これが私の仕事 |
営業管理・社内でのお客様対応 主に営業の方がお客様からいただいた注文を受けて商品を手配し、仕入先への納期管理、物流担当への出荷依頼、出荷する商品の売上報告書や伝票作成をしています。
お客様への対応は電話やメールがほとんどで、営業の方が不在の場合は自らお客様の商品に関しての質問に答えたり、急な見積もり依頼や出荷にも対応をしています。
現在担当しているお客様の取り扱っている商品は、働く車の部品が多いです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
周囲の協力のもとでの自身の成長がお客様の役に立ったと実感 2年目から現在の部署へ移動になり、上司や先輩から電話での交渉の仕方や、商品についての知識、商品出荷のための取り揃え方を学ぶようになりました。
最初の頃は、お客様から質問を頂いた際にすぐに答えることは出来ませんでしたが、後から自分で調べたり、時にはお客様や仕入先の方から教わることで簡単な質問や見積り依頼にすぐに回答することができるようになりました。
お客様の急な見積依頼から注文をもらい、倉庫へ商品を取りに行き出荷までの一連の流れを自らで対応し、そういった自身の成長をお客様に「対応が早く助かりました!ありがとう!!」と安堵され、お褒めの言葉をいただいたときはとても嬉しかったです。
まわりの方々の協力を募り、成果の最大化を図ることの大切さを実感しました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
元気な挨拶とお客様のニーズに答える姿勢 私は業種を絞ることなく沢山の会社説明会に参加をし面接も受けて最終的に興味を抱いたのがモノを取り扱う会社でした。
会社説明会でヤハタはねじだけでなく多彩な商品を扱っており、商品を求めるお客様がいればどこへでも届けに行くというフレーズがとても印象的でした。
また商社でありメーカーの機能もあるところにも魅力を感じました。
私は第一志望の会社で内定を頂いておりましたが、自身の就職活動の最後にヤハタの面接を受け、足を運ぶ度に元気に挨拶をしてもらえるところや活気に溢れてるところが良くて、役員の方と話すうちにヤハタで働きたいという思いでいっぱいになりました!
今でも上司や先輩、同期に恵まれ毎日楽しく仕事が出来ています。 |
|
これまでのキャリア |
管理部営業管理課(1年目)⇒営業2部(2年目~現在) |