これが私の仕事 |
管理本部の業務サポート・とりまとめ、業務効率化に向け取り組んでいます。 私が所属する管理本部には経理/経営企画/総務/システム/人事の機能がありますが、管理本部長直属の下、現在は管理本部全体のサポートを実施しています。具体的には、システムでいえば社内システムの整備、ハード機器の管理、ネットワークの構築などに携わる一方、経理では海外子会社で生じる費用管理、経理関連数字のチェック・検証、請求書発行など多岐に渡ります。とはいえ、私はこれまで営業職でしたので、具体的な実務は教えてもらっているのが現状ですが、多彩な部署の業務を知って、考えていけることがやりがいです。将来的には管理本部の業務全体をとりまとめ、業務改善や効率化を図っていくために、様々な部署と連携しながらそれぞれの業務理解を深めていきたいですね。そして、会社全体に影響力をもたらすバックオフィスをつくりあげたいです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
管理本部へ異動。前のめりに取り組んだ私を見てくれていた同僚からの言葉。 異動で管理本部に着任したのは2019年11月。わずか1か月半の中で会社の動きを全体的に見渡せたことは私にとって喜びとなりました。管理本部に着任した直後、経理の方との会話の中で、たまたま処理していた経理数字の項目について意味を伝えました。私は異動前は営業職だったため、それを伝えたことで気づきとなり、経理処理がより進めやすくなったということを耳にし、各スタッフとの相互コミュニケーションに改めて重要性を感じましたね。そして、日々私なりに業務に向き合っていますが、管理本部の複数のスタッフが「淵本さん、前のめりに頑張っています」ということを本部長から間接的に耳にした瞬間は正直うれしかったですね。ただ、まだまだ実務は指示のもと対応している状況。貪欲に吸収し早く自分の裁量で組織を動かしたいと強く思いました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
組織全体が情熱的な環境だからこそ、スキルアップと成長が実現できる。 私は大学時代に交換留学生としてアメリカに赴き、現地での様々な触れ合いから「日本は世界に打ち勝つ競争力が必要だ」と感じました。この経験から海外事業を展開する会社の一つとして志望したのが当社。当初、ブライダル事業は全く視野に入れていませんでしたが、会社説明会や面接を通し、単にブライダル事業を展開する会社ではなく、組織全体に情熱があり一体感のある風土に魅了されました。カタチのないもの・サービスを提供することは難しさと面白さが共存しますが、この環境下ならスキルアップできるし、自分自身も成長できると本気で思いましたね。そして、人事部長面接の際、「統計・分析系の仕事をしたい」と希望を伝えたら、将来的にこうしたポジションでのチャンスはあるとキャリアの道筋を提示してくれたことも決め手となりました。 |
|
これまでのキャリア |
2017年4月新卒入社 → 営業本部 ホールセール部 関東営業チーム → 管理本部(現職) |