業種 |
建設
設備・設備工事関連/電力・電気/プラント・エンジニアリング/通信 |
---|---|
本社 |
東京
|
採用人数 | 今年度予定 101~200名 昨年度実績(見込) 101~200名 |
---|---|
初年度 月収例 |
― |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート、履歴書 |
その他の ポイント |
平均勤続年数15年以上、ノー残業デー、資格取得奨励金あり、家族手当あり、異動希望を申請できる |
職種 | ■技術職
屋内線・空調衛生・情報通信・電力関係各種設備の施工管理、設計・積算、技術開発 等 ■事務職 営業・総務・経理・調達・人事・労務・教育 等 |
---|---|
勤務地 | 全国各事業所 |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
仕事内容 | 技術/各種設備のエンジニアリング(施工管理、設計・積算および技術開発 等)
事務/営業・総務・経理・調達・人事・労務・教育 等 |
採用ステップ&スケジュール | 採用の流れ
◇エントリー ↓ ◇会社説明会(エントリーシートを配布) ↓ ◇エントリーシート・履歴書の提出 ↓ ◇適性検査(SPI・テストセンター) ↓ ◇面 接 ↓ ◇内々定 |
給与 | 月給231,000円(修士了)
月給216,000円(学部卒) 月給190,000円(高専卒) 月給185,000円(短大・専門卒) |
---|---|
諸手当 | 通勤費全額支給、家族手当、他 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
休日休暇 | <休日>
完全週休2日制(土曜、日曜)・祝日・年末年始・メーデー・創立記念日・夏季休暇 ※年間休日127日 <年次有給休暇> 初年度10日・次年度16日・最高5年目20日(繰り越し・積み立て含め70日) <その他> 慶弔休暇・功労休暇(定年1年前に連続5日間)・リフレッシュ休暇(勤続10年、20年、30年毎に連続5日間)・ボランティア休暇・介護休暇・育児休暇 など |
保険 | 社会保険完備 |
福利厚生 | 財形貯蓄・従業員持株・独身寮・社宅・直営保養所・契約ホテル など |
試用期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:90.5%
3年以内女性採用割合:9.5% |
||||||||||||
平均勤続年数 | 19.1年(2019年3月時点) | ||||||||||||
平均年齢 | 41.5歳(2019年3月時点) | ||||||||||||
研修 | あり:入社時、新入社員を対象に導入研修を実施。
その後も、OJT制度・階層別研修・専門研修等を通して しっかりと成長出来るような研修制度を整えております。 |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり:資格取得支援:教材の提供や講習会の実施、テキスト代・受験費用の負担、資格取得祝金の支給等による充実したサポート | ||||||||||||
メンター制度 | - | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 実績なし | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 9.3日(2018年度実績) | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2018年度実績)
|
||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2019年3月時点)
|
教育制度 | ◎導入研修…入社時、茨城県牛久市にある人材育成センターにおいて実施。
◎OJT制度…導入研修後、1年間はマンツーマンによる教育。 他にも「高度な技術者集団」を目指し、 ・資格取得をバックアップする自己研修 ・経験年数や職位などレベルに応じた階層別研修 ・業務別の専門知識を身につける専門研修 など充実の研修カリキュラムが用意されており、 「行動力ある社員の育成」に力を注いでいます。 |
---|---|
採用実績校 | 全国 国公私立大学・高等専門学校・理系専門学校 |
採用実績数 | 【2015年入社】技術職90名、事務職19名
【2016年入社】技術職77名、事務職20名 【2017年入社】技術職140名、事務職30名 【2018年入社】技術職129名、事務職27名 【2019年入社】技術職118名、事務職23名 |
採用学部学科 | 技術系/電気、電子、通信、機械、建築、土木、原子力系学科
事務系/法律、政治、経済、経営、商、その他文系学科全般 |
募集学科 | 技術職/電気、電子、通信、機械、建築、土木、原子力系学科
※その他の学科は応相談(履修科目により判断します) 事務職/法律、政治、経済、経営、商、その他文系学科全般 |
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |