これが私の仕事 |
新規事業のプロジェクトマネージャー 当社は主にOCRなどの画像解析ソフトの開発や検査機の開発・製造・販売・保守を35年間続けてきましたが、新規事業開拓にも注力しています。
その中でも私が携わっているのは、先端技術を取り入れた機器に対し、ソフトウェア開発で付加価値を創造する事業です。
入社してから日は浅いですが、その新規事業のプロジェクトマネージャーという立場で仕事をさせていただいております。
どのようなソリューションを提供するか、どのように開発を進めるかなどを自分で考えて実行できるのが面白いです。
営業、ヒアリング、企画、開発など様々なことに携われることや、風通しが良い会社なので自分の意見意思も尊重してくれるので楽しく仕事ができております。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
新規事業のプロジェクトマネージャーに抜擢されたこと 前職は一部上場企業のNWエンジニアだったのですが、そこでは言われたことをこなして自分の意見や意思は尊重されづらい環境でした。
さらに評価されづらく楽しく仕事ができていませんでした。
ですが、この会社に入社してからは自分の意見や意思は尊重され、自分の思った通りに仕事をさせてくれました。
そして、入社して日が浅いにも関わらず自分の仕事を評価していただき、新規事業のプロジェクトマネージャーに抜擢されました。
自分の仕事のやり方や考え方が認められたようですごく嬉しかったです。
プロジェクトマネージャーになってからは、企業にプレゼンを行い、協業体制を整えることができたのが嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
社風、将来、給与、残業、人、距離 私は中途採用で入社しました。
前々職、前職を経験し、新卒の時とは会社選びの観点が変わってきました。
転職の際の観点は、「社風、将来に活かせるか、給与は良いか、残業はどの程度か、人は良いか、職場は家から近いか」でした。
この観点で見たときに、当社の社風は年功序列ではなくできる人にはやりたい仕事をやらせてくれる。将来に活かせるかという面では、業界シェアNo1の世界最速の検査機を開発できる技術力がある。給与は若くても仕事ができれば多くもらえる。残業はほぼゼロ。社長とも気兼ねなく話せる風通しと人の良さ。通勤時間30分以内。これらの点に魅力を感じて入社を決意しました。 |
|
これまでのキャリア |
前々職:営業(半年間)→前職:NWエンジニア(2年間)→現職:ソリューション開発部(1年目) |