これが私の仕事 |
幅広い商材を様々なお客様へ! 1週間の営業スケジュールは決まったお客様がほとんどです。急を要する場合は1日に2回顔を出して現場状況の確認と納期調整を行ています。販売しているものは主に塗料(色)です。指定色やカラーガイドに載っている色まで、様々あります。塗料は半製品と呼ばれており1度塗装しなければ肌がどうとか、色が合ているのかなど分からないことが多いです。そういった不安定なものを安心して購入していただけるように市内を営業しています。また、既存のお客様だけでなく新規のお客様へ訪問し当社の説明と商材のPR活動を行っています。入社2年目でも会社の代表として活動しています。プレッシャーと不安は計り知れませんが得るものが多いのも確かです。既存のお客様、新規のお客様、異なる2つのお客様へ日々営業活動を行っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
1人の営業マン 新規先への営業を入社1年目で行ってきました。はじめは商材の知識や新規先へ訪問方法、ノウハウ、経験のすべてがゼロでした。そんな中アポイントを取った新規先のリーダー格の方と面会が実現しました。1人で訪問し、とても緊張していた私の話を興味深く聞いて下さり、落ち着いてPR活動ができました。未熟な営業と知りつつ面会に応じていただいたと思います。それからしばらく商談は続きこの商品の採用には至りませんでしたが、商品知識や提案方法など学ぶことができました。先輩との同行ではあまり自分を出せずにいた私も1人の営業として活動できたことはとても良い経験だと感じました。あまり頭でっかちにならず、まずは動いてみることも、たまには必要なのかもしれませんね。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
地元 高校の部活のOBの誘いでこの不二化成品を受けました。選んだ理由の1つに大学まで続けていたバレーボールを続けていくために平日の夜をプライベートの時間に充てたいと考えていました。不二化成品で働く先輩は公私ともに余裕があり、まさに私が理想としている生活を送っていました。また、不二化成品は地域密着型です。地元就職を希望していた私にとっては地元で仕事ができるだけでもかなりプラスでした。私の第1、第2条件の範囲内である事やOBの先輩から会社の雰囲気を聞く限り堅実な会社と感じ入社しました。内定後も社会に出るという不安を払拭してくれる配慮がありました。例えば内定後から入社するまでの期間、社内報等を月々郵便で自宅に送ってくれるので、入社前にどのような仕事内容なのか不二化成品のイメージを深めることができました。 |
|
これまでのキャリア |
最初に教育担当の先輩から仕事内容や社内ルールを教えてもらいました(エルダー制)。エルダー以外の諸先輩方もとても親切に教えてくれます。現在工業塗料グループへ配属され指定色塗料の販売を行っています。 |