【プレエントリー・説明会予約受付中!!!】
私たちは、千葉市美浜区で「もみじ保育園」を運営している社会福祉法人です。恵まれた環境のもと、四季折々の行事や特色ある保育を通じて、地域に愛される保育園を目指しています。モットーは、たくましい心と身体をつくり、生きる力、生きる尊さを育てる保育。無限の可能性を秘めた子どもたちが、望ましい未来を創り出す力の基礎を養うことができるよう、心を込めて支援しています。
私たちは児童福祉法に基づき、保育を必要とする子どもの保育を行っています。子どもの健全な心身の発達を図ることを目的に、保護者や地域社会と力をあわせ、子どもの人権や主体性、最善の利益を尊重する児童福祉を積極的に推進しています。私たち保育者は、集団生活の中で子ども一人ひとりが生活の中心となり、互いに響きあいながら、子どもたち自らが遊びを展開できるような保育に注力。遊びの中でさまざまなことを体験し、自分の世界や生活が豊かにするサポートを行います。今後も「健康な子ども、思いやりのある子ども、あいさつができる子ども、意欲的な子ども、感性豊かな子ども」の5つを目標に、自己を十分に発揮できる子どもを育みます。
「もみじ保育園」という園名は、太陽の光を受けてたくましく育つ、愛らしいもみじの手の群像を表現しています。0歳~就学前のお子さんをお預かりし、「個」と「集団」、どちらも大切にする保育を実践。安全な生活を提供し、心身ともに健康で、情緒の安定した子どもたちを育んでいます。園の最大の特徴は、遊びの中で友だちと関わり、自己を十分に発揮し、自分を大切にする心、人を思いやる気持ちを伸ばしていける、恵まれた保育環境。また、自慢の広い園庭を活かして、夕涼み会や運動会、生活発表会、クリスマス会などさまざまな行事を開催しています。声楽家の方を招いて歌を披露していただくなど、地域の方々と一体となった活動も特徴です。
現在、もみじ保育園では約40名の職員が働いています。子どもたちの笑顔をエネルギーに、お互いに助けあいながら抜群のチームワークを発揮。研修に力を入れているため、着実にスキルアップできる環境です。休みは基本的に土日祝で、年間休日は119日ありますので、プライベートも充実します。また、「千葉市保育士等宿舎借り上げ支援事業」という行政の制度を活用し、住宅借り上げの補助を受けることができます。補助は月々の家賃だけでなく、礼金や共益費(管理費)、更新料も対象! 申請は園が代行しますので、皆さんは安心してステキなお部屋から通勤できますよ。あなたも、手厚い福利厚生と教育制度が完備された当園で活躍してみませんか?
事業内容 | ◆乳児保育
◆産休明け保育 ◆要配慮保育児保育 ◆延長保育事業 ◆育児相談 ◆地域活動(地域における異年齢児交流・世代間交流・地域の特性に応じた保育需要への対応) |
---|---|
設立 | 1980年2月 |
資本金 | 社会福祉法人のためなし |
従業員数 | 39名(2019年8月時点) |
売上高 | 社会福祉法人のためなし |
代表者 | 理事長 大川 知明 |
事業所 | 【もみじ保育園】
千葉県千葉市美浜区磯辺5-14-5 |
沿革 | 1980年 4月1日開園 |
ホームページ | http://momiji-hoiku.jp/ |