする。この3つです。安定した経営基盤を持つ当社ですが、それに安住することなく、幅広い領域に挑戦。ビル・不動産の管理事業、火力発電所サポート業務や資源のリサイクルなどを行う環境事業、様々なサービスを提供するビジネス営業事業などを手掛けています。地域社会全体のお役に立てる企業を目指しています。
当社は、多様なサービスをワンストップで総合的に提供する、ビジネス・生活サポート企業です。技術系の方には、火力発電所の環境保全設備の運転や、ビル設備の管理・保守などをお任せします。地域のインフラを守る充実感がある仕事です。また、事務系の方には、営業職を中心に企画や経理、総務など、幅広い活躍フィールドが用意されています。営業職の場合、配属は、ビジネス営業部門が中心となり、扱うサービスは、数億円単位の建築用資材の販売から、広告の企画制作まで多彩。特定の分野に限らず、多方面から地元に貢献でき、自分自身の知識や技術、可能性を試せる職場です。
役員から若手従業員まで、垣根なく自由に意見交換ができる環境があります。普段からのコミュニケーションが活発なことはもちろん、年に2回、社長自らが各職場を回り、意見交換を行います。内容は、経営全般に関わることから身近な悩みまで自由。もちろん、新入社員も話の輪に加わり、自由に意見を言い合います。また、従業員だけでなく、その家族も大切にするのが当社の方針。家族参加型の全社大運動会を毎年開催し、部門および事業場を超えた従業員同士、家族同士の交流を深めています。当日は屋台も並び、楽しい雰囲気に。関わる全ての人を大切にする企業としても着実に歩みを進めていきます。
事業内容 | 四電ビジネスは、お客さまが求め、満足のいく価値あるサービスを提供するために、三つの分野で事業を展開しております。
【ビル・不動産事業本部】 各地の電気ビルをはじめ、多くのオフィスビルを手掛けるビル賃貸、建物総合管理、指定管理者業務のほか、住居系建物の賃貸管理や厚生施設の運営管理など、確かな技術と信頼で、安全快適なオフィス空間と住環境を提供します。 【環境事業本部】 火力発電所の環境保全設備の運転のほか、資源のリサイクル事業、計量証明事業など、人と自然の調和を第一とした環境保全関連事業を展開しています。 【ビジネス営業本部】 建設資材および機械器具の販売や車両のリース、印刷物や広告物の企画制作、文書管理サービスや各種保険の取扱い、IT機器販売や情報システム構築などのサービスを提供し、幅広いビジネスフィールドをサポートします。 |
---|---|
設立 | 昭和36年12月1日 |
資本金 | 3億円 |
従業員数 | 505名(平成30年3月31日現在) |
売上高 | 277億円(平成29年度) |
代表者 | 代表取締役社長 谷澤 祐一 |
事業所 | 本店(香川県高松市)
東京事務所(東京都港区) 徳島支店(徳島県徳島市) 池田営業所(徳島県三好市) 高知支店(高知県高知市) 中村営業所(高知県四万十市) 愛媛支店(愛媛県松山市) 新居浜営業所(愛媛県新居浜市) 宇和島営業所(愛媛県宇和島市) 伊方事業所(愛媛県西宇和郡伊方町) 阿南総合事業所(徳島県阿南市) 西条事業所(愛媛県西条市) 坂出事業所(香川県坂出市) |
沿革 | 昭和36年12月
四国電力株式会社の出資により、四国企業株式会社を設立 資本金1,000万円 39年10月 株式会社高知電気ビル設立(高知総合ビジネス株式会社) 41年 2月 株式会社松山電気ビル設立(愛媛総合ビジネス株式会社) 3月 資本金1億2,000万円に増資 49年 4月 資本金3億円に増資 54年 7月 四電産業株式会社に社名変更 平成4年 1月 徳島総合ビジネス株式会社設立 15年 4月 徳島、高知、愛媛総合ビジネス株式会社3社を吸収合併し、 四電ビジネス株式会社に社名変更 22年 4月 事業本部制導入 |