◆ エレクトロニクスの要素開発から設計、試作、製品化まで ◆
ユーテック株式会社は、創業から60年以上の歴史がある会社です。多様化するお客さまのご要望にお応えするため、経験豊かな技術者集団が最先端技術を駆使して、製品の電気回路・機構・生産技術の設計、装置開発やソフトウェアの開発等、「技術」を中心とした事業をおこなっています。
ユーテック株式会社では、製品の設計や開発を中心とした事業を展開しています。家電製品の機械・電気設計はもちろん、製品を製造するために必要となる生産設備の設計に至るまで様々な製品に携わることが可能です。また、ソフトウェアの開発においても組込系・Web系ともにお客さまからご依頼いただくことがあり、仕事に応じてさまざまな言語を用いてプログラミングを行います。技術者として豊富な経験を積むことでスキルや専門知識を高めたいと考えられている方のご応募をお待ちしています。
ユーテック株式会社にとって魅力的な人は、「求められていることを、くみ取ることができる人」です。 例えば、誰かが思い描いていることに共感できたとき、「私も実現に向けて、精一杯考えてみたい!」と想いを伝えることができる人。コミュニケーション能力とも言えますが、この様な「想いを理解する、伝える」といった積み重ねは、お客様が「この人に相談してみよう、任せてみよう」と頼りにしていただけるきっかけとなるのです。
ユーテック株式会社は、時代やお客様が何を求めているのかを常に追い続けることで、事業を拡大し、創業64年を迎えました。この姿勢からは「安定」と「挑戦」の両極端とも言える2つの魅力が見えてくるのではないかと思います。時代が変化すると、社会や人が求めるモノも変化します。1つのことに執着すると「安定して世の中から求められる存在でいる」ということは難しくなります。その反面、新しく何かに挑戦するというのは、果敢に立ち向かい、経験したことのない壁を乗り越える必要があります。この様な状況に適合してきた歴史こそ、ユーテックグループの魅力であり、「何とかやってみよう」という考えこそ当社の社風でもあるでもしょう。
事業内容 | ■製品の設計開発・試作・評価
■業務用ソフト、組込系ソフトの開発 ■生産技術及び装置開発・治工具開発 ■生産品質評価 ■要素技術研究・開発 |
---|---|
仕事内容 | 【技術職】
■電気回路の設計 製品や生産設備などの電気回路の設計から評価業務 ■機械・機構の設計 製品や生産設備などの機構・筐体の設計から評価業務 ■ソフトウェアの開発 業務用ソフトウェアや家電製品の中に組み込む制御ソフトの開発・評価業務 ■要素技術の研究 当社のコア技術となる要素技術の研究や開発業務 【事務職】 ■総務・人事・労務・経理・法務などの管理業務 |
創業 | 1952年10月 |
資本金 | 7,890万円 |
従業員数 | 約320名 |
代表者 | 代表取締役 久保 敦 |
事業所 | 事務拠点:大阪
技術拠点:奈良、三重、静岡 |
グループ会社 | ユーテック以外に、グループ会社が国内に10社あります。
【梱包・物流事業】 ■株式会社ユーパック ■株式会社ロジックス 【生産事業】 ■株式会社カシハラテック ■株式会社エヌテック ■株式会社ミエテック ■株式会社カメヤマテック ■株式会社トチギテック 【設計・開発・商品事業】 ■株式会社ユーイング ■神戸アドテック株式会社 【飲食水・家電製品事業】 ■株式会社青葉 |
国際認証規格取得 | ユーテックでは、以下の国際規格認証を取得しています。
なお、登録の認証範囲の詳細は、当社のホームページをご参照ください。 ISO9001(品質マネジメントシステム) ISO14001(環境マネジメントシステム) ISO27001(情報セキュリティマネジメントシステム) OHSAS18001(労働安全衛生マネジメントシステム) |