業種 |
専門店(メガネ・コンタクト・医療関連)
その他専門店・小売/商社(医療機器)/福祉・介護/医療関連・医療機関 |
---|---|
本社 |
愛知、静岡
|
採用人数 | 今年度予定 11~15名 昨年度実績(見込) 11~15名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、履歴書、その他 |
その他の ポイント |
平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上、資格取得奨励金あり、家族手当あり、異動希望を申請できる |
選考スケジュール | 現在、採用選考の新規受付は休止中です。
再開する場合には、プレエントリーをいただいた方に優先的にご連絡いたしますので、 まずはプレエントリーをお願いします! |
---|---|
職種 | 【販売】
補聴器の販売と営業技術的業務(主に店舗内にて) |
仕事内容 | ご来店されたお客様に補聴器の提案・販売を行って頂きます。
補聴器はご購入前からご購入後まで、 常に深い知識を持った専門家によるカウンセリングやフォローを行うことが理想とされています。 弊社では販売後のアフターフォローを特に重要視しており、 販売後にも定期的な補聴器の点検や調整を行っています。 補聴器のプロフェッショナルとして、 お客様に親身に寄り添い、 「より良い聞こえ」を目指していく職業です。 店舗での勤務が基本となりますが、 経験を積んで頂いた後には、 医療機関や福祉施設での出張相談や、 補聴器のPR活動にも携わっていただきます。 |
勤務地 | 下記の各エリアに展開する店舗の中で、
ご自宅から通勤可能な店舗への配属となります。 【愛知】 名古屋市、一宮市、津島市、稲沢市、北名古屋市、 犬山市、小牧市、春日井市、尾張旭市、大府市、 東海市、岡崎市、豊田市、安城市、碧南市、みよし市 豊川市、豊橋市 【岐阜県】 岐阜市、大垣市、各務原市、 美濃加茂市、関市、郡上市、中津川市 【三重県】 津市、四日市市、桑名市、 鈴鹿市、松阪市、伊勢市、伊賀市 【静岡県】 静岡市、焼津市、藤枝市、沼津市、三島市、 富士市、浜松市、磐田市、袋井市、掛川市 【石川県】 金沢市、白山市、小松市、七尾市、羽咋市 【富山県】 富山市、黒部市、射水市、高岡市、砺波市 【福井県】 福井市、鯖江市、敦賀市 ※各店舗の詳細に関しては弊社HPよりご確認ください。 https://www.hochoki-riken.jp/shop/ |
勤務時間 | 9:00~17:30
(一部店舗は異なる) |
採用ステップ | 会社説明会
↓ 筆記試験(一般常識) ↓ 一次面接(※個人) ↓ 二次面接(個人) ↓ 最終面接(社長面接) ※採用エリア・選考時期によって変更の可能性があります。 |
受動喫煙体制 | 敷地内全面禁煙(職場敷地内の屋内・屋外問わず、全面禁煙) |
給与 | ●東海地区(月給)
大学院卒 221,800円 (基本:216,800円 地域手当:一律5,000円) 大学卒 205,000円 (基本:200,000円 地域手当:一律5,000円) ●北陸地区(月給) 大学院卒 218,800円 (基本:216,800円 地域手当:一律2,000円) 大学卒 202,000円 (基本:200,000円 地域手当:一律2,000円) |
---|---|
諸手当 | 交通費:月額5万円迄を実費で支給
その他に、家族手当、役職手当、技能手当 等 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
休日休暇 | 年間休日113日(月8~12日)
日・祝定休 その他の休日は交代制で取得 (一部店舗を除く) 有給休暇 特別(慶弔)休暇 産前産後 育児休業 他 |
保険 | 社会保険完備
|
福利厚生 | 育児介護休業制度
育児短時間勤務制度 財形貯蓄制度 海外研修制度 社員持株会 英会話やパソコンの資格に対する奨励金制度 退職金制度 |
社風・教育 | 若い優秀な社員は海外研修派遣を含め、別途優遇します。
店舗倍増計画により、30代前半で店長になることも可能です。 |
試用期間 | あり(3ヶ月間)
※期間中は ●東海地区 大学院卒:10,600円/日 4大卒:9,800円/日 ●北陸地区 大学院卒:10,500円/日 4大卒:9,700円/日 の日給制となります。 |
受動喫煙体制 | 敷地内全面禁煙(職場敷地内の屋内・屋外問わず、全面禁煙) |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2019年9月時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:38.4%
3年以内女性採用割合:61.6% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 12.5年(2019年9月時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 37.2歳(2019年9月時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:全新入社員に対し、1年間にわたり8回(16日間)程度の定期的な新入社員研修を実施。
新入社員研修以外にもエリア別勉強会、海外社員研修旅行、新入社員教育担当者研修、 ソノヴァ本社(スイス)研修、各種セミナー等を行います。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:指定の資格を取得した社員に対し、奨励金を支給。 | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり:店舗にてトレーナーの指導のもと、OJTを実施します。 | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:認定補聴器技能者認定試験(公益財団法人テクノエイド協会が実施) | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 0.9時間(2019年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 6.9日(2019年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2019年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2019年9月時点)
|
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |