これが私の仕事 |
アプラスの様々な業務を『IT(システム)』で支える大切な仕事 アプラスで使用しているシステムは、営業・信用調査・債権回収・財務・企画・運営など多岐にわたります。それらのシステムを改善し業務の効率化を図ること、新たな開発を行い日々変化する環境に対応することが、私の仕事の目的です。システムというと、パソコンの前で黙々と作業をするイメージがあると思いますが、他部署の方や社外の方と、打合せや交渉を行うことも多くあります。また、外国人の方も多く働いているので、英語も飛び交う活発な部署でもあります。そういった中で、相手の要望を正しく理解し、それを具現化することが大切だと感じます。今年の4月に配属されたばかりで不安なことも多いですが、経験豊富な先輩・上司から指導をいただき、アプラス全体がより良い環境で業務ができるよう、日々努力しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
数字には表れなくてもやりがいを感じられる仕事です 私は入社1年目の際は、オペレーションセンターでショッピングクレジットやクレジットカードの審査業務を行い、1時間当たりの処理件数を伸ばすよう努力しました。営業担当の方は営業成績を伸ばすことを目標にされている方も多いと思います。しかし、システム開発部ではそういった計数目標は立てづらい部分もあるかもしれません。ですが、ひとつの大きな案件を無事終えたときの達成感は、大きなものであると感じます。プロジェクトによっては半年~1年以上かけて行うものもあります。まだ配属されたばかりで自分の主担当案件ではありませんが、あるシステムの開発に携わったときに、紆余曲折しながらも無事リリースが出来たときは、大変嬉しく感じました。
今後は様々な経験を積んで、いち早く戦力になれるよう日々努力していきたいと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
『一人ひとり』を大切にしている会社 私自身が就職活動の際に重視したことは、自分の経験が活かせる環境があること、きちんと「人」を見て採用を行っている企業かということです。もともと金融業界・IT業界を志望しており、いくつかの企業を回った中で、アプラスが一番自分にマッチしていると感じました。具体的には少人数の説明会から始まり、1次面接~最終面接まですべて1対1であったことです。一人ひとりの細かいところまで見ていただき、アプラスは「人物重視」の採用を行っていると強く感じたことを覚えています。
最終的に数ある企業からアプラスへ入社し、あらゆる方々と共に業務を行い、改めて『人物重視』の会社であると実感しています。 |
|
これまでのキャリア |
【2014年入社】オペレーションセンター(東京)に与信審査業務担当として配属
【2015年4月】システム開発部に配属 |