業種 |
自動車
輸送機器/機械/ソフトウェア/情報処理
|
---|---|
本社 |
愛知
|
4つの分野の事業を展開する独立系メーカーです。自動車部品を製造するCF事業部、自社製ハンドクレーン「ラクラクハンド」を製造するRH事業部、航空機部品を製造するAP事業部、モノづくりで使用するソフトウェアの運用サポートと開発を行うMS事業部があります。
全ての事業部が独自の技術で「挑戦」を続けています。 ★CF事業部・・・精密冷間鍛造で世界ナンバー1であり続けること ★RH事業部・・・操作性を追求し、ハンドクレーンの日本シェアナンバー1であり続けること ★AP事業部・・・同時5軸切削加工で世界ナンバー1であり続けること ★MS事業部・・・実際のモノづくり現場を熟知した者だからこそ生み出せる本当に使えるソフトウェアを開発し続けること これらの「挑戦」はこの先も変わることはありません。
アイコクアルファでは、上司に一方的な命令権はありません。職務規定などによって仕事の範囲に一定の枠は設けず、一人ひとりが自分で目標を定めています。指示されて働くのではなく、主体的に働ける環境があります。これにより、仕事に対する本来の「面白さ」を実感でき、個人・チームとしてのレベルアップにつながっていきます。
アイコクアルファの「夢」は、50年先も本社工場のある祖父江の地を中心に悠々と活動し続けることです。そのために独自の技術を深く追求し、世界から必要とされる高付加価値・高品質なものを提供し続けていきます。
事業内容 | 「世界企業」である当社は4つの事業部で構成されています。
1. 【CF事業部=「Cold Forming Division」】 独自の精密冷間鍛造技術を駆使し、各種自動車部品を世界の自動車メーカーへ供給しています。 2. 【RH事業部=「Rakuraku Hand Division」】 重いものや持ちにくいものを簡単に移動させることができる自社製ハンドクレーン「ラクラクハンド」を製造し、様々な業界のお客様へ提供しています。 3. 【AP事業部=「Aero Precision Division」】 高精度加工を実現する同時5軸制御マシニングセンタを100台以上所有し、世界レベルの切削加工技術によって航空機部品や自動車部品を製造しています。 4. 【MS事業部=「Manufacuturing Solution Division」】 3次元CAD/CAMシステム「CATIA」の販売・運用サポートと、自社製ソフトウェア「G-Navi」の開発を行っています。自動車・航空機をはじめとする各種メーカーのモノづくりをソフトウェアによって支えています。 |
---|---|
設立 | 1943年8月
|
資本金 | 12億円
|
従業員数 | 1161名
※平均勤続年数は19年。 定められた歳に辞める「定年」はなく、働く意思がある限り働く事が出来ます。 |
売上高 | 【総売上】 305億7,000万円(2018年3月)
【事業部別】 CF事業部(冷間鍛造) 141億万円 RH事業部(ラクラクハンド) 38億7,000万円 AP事業部(精密機械加工) 64億4,000万円 MS事業部(CAD/CAMソフト) 61億6,000万円 |
代表者 | 取締役社長 樋田 克史 |
事業所 | 【工場】
本社工場、山崎工場(愛知県稲沢市)、一宮工場(愛知県一宮市) 【営業所】 千葉県柏市、神奈川県横浜市、大阪府摂津市、福岡県福岡市 【出張所】 埼玉県行田市 |
海外拠点 | シカゴオフィス(USA) |
関連会社 | アイコクアルファ エイチティー株式会社
アイコクアルファ 運輸有限会社 アイコクアルファ 開発有限会社 アイコクアルファオート 有限会社 |
取引先企業 | トヨタ自動車、マツダ、本田技研工業、三菱自動車工業、日産自動車、GM、フォード・モーター、、アイシン・エィ・ダブリュ、アイシン精機、NTN、日本ガイシ、三菱重工業、川崎重工業、IHI、新明和工業、ソニー、オークマ 等 |